![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
「JA香川県高松中央統括店ふれあいまつり」第3弾開催です。
放送日 2024年11月29日
新鮮情報 「JA香川県高松中央統括店ふれあいまつり」第3弾開催です。
JA香川県高松中央統括店で
3週連続開催されている
「ふれあいまつり」は
いよいよ今週末が最後となります。
11月30日(土)は
一の宮町のJA香川県高松市中央一宮店を会場に
午前9時から午後3時まで開催されます。
3会場連続で行われるイベントもあれば
それぞれの会場ごとに異なるものもあるので
詳しい内容について伺ってみました。
まずはうれしい「無料イベント」
「もち・お菓子投げ」は毎年恒例で
しかも各会場で争奪戦となる
人気のイベントです。
4年ぶりに行われた去年のイベントでも
皆さん血気盛んに参加されていたようです。
午前10時からと午後2時からの
2回チャンスがあり、
大人と子供のエリアは分かれています。
もちは女性部の手作りですし、
袋入りラーメンもあります。
たくさん準備しているので、
思う存分ゲットしてください。
各支店のブースでは、
「スーパーボールすくい」「ガラポン」
「輪投げ」「卵のつかみ取り」などを行います。
どなたでも参加できます。
卵のつかみ取りは、
トイカプセル(ちょっと大きめ)を
つかんだ数だけ卵がもらえます。
最近価格が上がっている
卵がもらえるのはうれしいですよね?
注目したいのが「お米100g当てましょう!」
普段何気なく計量カップで測っていると
100gと言われてもピンときませんが、
見本を準備してくれるそうです。
それを参考にしながら、
100gピッタリを目指しましょう!!
誤差の大小によって景品が変化しますし、
見事ピッタリ100gになれば、
なんと「コシヒカリ2㎏」がもらえますよ!!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
女性部のバザーはうれしいラインナップです。
あったかいおうどんに、ちらし寿司、
おはぎに炊き込みご飯、赤飯まであります。
前日から手際よく準備をされている
様子を見学させてもらうと、
できたてのお餅を丸めたり、具材を切ったり大忙し。
でも皆さん和気あいあいと笑顔だったので
それがおいしさの秘密なのかもしれません。
わくわくいっぱいの「ふれあいまつり」
是非ご来場ください。
臨時駐車場はJA香川県一宮別館です。
無料送迎バスもありますので、
お車をご利用の方はご協力をお願いします
ご出演:JA香川県高松市中央一宮支店 大山弘二朗さん
JA香川県多肥支店 三好沙織さん
「JA香川県高松中央統括店ふれあいまつり」3週連続開催中!!
放送日 2024年11月22日
新鮮情報 「JA香川県高松中央統括店ふれあいまつり」3週連続開催中!!
JA高松中央店統括店では、
エリアごとに3週連続で
「ふれあいまつり」を開催しています。
11月16日(土)には
高松町の「中央ふれあい市場」を会場行われ
たくさんの人でにぎわったそうです。
そして11月23日(土)は、
伏石町のサンフラワー通り沿いにある
高松市太田支店を会場に開催されます。
時間は午前9時から午後3時までです。
気になるふれあい祭りの内容ですが、
まずは「無料イベント」があります。
「もち・お菓子投げ」は、
午前10時からと午後2時からの2回開催されます。
大きな段ボール箱をいっぱい準備しています。
女性部手作りの愛情こもった
「もち」や「お菓子」に加えて
「袋入りラーメン」もあるそうです。
ギュッとつかんでバラバラに崩れてしまっても
おいしさは変わりませんので
新しい食べ方に挑戦してください。
また、大人エリアと子供エリアを分けていますので、
安心して集中して競技に取り組めます。
ただ、くれぐれもケガなどしないように
ほどほどにしましょう。
各支店のブースでは、
ポップコーンや射的などが楽しめます。
「ストラックアウト」では、
ボールを蹴って当たった個所に描かれている
野菜がプレゼントされます。
欲しい野菜を狙ってもよし、
とにかく当てることを目標にするもよしです。
「卵のつかみどり」は
卵をそのままつかむのではありませんので
安心してください。
ピンポン玉を1つつかんで
そこに書いてある数字の卵がもらえます。
そして忘れてはいけないのが、おいしいもの。
女性部のバザーコーナーは
毎年すべて売り切れる人気ぶりです、
ちらし寿司や炊き込みご飯、赤飯にあんもちと
お腹いっぱい召し上がってください!
中でもあつあつの「うどん」はおススメです。
火傷しないように気を付けてくださいね。
お昼ごろには、
地元・上所獅子連の獅子舞や
おやじバンド「チェーンズ」による
演奏も披露されますのでぜひ堪能してください。
盛りだくさんの「ふれあいまつり」に
ぜひご来場ください。
臨時駐車場の太田小学校からは
無料送迎バスが運行されますので、
お車でお越しの方はご協力をお願いいたします。
なお、11月23日(土)はサンメッセ香川で
「2024JA香川県オートエナジー展」が
午前9時30分から午後4時まで。
11月24日(日)は小豆島の
JA香川県内海支店と
ふれあいセンターうちのみ店で
「JA香川県ふれあいまつり」が
午前9時から午後3時まで開催されます。
お近くのイベントにぜひご参加ください。
ご出演:JA香川県高松中央統括店 塩上支店支店長 延岡英樹さん
高松市太田支店支店長 奈良勇二さん
「綾坂地域農業フェスティバル2024」開催です!!
