|  | 
| 提供 JA香川県 | 
| 毎週金曜日 午前9時15分~生放送 | 
名前も見た目もかわいさ満点!「さぬきキウイっこ」
放送日 2025年10月31日
新鮮情報 名前も見た目もかわいさ満点!「さぬきキウイっこ」
この時期の小豆島はオリーブはもちろん
キウイフルーツも収穫の時期を迎えています。
小豆島では毎年15tを超えるキウイフルーツが
出荷されています。
香川県が推奨する「さぬき讃フルーツ」に
最も多い品種が認定されているキウイですが、
「香緑」「さぬきエンジェルスイート」
「さぬきゴールド」「さぬきエメラルド」など
小豆島でもいろいろな品種が収穫されています。
10月26日から収穫が始まったのが、
「さぬきキウイっこ」と言われる
かわいいネーミングのキウイフルーツです。
「さぬきキウイっこ」は
中でもその大きさと甘さに注目の品種です。
大きさは「香緑(こうりょく)」などの
品種の半分以下です。
大人なら手のひらの中に包めるぐらいです。
見た目にかわいらしく感じます。
またその大きさから子供でも一口で食べられます。
半分に手で割って果肉を押し出すと
ゼリーのように簡単に口にすることができますし、
味わいは糖度が17~20度と高く
和三盆のような甘さで、
独特の刺激がないので食べやすいです。
お話を伺った向井さんの園地を
見せていただいたのですが、
キウイは木が成長した先に花が咲き、
そこに実を付けます。
大きなキウイは1つの枝から
1つぶら下がるように成長させますが、
キウイっこはブドウの房のように成長していました。
実際に木に実ったキウイを
目にしたのは初めてだったので、
雨の中ではありましたが感動しました。
収穫された果実は小さくてかわいらしく
ついついその場で食べたくなりますが、
キウイには収穫後に「追熟」する期間が必要です。
今年収穫された小豆島の「さぬきキウイっこ」を
私たちが食べられるようになるのは、
12月に入ってからになりそうです。
今年の出来は上々だということなので、
その日を楽しみに待ちたいものです。
年々変わる環境の中でも、
おいしいと言ってもらえるものを作り続けるという
強い思いで「さぬきキウイっこ」が
作られていることを知り、
小さな1粒が今まで以上に魅力的に見えてきました。
これからお店や直売所で見かけたら
ぜひ手に取ってみてください。
そして、香川県が誇るキウイフルーツ
「さぬきキウイっこ」のおいしさに驚いてください!!
ご出演:JA香川県土庄集荷場 土居和馬さん
    小豆島果樹部会キウイフルーツ班 向井亮二さん
