とれたて新鮮JA香川県です

提供 JA香川県

毎週金曜日 午前9時15分~生放送
2025年8月29日

「讃さんファーム」で農業体験しませんか?

放送日 2025年8月22日

新鮮情報 「讃さんファーム」で農業体験しませんか?

 

丸亀市飯山町にある「讃さんファーム」は
体験型農園として幅広い年齢層の方に利用されています。
この農園で9月から利用したい
という方を募集しています。

いろんな野菜を作りたいけど
1人でできるか不安がある方や、

おいしく育てるコツが知りたい方、
実際に作ってみたけれどうまくいかなかった方など
野菜や果物を作ってみたい人におススメです。

一番のおすすめポイントは、
インストラクターが栽培講習会をしたり
毎週火曜日と土曜日の午前中に直接指導してくれるところです。
育てていくうえで迷ったり難しいと感じたりしたことを
相談しながらできるので、
初めての方でもおいしい作物を作ることができます。
作り方を書いてある本などの通りにしていても、
自然に左右されてうまくいかないことがありますが、
インストラクターがついていればうまく対応することができます

年間で12品目以上を作ることができるのも
魅力の一つです。
いろいろな野菜を作るにはそれぞれの管理の仕方や
肥料や水やりのタイミングなどを知っておく必要がありますが、
自分で調べながら管理するのはなかなか大変です。
栽培講習を受けることで、
たくさんの品目を一度に育てる経験ができるのも
体験型農園ならではのことだと思います。
春にはナスやキュウリ、トマト、枝豆、
すいか、メロン、かぼちゃなどを育て、
これから秋には白菜、にんじん、大根、
ブロッコリー、カブ、ホウレンソウなどを育てる予定です。

1区画は20㎡で、半年間の利用料は33000円です。
種や苗、肥料、農具などは全て準備されています。
軍手や長靴などと作業に適した服装で来ることだけだと
気軽に農園まで通うことができますよね。
また、9月から始める利点として、
夏に比べて作物の管理がしやすいところや
気候が落ち着くことが挙げられます。
実は農園を始めるに適した時期だと言えるかもしれません、

9月中旬にスタートするのですが、
自分で植えた作物を収穫するまでには数か月かかります。
その間水やりや草抜きだけでは少し残念だということで、
讃さんファームには共有区画が設けられています。
こちらでは個人区画では育てにくいものや
春や秋に植えるタイミングがないものなどを育てて
利用者の皆さんが収穫できる楽しみを味わえます。
9月から参加した方は、
10月頃にはサツマイモの収穫ができる予定です。

また、ちょうど取材の日に来ていた利用者の方に
お話を伺うことができました。
真規さんは前々から家庭菜園をしてみたいと思っていたところ、
近くに「讃さんファーム」があることを知ったことがきっかけで
ちょうど1年前に利用し始めたということでした。
インストラクターや一緒に利用している人たちが
親切にアドバイスしてくれるので、どの作物もすくすく育ち
家族や近所の方におすそ分けすると、
みんながおいしいと言ってくれるのもうれしかったそうです。
作った作物のレシピなども教えてくれるので
料理のレパートリーも増えたとお話してくださいました。
素敵な笑顔でお話してくださる真規さんの様子に、
個人で利用される方の横のつながりも、
「讃さんファーム」の魅力だと感じました。

家庭菜園を始めてみたいと思っている方、
この機会に一歩踏み出してみませんか?
お問い合わせやお申込みは、
JA香川県総務部組合員課:087-825-1232まで。
また、JA香川県のホームページにも掲載があります。

ご出演:JA香川県総務部組合員課 佐藤淳一さん

 

- ページの先頭へ戻る

2025年8月22日

記憶に残るおいしさ!!「シャインマスカット」

放送日 2025年8月22日

新鮮情報 記憶に残るおいしさ!!「シャインマスカット」

 

高松市西部かんきつ共撰場には
この時期「シャインマスカット」が出荷されています。
今年は7月上旬に出荷が始まり、9月下旬まで続きます。

ジューシーで濃厚だけど上品な甘さを持ち
豊かな香りと黄緑色が宝石のように輝きを放ちます。
1房がずっしりと重量感があり、一粒の存在感も大きい。
とっても魅力あふれる「シャインマスカット」

高松市西部ぶどう部会には、
現在12人の方がいらっしゃいます。
年間25tのぶどうが出荷される中で
シャインマスカットは22tと
かなりの割合を占める主力品種となっています。

シャインマスカットはハウスの中で育てており、
おいしく育てるための管理をしています。
今年のような異常な暑さの中でも
ハウスの中の空気がこもらないように
開放して温度を管理したり、
降水量によって水やりで水分の調整をしたりします。
また、見事にきれいな房に育つには、
芽かきをしたり、房の粒の配置や数を調整したりと
こうして目をかけ手間をかけることで、
苦労はしても例年と同じ品質のものを作り上げます。

私たちが毎年同じ品質のものが食べられているのは、
こうした生産者の方の努力あってこそだと思うと、
「おいしい」と感じた声を届けることは
食べた側にとってとても大切なことだと感じました。

