とれたて新鮮JA香川県です

提供 JA香川県

毎週金曜日 午前9時15分~生放送
2021年9月24日

たくさん食べよう!!香川の「青ネギ」

放送日 2021年9月24日

新鮮情報   たくさん食べよう!!香川の「青ネギ」

 

香川と言えば県名を「うどん県」とするほど
「うどん」のイメージが強いですよね。
そのうどんには欠かせない、
うどんをよりおいしくしてくれている存在は
何といっても「青ネギ」です!!

これがなくちゃ始まらないはずなのに、
いつも薬味として
扱われてしまうのは、ちょっと残念!!

実はメインでしっかり食べてほしい
おいしくて栄養もある野菜なんです。

まず「青ネギ」の旬っていつでしょう?
実は年間を通して栽培できるので、
一年中おいしい野菜ですが、
香川では7月から9月に最盛期を迎えます。
県下全域で栽培されていますが、
豊南地区では140人ほどの方が
年間で800トンほど生産しています。
幅広い世代の方が
育てている野菜の1つでもあります。

では「青ネギ」ってどれくらいで育つのでしょう?
種をまいてから芽が出て、
植え付けるまでに1ヶ月程度。
そこから夏の時期だと1ヶ月半、
冬場になると2~3ヶ月で収穫を迎えます。
そのサイクルを考えながら常に収穫が続くように
ずらしながら植え付けをしていくそうです。

収穫されるのは50~70㎝まで伸びた状態です。
土は綺麗に洗って取り除いてから集まります。
生産者さんで箱詰めをすることもありますが、
営農センターで人の目を通して最終チェックをして
袋や箱に詰められていきます。
安心・安全なものが届けられるよう、
日々努力されている方の姿を見ると
感謝の気持ちが湧いてきました。

私たちが目にする袋詰めにされたものは、
大体130g程です。
どれも生き生きとした濃い緑色をしていて、
うどんの白に映えそうです!!

今年の出来を伺うと、
夏の大雨や台風の影響を受け、
収穫の量は例年より少ないということですが、
出荷されているものは品質として申し分ない
おいしい「青ネギ」だと
自信をもって言えるものが出荷されています。

「青ネギ」は栄養面でも頼りになります。
疲労回復や風邪予防などに役立つともいわれます。
となると、ぜひたくさん食べたくなりますが、
どうしても薬味からの脱出ができていませんよね?
そこで、おすすめのレシピを聞いてみました。

まずは、長めに切って生で
サラダとしていただく方法です。

意外と試したことがない方も多いのでは?
トマトやハムなどと一緒に
ドレッシングでいかがでしょう?

そして生産者さんからの情報によりますと、
豚肉と青ネギでシンプルに食べるのがおいしいそうです。
豚肉を炒めた上にネギを大量に投入して
調味料と合わせて煮込むだけ!!
調味料は焼き肉のたれやポン酢、味噌はもちろん
中華風にオイスターソースでもおいしいです。
辛いのがお好きな方はキムチや七味などで
アクセントをつけてもよいですね。
家族でネギを1袋ではなくて、
1人2袋ぐらい食べられますよ!!

万能ねぎと呼ばれるだけあって、
まさに万能の野菜「青ネギ」
たくさん食べて健康に過ごしましょう!!

 

ご出演:JA香川県豊南地区営農センター
石山健悟さん
江上朝陽さん
石川準規さん

- ページの先頭へ戻る

2021年9月17日

旬の「柿」を思う存分味わって!!

放送日 2021年9月17日

新鮮情報   旬の「柿」を思う存分味わって!!

 

秋の訪れとともに出荷が始まる「柿」
まず最初に出回るのが
「太秋柿(たいしゅうがき)」です。

9月中旬から10月中旬まで。
見た目は衝撃的な黄緑色。
本来の柿の色からすると信じられないですが、
この色で完成された甘さなんです!!
四角い形で大きさもかなり大きく
中には500gを超えるものもあります。

今年は過酷な天候の中で育ったので、
実の落下などはありましたが、
それを乗り切った果実はどれも抜群の仕上がりです。
試食させていただくと、
果実の色も薄い黄色からオレンジ色をしています。
口元までもっていくと甘い柿の香りが漂ってきて、
口に入れるとサクサク、
シャキシャキとした食感とともに

果汁が溢れ出して柿の甘さが広がります。

お邪魔した綾川町の昭和選果場では、
直売も行っており、
箱詰めされた贈答用と、
7個が袋に入って500円という
超お買い得のものがあります。
時間は午前9時から午後2時まで。
この柿を楽しみに通われる方も
たくさんいます。

太秋柿をまだ食べたことがない方は
是非一度食べてみてください。
初めて出会う食感に感動するはずです。

太秋柿の次に出てくるのが
「早秋柿(そうしゅうがき)」です。
9月下旬から出回り始めます。
こちらも見た目が特徴的です。
普通の柿のオレンジ色よりも色が濃く
朱色に近く見た目に華やかです。
形は四角くしっかり筋が
入っているものが多いです。

(この筋で切ると種をよけて切れます)
味わいはソフトな口当たりで上品な甘さです。

そこからは、「早生富有柿(わせふゆうがき)」
「富有柿(ふゆうがき)」へと移っていきます。
早生は10月中旬ごろから、
富有柿は11月中旬ごろから出回ります。
富有柿は甘柿の王道!!
これぞ柿というイメージ通りの存在感です。

こうしてお話を伺っていると、
「柿」と一口に言っても
色・形・味わいが品種によって違っていて、
でもどれにも柿としてのおいしさがあって、
長い期間楽しみながら季節を過ごしていけることを
嬉しく思いました。

皆さんの好みの「柿」はどれですか?
手に取る時に、産地や品種を
少し意識してみてください。

 

ご出演:JA香川県昭和選果場 木下星夜さん

- ページの先頭へ戻る

2021年9月10日

ふっくら、つやつや「新米」の季節です!!

