提供 JA香川県 |
| 毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
「柿」のシーズン始まりました!!
放送日 2025年9月26日
新鮮情報 「柿」のシーズン始まりました!!
9月も終わろうとしているのに
まだまだ暑さが残っている
秋らしくない気候ですが、
果物はしっかりと秋の味覚に
バトンタッチされています。
綾川町千疋の「JA香川県昭和選果場」では
「太秋(たいしゅう)」「早秋(そうしゅう)」の
出荷が始まっています。
今年は小玉傾向ではありますが、
収穫量は十分にあるということですし、
味も例年通りしっかり甘く
育っているようです。
「太秋」は見た目は緑色から黄緑色と
まだ熟していないように見えますが、
食べてみるとびっくりするほど甘く、
梨のようにサクサクした食感で、
果汁が多くジューシーです。
大きく少し四角い形をしています。
「早秋」は一番早い甘柿として味わえます。
濃い鮮やかなオレンジ色をしていて、
糖度が高く軟らかい肉質をしています。
果汁豊富で口当たりがソフトです。
扁平で四角い形をしています。
「柿」と一言で言っても
品種によって特徴も味わいも様々です。
「富有柿」は12月中旬ごろまで楽しめるので
いろんな「柿」を思う存分堪能してください。
なお、例年は「柿の直売所」が
昭和選果場に設けられていましたが、
JA香川県よりそいプラザ昭和の奥に
今年から場所が変更になっています。
営業時間は午前9時から正午までです。
宅配を希望する方は
10時30分までに受付をしてください。
なお、数に限りがありますので
売り切れ次第終了となります。
火曜日と土曜日、祝日の前日はお休みです。
販売されているのは、
太秋の袋詰め(7個700円)と
太秋・早秋の箱詰め(値段はサイズによります)です。
今年から袋詰めと箱詰めは別会計となっています。
両方を購入したい方は
それぞれに購入する必要があります。
今までとルールが変わって
戸惑う部分もあるかと思いますが、
たくさんの方にスムーズに販売するための変更です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
直売所についてのお問い合わせは、
昭和選果場:087-877-1321
までお願いいたします。
太秋を試食させていただきましたが、
今年も間違いないおいしさです!!
サクサクした食感も最高ですし、
果汁も甘さも口に入れた瞬間に広がっていきます。
ぜひ、今年の香川県の「柿」の
おいしさを確かめてください!!
ご出演:JA香川県綾歌南部集荷場 神余泰彰さん

JA産直空の街「秋のお彼岸フェア」始まりました!
放送日 2025年9月19日
新鮮情報 JA産直空の街「秋のお彼岸フェア」始まりました!
朝8時から夕方4時まで営業しています。
普段からオープンの時間には
お客様で駐車場が埋め尽くされますが、
取材にうかがった日はいつも以上のお客様でした。
それもそのはず「秋のお彼岸フェア」が
始まっていたからでした。
フェアは9月23日(火)までで、
期間中は朝7時オープンとなります。
少しでも混雑を緩和するための対策ですが、
お彼岸の準備で忙しい方にとっては、
少しでも早いオープンはありがたいですね。
お彼岸ということで「お花」のコーナーは
いつもの倍以上の品揃えです。
組花にされているものは購入しやすいですし、
ヒマワリやケイトウなどインパクトのあるお花を
足して自分だけのアレンジをすることもできます。
お値段もとってもお手頃なので、
お客様の買い物かごの中は
お花畑のように花でいっぱいでした。
それだけではなく「果物」コーナーも充実しています。
ブドウは「シャインマスカット」が
ずっしり大きな贈答用の房から小ぶりでパック詰めされた
1000円以下の購入しやすいものまでありました。
「富士の輝き」という珍しい品種は、
お値段も味わいも高級品です。
ブラックシャインマスカットとも呼ばれていて
紫色のぶどうの見た目をしていますが、
皮まで丸ごと食べられます。
「梨」はそろそろ食べ収めの時期が来て、
夏から秋の果物へと移り変わっています。
「柿」では緑色が印象的な「太秋柿」や
「早秋」など早生品種が出荷されています。
また極早生みかん「ひなのひめ」は
収穫が一番早いみかんと言われており、
甘酸っぱさが好みの方に人気の品種です。
まだまだ日中の暑さが残っていても、
果物で秋を感じられるようになると、
心も幾分涼しさを感じられそうです。
「野菜」コーナーは夏から秋へと移り変わる
ちょうど狭間の時期に差しかかっています。
特に今年の猛暑が大きく影響し、
秋の野菜が出荷されるのが
少し遅れるということです。
ただ秋の味覚「栗」の出荷は始まっています。
あまりの人気にオープンしてすぐに
売り切れてしまいましたが、
確実に季節が移り変わっているのを
感じられました。
JA産直空の街でお彼岸の準備を万端に整え、
秋の訪れを自然の野菜や果物から
感じてみてください。
ご出演:JA香川県JA産直空の街 所長 峠正広さん