お話を伺った生産者の多田さんの家は
おじい様の代から「ぶどう」を作っています。
多田さん自身は退職されてからの10年ほどですが、
おいしいぶどうを作ることに
とっても真摯に向き合っていらっしゃることが
お話をする声や表情に現れていて、
多田さんのぶどうを食べたくなりました。

貴重な一粒を試食させていただくと、
パリッと弾ける皮と溢れ出す果汁が
間違いないおいしさで感動します!!
シャインマスカットは糖度が18度以上と
他のフルーツよりもかなり高い基準です。
ただしっかりと甘くても爽やかさがあるので、
不思議とまた一つと手を伸ばしたくなります。

おいしさは保証されているといってもよい
シャインマスカットですが、
購入する際に見分けるポイントの1つが「軸」です。
軸が緑色をしているものほど新鮮です。
参考にしてみてください。

香川県の「シャインマスカット」
そのおいしさを作り出までの過程を知ると、
よりおいしく大切に味わうことができそうです。
ぜひ食べたら「おいしいね」と声を上げてください。
その声が生産者の方に届いて力になり、
またおいしいものが作られていくことにつながります。

 

ご出演:JA香川県高松市西部ぶどう部会部会長 多田晋さん

- ページの先頭へ戻る

2025年8月15日

ブドウの名産地多度津の「産地直売所多度津店」

放送日 2025年8月15日

新鮮情報 ブドウの名産地多度津の「産地直売所多度津店」

 

多度津町にある「産地直売所多度津店」は
朝8時から夕方4時まで営業しています。

多度津のこの時期の旬と言えば「ブドウ」
大正7年にはブドウの栽培が始まっていたといわれ
100年を超える歴史のある産地です。

現在では20種類ほどの品種が出荷されており、
クインニーナやヌーベルローズなど
聞いただけでは「ブドウ」だと
わからないものもあります。
生産量は少ないですが色や形、味わいなど
それぞれの特徴を感じられると思いますので、
出会えたら手に取ってみてください。

販売は贈答用に使える2㎏の箱入りや、
一房、粒をパックに詰めたものなど
様々な状態で売られているので
家族構成や用途に応じて選ぶことができます。
また、箱を購入して品種の違う房を
詰めることもできますので食べ比べセットを
ご自身で作れるのもうれしいサービスです。

出荷量の多いのは
多度津町白方が有名な「デラウェア」
小さい粒にギュッと甘さが詰まっています。
9月上旬まで楽しめます。
「シャインマスカット」は
鮮やかな黄緑色に輝く大粒で
上品でありながら濃い甘さが感じられ、
パリッと弾ける皮まで食べられます。
「ニューピオーネ」は
甘みが強く果汁豊富な大粒で
香りもしっかりと感じられます。
どちらも9月中旬まで楽しめます。
昔から愛されている「藤稔」も
ファンの多い品種です。

今回は多度津産直協議会会長の
大薮家司さんが育てた
「シャインマスカット」と「ニューピオーネ」を頂き、
その場で1粒づつ試食させていただきました。
どちらも直径が500円玉ぐらいありそうな大粒で
しっかりとした食べ応えもありました。
「ニューピオーネ」は甘い果汁が口の中に広がり
甘い香りが余韻として残りました。
「シャインマスカット」は
皮が弾けるパリッという音とともに
爽やかで上品な濃い甘さをしっかり感じました。
どちらも味わいが違ってそれぞれがとても魅力的でした。

他にも「イチジク」や「まくわうり」
「ナス」」「ゴーヤー」など旬の野菜や果物、
お盆シーズンということもあり、
さかきやしきびなどの緑、切り花のセットなど
お花のコーナーも充実しています。

8月22日~24日までの3日間は
「20周年ありがとう!トイレットペーパープレゼント!!」
8月31日までは「直売所スタンプラリー」も開催中です。
またJAカードでのお買い物で請求時10%割引になる
キャンペーンも実施していますので、
ぜひ直売所でのお買い物を楽しんでください!!

 

ご出演:JA香川県産地直売所多度津店所長 千葉靖史さん

 

- ページの先頭へ戻る

2025年8月8日

待ちに待った「ホウナンの梨直売所」オープンしています!!

放送日 2025年8月8日

新鮮情報 待ちに待った「ホウナンの梨直売所」オープンしています!!

