![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
第9回 桃喰うまつり
放送日 2014年7月18日
新鮮情報 「第9回 桃喰うまつり」
日時:7月20日(日)8時45分~17時
場所:飯山北コミュニティセンター
毎年、桃が旬を迎えるこの時期に開催される【桃喰うまつり】。
桃の早食い大会では、桃が5個用意され1分間に
どれだけ食べられるかを競います。
早い人は、5個全て食べてしまうそうですよ。
種飛ばし大会では、桃の種を口に含み
どこまで飛ばせるか競いますが、
これもコツがありそうですね。
また、今が旬の「あかつき」が試食販売されますが、
この試食が大盤振る舞い!!
試食でお腹が一杯になりそうです。
そうそう、桃カレーもゴロリと桃が入っていて、
一瞬ミスマッチ?と思いきや、フルーティな美味しさで
毎年早い時間に売り切る人気メニュー。
その他も屋台やステージイベントで
大盛り上がりの一日になりますよ!!
そして、肝心な今年の桃の出来は・・・・?
今年は、特選の桃が多く収穫できているそうです。
糖度も高く、実の大きさも十分、色つきも良い最高の桃が
例年より多いということは、桃全体の出来が
上等ということです。
今日も【飯南もも直売所】(県道、善通寺・府中線沿い)は、
9時のオープン前から50人以上は並んでました。
お中元用に贈られる方もとっても多いんです。
桃喰うまつりで桃三昧を堪能するも良し、
【飯南もも直売所】で隣りの撰果場から直接運ばれた
新鮮な桃を購入されるも良し。
旬の味と香りをたっぷりとお楽しみ下さい。
<ご出演>
仲多度地区営農センター園芸課
坂本撰果場 世戸 春樹様
2014 わくわく農機フェア
放送日 2014年7月11日
新鮮情報 「2014 わくわく農機フェア」
日時:7月12日(土)9時~16時
13日(日)9時~15時
場所:JA香川県中央地区営農センター
(高松市下田井町367-1)
今週から3週に渡って開催される【わくわく農機フェア】の
第一弾は、JA香川県中央地区営農センターで行われます。
●わくわく展示・・・家庭菜園向け小型農機から、
担い手向け大型農機まで多数展示
●わくわく実演・・・実演コーナーにて、管理機(小型耕運機)の実演
●わくわくイベント・・・ガラポン抽選会
べじふるるステージ
Mr.オクチパフォーマンスショー
さぬき舞人(よさこい踊り)
●増税後もお得キャンペーン
などなど、盛り沢山の内容です。
また、ご来場記念品(いぐさハット、うちわと
キッチンロールペーパー)や
お子様にはアイスクリームプレゼント、
お昼には、おうどんの振る舞いもご用意しております。
ぜひ、ご家族でご来場下さい。
<ご出演>
中央西部農機センター 蓮井 秀章様
東讃農機センター 伊勢 龍人様
JA高瀬ふれあい産直市【もも・ぶどうまつり】
放送日 2014年7月4日
新鮮情報 「JA高瀬ふれあい産直市【もも・ぶどうまつり】」
日時:7月5日(土)9時~15時
場所:高瀬町上高瀬1271-2
(国道11号線沿い上高瀬交差点横)
高瀬町産のもも・ぶどうが種類も豊富にいつもより
お手頃価格で販売(試食あり)。
ももの販売は、箱入りの贈答用やパック入りを始め、
お手頃価格のものだと袋詰めで1kgでなんと200円。
これは、小玉だと9個ぐらい、大玉も入ると6個ぐらいの量です。
ぶどうも贈答用のシャインマスカットやニューピオーネ、
また、パック入りのデラウェアをはじめ、
ゴルビーという珍しいものも。
生産は、随分前からされていたそうですが、
生産者の方が少ないために、
あまり出回っていないみたいです。
直径2㎝くらいのまん丸で赤みのある薄いエンジ色。
果肉は薄黄緑がかった白。
果肉は、しっかりめで甘さと酸味がバランスよく、
爽やかな甘さです。とってもおいしいぶどうですよ!!
[その他の催し]
●特設ステージ・・・べじふるる 10時30分~
和太鼓 響音 11時30分~
●ぜんざい無料サービス
●産直品500円以上お買い上げの方に記念品プレゼント
もちろん、もも・ぶどうの試食もありますよ。
どうぞ、お早めに!!
<ご出演>
高瀬ふれあい産直市 成房加代子様
JA香川県営農課 石井様
(飛び入り出演、ありがとうございました。)