「坂出中央地域JAまつり」開催です!!
放送日 2025年9月12日
新鮮情報 「坂出中央地域JAまつり」開催です!!
9月13日(土)の午前9時から午後3時まで、
JA香川県松山支店・坂出園芸センター集荷場で
「坂出中央地域JAまつり」が開催されます。
毎年楽しみにしている方も多い「JAまつり」
それぞれの地域の皆さんに
日頃の感謝を伝えるとともに
「食と農で地域を元気にしよう」と
開催されます。
催し物として人気の高い「食」は特に注目です。
うどんの無料提供は1000食限定で
午前10時からスタートします。
まずは腹ごしらえをしてください。
新米おむずびの試食もあります。
今年のお米のおいしさを確かめてみてください。
「鯛めし」は王越地区の郷土料理で、
その昔、船乗りのねぎらい飯として
作られていたようです。
「いも天」は今年収穫された
坂出金時イモを使っているので、
しっかりとした甘みを感じられます。
揚げたてホクホクの食感もたまりません!!
他にも、おはぎや天ぷら押しずし、もちなど
女性部の皆さんが腕を振るう料理はどれも絶品です。
また青壮年部はお祭りにふさわしい、
かき氷、焼きトウモロコシ、いか焼き、焼き鳥と
香ばしいおいしい香りが漂ってきそうなラインナップです。
ワッフルやわらび餅などスイーツもあります。
お腹をしっかり満たしつつ楽しむなら
「ステージイベント」はいかがでしょう?
9時30分からの「琴伝流大正琴」を皮切りに、
「王越フラガールズ」「チームマハロ」のフラ
白鳳中学校の「よさこいソーラン」に
坂出商業高校ダンス同好会など地元の方を中心に
歌や演奏、ダンスでステージを盛り上げてくれます。
見ごたえのあるステージに期待してください。
キッズコーナーでは「射的」「輪投げ」に
1回100円で楽しめますし、
展示即売会では野菜の苗や衣料品から
ガス器具、自動車まであります。
共催の「はまかいどう松山産直店」では
ホウナンの梨「豊水」や
綾川町産「シャインマスカット」など
おいしい果物の販売が行われます。
「坂出金時イモの詰め放題」1人1回
300円で挑戦できます。
また、ポイント5倍キャンペーンが行われるほか、
1000円以上お買い上げで
「ガラポン抽選会」に参加できたりと
いつも以上にお得にお買い物ができます。
臨時駐車場を松山小学校運動場に設けていますので、
お車でお越しの方はご利用ください。
たくさんの方が笑顔になれる「JAまつり」に
ぜひお越しください!!
ご出演:JA香川県綾坂統括店統括店長 有岡靖史さん

絶品イチジクあります「夢ハウス協栄」
放送日 2025年9月5日
新鮮情報 絶品イチジクあります「夢ハウス協栄」
仲多度郡まんのう町にある「夢ハウス協栄」は
朝7時30分から夕方4時まで営業しています。
月曜日はお休みです。
直売所には毎日様々な旬が集まりますが、
今の季節の「夢ハウス協栄」には
「イチジク」を求めて来るお客様がたくさんいます。
「はざま(羽間)」という地域は
昔からイチジクの栽培で有名です。
伝統的な品種である
「蓬莱市(ほうらいし)」という品種は
ぽってりと丸みのある形をしていて
皮の色は濃い赤茶色です。
ねっとりとした濃厚な甘さがあり、
プチプチとした食感も楽しめます。
今年の状況を伺うと、
収穫のスタートは例年よりかなり遅れたものの
現在はどんどんと収穫量が増えてきて、
9月いっぱいは楽しめそうだということです。
少し小ぶりではありますが甘さは十分で
味としては申し分ないということでした。
イチジクはそのまま食べることが多いですが、
ジャムやドライフルーツなどに加工したり
生ハムやクリームチーズなどの
塩味のあるものとの相性も抜群です。
中には天ぷらにするとおいしいという方もいます。
実はいろいろな食べ方ができるんです。
おいしい食べごろのものは口が少し開いた状態もの、
皮をむくときは軸から剥くときれいに剥けますし、
皮も食べられます。
今だけしか食べられない旬の味わい。
ぜひしっかりと味わってください!!
もちろん夢ハウス協栄はイチジクだけではありません。
ナスやカボチャ、オクラなどの野菜、
ブドウやマクワウリなどの果物、
お総菜など加工品まで取りそろえています。
同じ野菜や果物でも品種が違えば
特徴や味に違いが出てきます。
お買い物中に選ぶ楽しみが増えますね。
また毎月第一土曜日には「タマゴの特売」を実施!
1000円以上のご購入で
1パック148円で購入できます。
最近はたまごの高騰が続いていて
なかなか普段では買えないお値段です。
この機会にぜひお得にお買い物をしてください。
ご出演:JA香川県夢ハウス協栄所長 井上剛さん