 

観音寺市豊浜町のJA香川県和田事業所内に
「ホウナンの梨直売所」がオープンしています。
9月中旬の梨がなくなる頃までの期間、
時間は午前9時から午後4時30分までです。

今年は記録的な高温が続いた影響で、
小ぶりのものが多い傾向ではあるようですが、
収穫量は去年よりも多く平年並みということで、
たくさんの方においしい梨が届けられそうです。

梨は水分や糖分補給、疲労回復にも抜群ですし、
この季節を楽しみにしている方も多い果物です。
中でも「ホウナンの梨直売所」では
集荷場に集められた採れたての梨を
糖度センサーでしっかりと確認しながら、
サイズごとに分けて袋や化粧箱に入れているので
おいしさが保証されているといっても
過言ではないほど自信をもってお届けできる梨です。

今の時期は「幸水」という
ホウナンの梨を代表する品種が出ています。
試食させていただくと期待を裏切らないおいしさ!!
シャキシャキした食感にあふれるみずみずしい果汁。
しっかりと感じる甘さについついまた一口と
食べたくなる魅力が詰まった梨でした。

これからは8月下旬に「豊水」という
水分たっぷりで賛美とのバランスが良い、
歯触りがソフトな品種が登場し、
9月に入ると「あきづき」という
大玉で糖度が高い品種へと移り変わっていきます。
他にも、数は少ないものの「凛夏」という
幸水の甘みと豊水の酸味を融合したような品種や
上品な甘みの青梨「20世紀」など
珍しい品種も登場します。
時期を見ながら回数を分けて来てみてくださいね。

また今年も「梨ソフト」の販売もあります。
今だけここだけの味なのでファンも多く
毎年食べに来ている方も多いと思います。
すっきりとくちどけ爽やかで、
甘みも香りも梨そのものを感じられる逸品です。
梨を購入した後は冷たい
「梨ソフト」で癒されましょう。

ただ、いくつか注意事項もあります。
大変人気のため今年は各ご家族2つまでと
購入数に制限を設けています。
たくさんの方に味わっていただくために、
ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、購入は現金のみとなっております。

そしてオープン前にお越しの
お客様は長時間待つこともあります。
今年の暑さは例年以上に厳しいものです。
暑さ対策をしっかりとして熱中症などに
ならないようお気を付けください。
駐車場も大変込み合いますが
ご案内以外の場所に駐車するなど、
近隣の方のご迷惑にならないよう
ルールを守りましょう。

おいしい梨が続々と出荷されており、
ゆっくり来ていただいても購入できるよう
スタッフの方もフル稼働で準備をされています。
みんなでおいしい梨を楽しむ夏にしましょう!!

 

ご出演:JA香川県西讃営農センター園芸課梨担当
豊田怜那さん

- ページの先頭へ戻る

2025年8月1日

情報盛りだくさん!「讃さん広場滝宮店とJAカード直売所キャンペーン」

放送日 2025年8月1日

新鮮情報 情報盛りだくさん!「讃さん広場滝宮店とJAカード直売所キャンペーン」

 

JA香川県ファーマーズマーケット滝宮店は
暑さの厳しい中でも
お客様で賑わう人気の直売所です。

今の時期は旬の果物が盛りだくさんで、
どれを買おうかと迷ってしまいます。
メロンやまくわ瓜、スイカなどに加えて
桃とブドウがずらりと並んで魅力的です。

またお邪魔した金曜日は「タマゴの特売」が
時間限定で開催されており、
午後1時から3時の間は1割引きで購入できます。
物価が上がっている今、
お得に買えるのはうれしいですね。

お得と言えば、JA直売所でJAカードを使うとお得です。
JA直売所でのお支払いにJAカードを利用すると、
請求時に10%割引になる
キャンペーンが開催されています。

通常でもJAカードのお支払いは
5%の割引が受けられるのですが、

8月9月は10%割引と
さらにお得にお買い物ができます。

JAカードを持っている方は、
この機会に直売所でのお買い物をよりお得に、
新しく入会していただいた方には、
よりぞうクオカード1000円分のプレゼントと
利用額に応じて最大12000円分の
ポイントがもらえるなど

うれしい特典がたくさんあります。

他にもガソリンスタンドJA-SSで、
ガソリン1リットル当たり3円引きになったり、
お買い物でもポイントが溜まります。
年会費は初年度無料、次年度も
条件を満たすと年会費無料です。

JAの各支店やWEBから申し込めますし、
わからないことはJA店舗の窓口で聞けるので、
クレジットカードへの不安も解消できます。

ちょうど今、讃さん広場滝宮店では
「東北フェア」を開催しており、

青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県から
盛岡冷麺やいぶりがっこ、山形のだしなど
一度は耳にしたことのある
ご当地のおいしいものが集まります。

桃やメロン、サクランボなどをシュワッとしたサイダーで
楽しむことができるご当地ドリンクもありますので、
なかなか行けない東北地方へ旅した気分になりませんか?

もちろん、香川のご当地冷たいものもあります。
人気のジェラートコーナーには
香川県産の食材をふんだんに使ったものがずらり!!
今年初めて販売する「シャインマスカット」は
果肉の粒が目に見えほんのりと黄緑色をしています。
口に入れて溶けた瞬間、
シャインマスカットのおいしさそのまま!
果実を食べた時のような果汁感が
心地いい冷たさとともに広がります。
こんなにも果物が生き生きと感じられる
ジェラートはここでしか味わえないと思います。
ぜひ味わってみてください。

この夏はJAカードを使って
JA直売所へ行きましょう!!

 

ご出演:JA香川県ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店 所長 西村学さん
    農林中央金庫高松支店 田中小都さん

- ページの先頭へ戻る