放送日 2024年11月15日
新鮮情報 「綾坂地域農業フェスティバル2024」開催です!!
11月17日(日)の
午前9時30分~午後3時まで。
綾川町総合運動公園で、
「綾坂地域農業フェスティバル2024」が
開催されます。
4年ぶりに開催された去年は
たくさんの方に来ていただけたようで、
ステージイベントやうまいもん広場は
常に賑わっていたようです。
今年も期待が高まる内容ですが、
まずはステージイベントです。
地元のアクアダンススクールやHappiness Beeの
子供たちによるダンスパフォーマンスは
この日のためにと練習してきた成果を発揮して
会場全体で盛り上がれます。
JA共済アンパンマン交通安全キャラバンは
「アンパンマンと交通ルールを守ろう」と題して
みんな大好きアンパンマンと一緒に
交通ルールについて学ぶことができます。
子供たちもアンパンマンとのお約束は必ず守ろうと
一生懸命ルールを学んでいる様子が見られます。
開催時間は10時45分からと
13時からの2回予定されています。
そして恒例となっている「どじょう汁コンテスト」は
今年も6チームが腕を競います!!
かつては農作業がひと段落したころに、
労いの気持ちを込めて体力回復によいとされる
どじょう汁が作られていたそうです。
出場される6チームは食材や味付けにこだわって
優勝を目指しておいしい
どじょう汁を作ってくれます。
毎年どのチームも甲乙つけがたい接戦ですが、
皆さんにも味わうチャンスがあります。
無料提供とあって毎回行列ができますので
どうしても食べてみたい方は
お早目がおすすめです!
もちろん農業フェスティバルと言えば直売!!
いちごやみかん、富有柿などの果物や
ブロッコリーなどの野菜が販売されます。
野菜は詰め放題もあるのでお楽しみに!!
うまいもん広場には
お腹を空かせてから行きましょう。
女性部からはうどんやおでん、
バラ寿司など王道の味が
青壮年部からはポン菓子や
焼きそばなど屋台の味が
地元の参加団体からは
かりんとうや甘酒、シフォンケーキ、
マレーシアのお菓子など
スイーツが充実しています。
体育館2回アリーナでは、
「ラジオ体操講習会」が
12時20分から開催されます。
東京からNHKテレビの
ラジオ体操指導者とアシスタントが来場し、
一緒に体を動かします。
もちろん参加費は必要ありません。
ポイントをつかんでしっかりラジオ体操をすることは
健康づくりにとても効果的です。
会場では午前中に「ミニ体力測定会」も実施されるので
自分の体力チェックを
この機会にしてみませんか?
盛りだくさんの「綾坂地域農業フェスティバル」
当日は臨時駐車場もありますので、
楽しい1日を過ごしましょう!!
なお、16日(土)にはJA香川県高松中央店でも
ふれあい祭りが開催されます。
会場は中央ふれあい市場古高松店です。
時間は午前9時から午後3時までです。
ご出演:JA香川県綾坂統括店総合課 岡本大蔵さん
週末は「JAふれあいまつり」へ行こう!!
放送日 2024年11月08日
新鮮情報 週末は「JAふれあいまつり」へ行こう!!
11月9日(土)の午前9時から午後4時まで
JA香川県高松市西部鬼無支店で
「JAふれあいまつり」が今年も開催されます。
4年ぶりに開催された去年の様子を伺うと
想像以上にたくさんの方が来場され、
ステージイベントなども
賑わったということでした。
期待の高まる今年も
屋外ふれあい広場での
ステージが予定されています。
ハワイの風を運んでくれるフラダンスや
和太鼓集団「夢幻の会」の和のリズム、
地元、鬼無・香西・下笠居の獅子舞は
それぞれの違いを見比べることができます。
加えて、今年はゲストに高松千春さんを迎えて
11時からミニライブもあります。
トークも交えながらのステージで
どんな曲が披露されるのか楽しみですね。
心に響く歌声を堪能してください。
「青空市場」も毎年人気です。
卵や野菜・果物など新鮮なものが出そろいます。
おなかを満たしてくれる「女性部バザー」では
うどんや炊き込みご飯、
豚汁、串焼き団子、おはぎなど
聞いているだけでおなかが
鳴りそうなぐらいのラインナップです。
急に風が冷たくなってきた頃なので
あったか~い食べ物が
魅力的に感じられますね。
去年初めての試みとして行われた
下笠居中学校2年生の
「金融教育」の一環として
お金の流れや大切さを学ぶ取り組みは
大好評だったため今年も行われることになりました。
生徒たちがイキイキと接客や呼び込みをしている様子は
会場中を笑顔にして祭りを盛り上げてくれたようです。
今年も「焼き芋」を販売するということです。
熱々の焼き芋で心もホクホクしてくださいね。
その他、農機具や車、園芸用品など
様々なものが販売されるので
じっくり見て回って
掘り出し物を見つけてください。
なお、当日の駐車場は香川陸運支局、
臨時駐車場として鬼無植木盆栽センター
(シャトルバスでの送迎あり)を準備しています。
なお、11月9日(土)は
東かがわ統括店でも
「JAまつり東かがわin白鳥中央公園」
が開催されます。
お近くのJA香川県ふれあいまつりで
是非楽しい週末を過ごしてください!!
ご出演:JA香川県高松西部統括店 川尻卓也さん