![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
枇杷
放送日 2012年5月25日
新鮮情報 「枇杷」
枇杷の出荷がはじまりましたよ!
今は長崎早生という品種、おいしい枇杷ですが
出荷期間が短く10日ほどとか・・・
今後は茂木・田中という品種が登場してきます。
枇杷を育てて30年近くとなる
JA香川県下笠井支店 枇杷部会の副部会長の
湯谷さんは「枇杷はとても、デリケートな果実
手間がかかるんだよ・・・」と
特に出荷時は、実の産毛が命、産毛がなくなると
商品価値も下がるため、慎重に扱います。
生産量も日本有数、
大切に育てられた香川の枇杷は全国各地にファンも
多いのです。大阪・東京は勿論遠くは仙台にも
届けられますよ。
今注目の枇杷は『陽玉(ようぎょく)』という品種
九州生まれですが、香川の土地によくあって
玉も大きく 香り味とも太鼓判の枇杷
こちらは6月15日前後が出荷のピークとなりそうです!
●お話しを伺った方●
JA香川県 下笠井支店 枇杷部会 副部会長 湯谷茂章 様
JA香川県 高松市西部かんきつ共選場 湊様
黒大豆
放送日 2012年5月11日
新鮮情報 「黒大豆」
三木町産の「黒大豆」を使った様々な加工品が
登場しています!
作られているのは JA香川県三木町女性部のみなさんです。
まずは豆腐!こちらは月曜日と金曜日
産直市「三木収穫(とれとれ)市」に並びます。
お豆腐を買うとおからのサービスも!大変人気です。
また黒豆のポン菓子・また町内の学校給食にも
だされている黒豆のお味噌、!
黒豆で作る加工品は、ふんわり甘く
コクがでるそうです。
女性部のみなさんはこうした加工品を
当番制でつくられています。
豆腐作りなどは朝5時から作業、前日に水にひたしておいた
豆をすり潰し、大釜でたき、搾り にがりをいれて
固める。作業になると大忙し、そしてこれからは
暑さとの戦いです。
「後継者も育てたい」といわれておりますが
とても元気なお母さん方が愛情と手間ひまかけて作る
黒豆の商品たちを、ぜひおもとめください
●三木収穫(とれとれ)市●
住所 三木町大字氷上364-1
電話 087-891-1023
営業 午前8時~午後3時(お休み 水曜日)
●お話しを伺った方●
JA香川県 三木町女性部 部長溝渕様 と 小川様
お世話になりました・・
JA香川県の佐野様!
●おまけ情報●
三木の女性部のみなさんが作る「焼肉のたれ」も
好評発売中。リンゴが入っていてとてもまろやかななお味です。
新茶
放送日 2012年5月4日
新鮮情報 「新茶」
三豊市高瀬町はお茶の里
「新茶」の季節です!
高瀬ふれあい産直市でも
5月4日には「新茶まつり」が開催され
新茶のお接待も行なわれました。
今年の高瀬のお茶、順調で収量も多いのです。
冬の寒さが安定し、茶木もしっかり休眠
(葉がやすめている)し、ストレスのない
いい茶葉ができています。
そしてなんといっても香り豊かであまーい新茶
冷茶にしてもいいですが 熱いお湯で
煎れる場合は、温度を70度ほどにして
入れてくださいね。
新茶はデリケート、高温・多湿・光・匂い
にはご注意くださいね!
高瀬ふれあい産直市でも
高瀬産の新茶が登場しております。
ぜひ飲んでください!
お茶のおともには お茶の葉を練りこんだ餡が美味しい
茶パンもどうぞ!
高瀬ふれあい産直市
住所 三豊市高瀬町上高瀬1271-2
電話 0875-72-3192
営業 午前8時~午後5時(基本的にお正月以外は無休)
●お話しを伺った方●
高瀬ふれあい産直市 成房加代子様
高瀬茶業組合 荒木部長様 婦人部 宮崎部長・篠原様