放送日 2021年9月10日

新鮮情報   ふっくら、つやつや「新米」の季節です!!

 

9月に入って秋の気配を感じると
なぜか食欲がUPしますよね?
そこに「新米」が加わると
無限に食べてしまいそうな勢いさえ感じます。

お邪魔したJA香川県農産加工センターは
今年4月にリニューアルし
6月から稼働しています。

ここでは、生産者さんから玄米の
状態で届けられたお米を

精米し量販店などに出荷しています。
お米は精米すると劣化が進むので、
玄米の状態で保管し、出荷に合わせて精米しています。
精米までには様々な工程で品質管理が
徹底されているので、
私たちは安心して
食べることができます。

県内では「コシヒカリ」の新米の販売が始まりました。
2kg、5kg、10kgのサイズだけでなく
産地別など様々なパッケージがありますが、
どれにも金色に輝く「新米」シールが貼られています。
「新米」の文字を見ると心が躍ります。
毎年この時期を楽しみにされている方も
多いのではないでしょうか。

「新米」は白くて艶々していますし、
柔らかくてみずみずしく炊き立ての香りも最高です。
口の中に入れるとふっくらとしていて
一粒一粒がほぐれていくのを感じます。
じっくり噛みしめていくと何とも言えない甘みが広がり、
言い尽くせない旨味で幸せな気持ちにしてくれます。

今年は収穫前の8月中旬に雨が降り続き、
気温も下がりました。

日照時間も少なくなったので、
収穫が無事にできるかと心配されました。
収穫は1週間ほど遅れましたが、
新米の取り扱いは9月初旬に間に合いました。
粒はりが良く出来栄えも良好だということです。

精米された「新米」を買ったら、
1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
家族構成や消費する量にあった
サイズを選ぶこともおいしく食べるコツです。

「新米」を保存するときは、
冷蔵庫の野菜室や風通しが
良い冷暗所がおススメです。

10~15度ぐらいだと
酸化を防ぐことができます。

「新米」を炊くときは、あまり
研ぎすぎないことを心がけてください。

今は精米技術が進歩しているので
ごしごし洗う必要はないようです。

ただ、水を吸収しやすいので
1回目のすすぎは手早くしましょう。

かき回して水を入れ替える作業を3~4回で充分です。
30分は浸水するのもおいしく炊くコツです。
水の量は1合あたり10㏄ほど減らすとよいようです。

これからは、「コシヒカリ」に続いて
「ヒノヒカリ」「おいでまい」の新米も出回ります。
お米によって味わいも違います。
それぞれの「新米」を食べ比べて
好みを見つけるのもよいですね。

炊き方1つでおいしさは変わってきます。
おいしく炊くひと手間をかけて、
今年の「新米」を思う存分楽しんでください。

 

ご出演:JA香川県農産加工センター 所長 藤野正高さん
課長 安西勇雄さん

- ページの先頭へ戻る

2021年9月3日

新しい旅の形「日本列島遊覧フライト」

放送日 2021年9月3日

新鮮情報   新しい旅の形「日本列島遊覧フライト」

 

新型コロナウイルス感染症の影響で
私たちは行きたい場所に自由に行くことが
なかなか難しい状況が続いています。
普段の生活で我慢することも増えると
ストレスもたまりますよね?

今までのような現地に行く旅行はできなくても、
いろいろと難しい状況の中でも
日々の暮らしの中では味わえない感覚を体験できる
「日本列島遊覧フライト」はいかがでしょうか?
新しい旅の形を味わってみませんか??

日時は12月5日(日)
午前の部と午後の部の2便
おそよ3時間の空の旅を楽しめます。
使用されるのは、JALの
国際線機材のチャーター便です。

まずは高松空港に集合し、
フライト前に駐機場で登場する航空機と対面します。
間近に見ることもなかなかない機会ですが、
記念撮影をすることもできます。
機長の航空教室と題して、
飛行機の解説を直接
受けることができるのも魅力です。

旅の行き先は、
日本一の山「富士山」の大迫力や
日本の屋根「日本アルプス」の山々、
日本一の湖「琵琶湖」などの日本一を眺めたり、
世界遺産の「姫路城」の全貌を掴み
日本初の国立公園に指定された「瀬戸内海」、
九重連山由布岳など九州までぐるりと周ります。
ポイントでは皆さんに見やすいように旋回するなど
普段のフライトでは経験することはない、
絶景を楽しめる遊覧ツアーです。
これは、感動体験になるはずです。
もちろん、上空でも機長の
航空教室が予定されており

普段より機長との距離が縮まりそうです。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の
対応ガイドラインに従って、
安全を第一に考えています。
もちろん、参加される方にも当日はもちろん
旅行前の健康チェックを
お願いするなどはありますが、

旅を楽しむための準備です。

新かがわ割キャンペーンで
旅行代金がお得になったり、

JA香川県産の農産品のお土産などもあります。

お話を伺っているだけでも、
ワクワクする気持ちが湧いてきました。
楽しいことを計画したり、想像したり、
その日を待つのもよい時間になると思います。

ぜひ、この日は非日常のフライトを満喫して
「新しい旅」を楽しんでください!!

詳しいことのお問い合わせ・お申し込みは
(株)農協観光 四国統括支店
087-822-8282まで。
または、ホームページをご覧ください。


ご出演:(株)農協観光四国統括支店

香川県営業課長 森木大輔さん

 

 

- ページの先頭へ戻る