![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
小豆島の美味しいフルーツの試食・販売&直売フェア
放送日 2014年2月21日
新鮮情報 「小豆島の美味しいフルーツの試食・販売&直売フェア」
【小豆島産いちご・女峰】試食販売
日時:2月22日(土)朝8時30分~昼12時
場所:小豆ふれあい産直市場(池田町)
小豆島のいちごの生産者さん34名が丹精込めて育てた「いちご」を、
生産者さん2名が自ら試食・販売いたします。
いちご部会の方が昨年作った「パッピ&いちごの帽子」を身につけ、
お客様と話をしながらの販売です。
400パック用意しておりますが、無くなり次第終了です、お早めに!!
【デコポン・はるみ直売フェア】
日時:2月23日(日)朝9時~昼12時
場所:土庄農産物直売所(土庄町)
デコポン・はるみをダンボール売りと袋売りで販売します。
袋売りの中には、大小様々な大きさのものが入っていますが、
その分、お値段がお手頃になっています。
家庭用には、ちょうどいいかもしれませんね!!
こちらも数に限りがありますので、どうぞ、お早めに!!
<ご出演>
土庄集荷場・土庄農産物直売所所長
佐伯 孝治様
豊南のレタスは、”みずみずしさ”が凄いんです!!
放送日 2014年2月14日
新鮮情報 「豊南のレタスは、”みずみずしさ”が凄いんです!!」
香川県で2週続いての雪は珍しい~。
雪の中、お邪魔したのは、観音寺市大野原町の
JA香川県 豊南地区営農センター・レタス集荷場です。
寒さなんか関係なく、こちらのレタス集荷場は
活気がありますね~。
朝から、ドンドン集まってくる【レタス】、香川県では
昭和35年頃から栽培が始まり、冬レタスの収穫量は
全国第3位。
香川県の方には、すっかりおなじみの【らりるれレタス】は、
専用の有機質肥料を使い、土作りからこだわった農家さん達の
自信作です。
その最大の特徴は、【みずみずしさ】。
水分をたっぷりと含んだシャキシャキのレタス、どれでも
美味しいんですが、
美味しさの目安を伺ったところ・・・
おしりの切り口が100円玉くらいの持って軽めのものが、
特に甘くて美味しいそう。切り口が500円玉くらいの
少し重みがあるものは、苦味が弱冠ありますが、葉の枚数は多いそう^^
お好きな方をお選び下さいね。
冬は、水炊きなどあったかいメニューにも最適です。
美味しい豊南のレタス、今が旬ですよ。
<ご出演>
JA香川県 豊南地区営農センター 次長 久保 智志様
坂出市川津町の【葉付き完熟ネーブル】
放送日 2014年2月7日
新鮮情報 「坂出市川津町の【葉付き完熟ネーブル】」
坂出市川津町は、美味しい柑橘類が豊富に収穫される地域です。
そして、今日ご紹介したのは、全国的に珍しい川津だけの
”葉っぱ”がついたまま出荷する【葉付き完熟ネーブル】です。
何で、葉っぱをつけたまま??
それは、通常みかん類は、収穫後しばらく追熟期間を経て
出荷するのですが、このネーブルは木になったまま完熟させて出荷。
木になったままの方が、木の栄養もいただきながら熟す訳ですから、
甘くて栄養も豊富。その「証明」、生産者さんたちの「粋なこだわり」です。
それに、葉っぱの鮮度が果実の鮮度の目安にもなります。
「川津のみかんにハズレなし!!」というぐらい
柑橘類のおいしい川津地区。
葉付き完熟ネーブルは、生産し始めて30年ほどになります。
今までは、岡山、東京方面への出荷が主でしたが、
去年辺りから地元坂出や高松のスーパーでも売られるように
なって来ました。
香川の皆さん、【葉付き完熟ネーブル】食べましょう!!
甘くて絶品ですよ!!
<ご出演>
川津町支店中晩柑部会 部会長 鎌田 督様