とれたて新鮮JA香川県です

提供 JA香川県

毎週金曜日 午前9時15分~生放送
2021年4月30日

今だけ!!「新茶」の季節です!!

放送日 2021年4月30日

新鮮情報   今だけ!!「新茶」の季節です!!

 

今年もやってきた「新茶」の季節。
毎年桜が散って2週間ほどすると、収穫が始まります。
今年は桜が咲くのが例年になく早かったので、
4月14日から始まりました。
ただ、遅霜が降りた影響を受けてしまい
収穫できなくなってしまったものもありました。

そんな中でも4月22日には初セリを迎えました。
お茶の運命を決めることになるこの日には、
三豊市高瀬町の早生の品種
「めいりょく」と「さえみどり」が出荷され、
色や香り、外観などから見定めていきました。
茶葉は細いものほど柔らかい葉の証であり、
新緑の色に何とも言えない癒しの香りが漂います。
その香りが強いのが「新茶」の特徴であり、
味わいも格別です。

今年の出来も上々だということで、
「新茶」を味わわせていただきました。
香ばしい香りの中に「出汁」のような旨味。
飲んでいて癒されるような感覚があります。
「新茶」と言えるのは、
「二番茶」の収穫が始めるまで

5月いっぱいだということです。
期間限定だからこそ、チャンスを逃しては
もったいないと思いませんか?

香川県でのお茶の栽培は400年の歴史があります。
江戸時代に高松藩主の松平頼重公が
茶会に用いるために栗林公園内に茶園を作ったことに
始まると言われています。
現在では、三豊市高瀬町やまんのう町で
栽培がおこなわれており、
味、香り、色の
三拍子そろったお茶に仕上がっています。

おいしいお茶ですが、
最近では急須で入れるお茶を飲んだことがない、
お茶の入れ方がわからない、
急須がない家庭も多いようです。

今年は5月1日が八十八夜。
この日にお茶を飲むと長生きできると
言われているそうです。

ぜひ、「新茶」を家族で飲んでほっこりする時間を
過ごしてほしいです。

お湯の温度は70~80℃。一人分は3gが目安です。
急須や茶こしがなければ、
お茶パックを利用することもできます。

また、栗林公園内の百花園跡の茶園では、
5月7日に栗林小学校の3年生が
新茶の手摘み体験をする予定です。

そのほか、家庭科の授業などを通して、
「お茶」について知ってもらう取り組みを進めています。
おいしさを「知る」ことで
「飲む」ことにつながると思います。

ゴールデンウィークにはJAの産直やスーパーなどで
購入できるようになります。
茶葉から入れた「新茶」の特別なおいしさで
ほっこり幸せな時間を少して下さい!!



ご出演:JA香川県農産加工センター 宮崎勉さん

 

 

- ページの先頭へ戻る

2021年4月23日

理想通りに育てた自慢の「きゅうり」

放送日 2021年4月23日

新鮮情報   理想通りに育てた自慢の「きゅうり」

 

4月というのに夏日を記録する日も出始めました。
グッと暑さが増してくると、
夏野菜で体を中から
クールダウンするのもいいですね。

水分補給にもバッチリです。

今の時期から収穫が始まるのは
夏野菜と言いつつ一年を通して
私たちの食卓を彩ってくれる「きゅうり」
なんといっても食感が最高!!
生でバリバリとかじってもよし
わさび漬けやごま油と
塩昆布で和えたりしても

おいしいですよね。

家庭菜園で作っているという方も
多いと思いますが、

なかなかまっすぐに育たないなぁとか
大きさや太さがバラバラになったり
したことはありませんか?

自然にできるものは曲がってしまうのが当たり前で、
まっすぐ育っているものは、
筒に入れたりしているのだと思っていました。
でもそれは違っていました。
水や肥料のバランスをよくすることや、
小枝の管理をしながら育て上げることで
自然にまっすぐ育つのだそうです。

それも納得できるほど、
お話を伺った津村さんのハウスは綺麗!!
すべてのそ苗の高さが160センチ程度に
揃っていて、
きゅうりの成長段階も、
下のほうが大きく収穫間近、中段は成長中、
上のほうは黄色い花が咲いている状態。
大きく成長した葉も垂れ下がることなく
元気に真横に張り出した状態です。

今年は今まで以上に満足のいく、
理想の状態に育てることができたそうです。
津村さんはきゅうりを育てて45年。
どれだけベテランになっても、
おいしいきゅうりを作るための努力を惜しみません。

今の時期からは朝と夕方の2回の収穫。
そしてきゅうりは1年を通して作ることができる野菜です。
1日の収穫は150㎏、1本が100gぐらいと考えると。。。
その数を奥様と二人で収穫されると伺って
頭が下がる思いでした。

津村さんのお話の中で、
「できたのを出荷するのではなく、
作ったのを出荷する」という言葉が
とっても印象的でした。
意識をすることは大切ですね。

こうやって育った「きゅうり」
採れたてをガブっとかじると
とってもいい音がします。
噛んでいくとみずみずしさの中に
きゅうりの香りと濃い味わい。
間違いないおいしさです!!

ぜひたくさん食べてください!!

 

ご出演:香川県きゅうり部会部会長 津村政数さん
綾歌南部キュウリ部会部会長

- ページの先頭へ戻る

2021年4月9日

連日大盛況!!「ファーマーズマーケット讃さん広場 滝宮店」

放送日 2021年4月9日

新鮮情報   連日大盛況!!「ファーマーズマーケット讃さん広場 滝宮店」

 

3月28日にグランドオープンした
「ファーマーズマーケット讃さん広場 滝宮店」
オープンしてから毎日たくさんのお客様で
にぎわっています。

道の駅滝宮の中にあるので、
今まで産直を利用したことがない方や
香川県外の方にも訪れていただきやすい場所です。
生まれ変わった「讃さん広場 滝宮店」は
とってもきれいでおしゃれ!!
木の温かみを感じる内装で
広々とした清潔感ある空間。

ガラス張りの窓からは外の景色もよく見え、
太陽の光がさんさんと降り注いできます。

ぐるりと産直内を一周してみましたが、
魅力的なものが多すぎてすぐに足が止まります。
野菜コーナーではロングサイズのアスパラや
葉ゴボウ、葉物野菜、タケノコなどが目白押し。
中でも最近たくさん出回り始めた新玉ねぎは、
生で食べても甘みを感じるほどのおいしさです。
果物コーナーでは綾川町と言えばの「さぬきひめ」が
輝きを放っていました。

お総菜コーナーも充実しています。
天ぷらやお寿司、赤飯からパンやスイーツまで
どれを手に取ろうか迷ってしまします。
そのほか、お肉やお魚コーナーも充実していますし、
おいでまいやコシヒカリの販売もあります。

ここに来れば今日の買い物はOK!!
お客様の買い物カゴがいっぱいなのも納得です。

今回私が一番気になったのが「ジェラートコーナー」
所長の西村さんも目玉というほど力が入っています。
それもそのはず、県内産のものを使い、
店内で製造しているんです!!
素材にも味わいにもこだわっています。
中でも一押しという「さぬきひめ」をいただいてみると
まさにイチゴ!!さぬきひめを食べているような
イチゴの存在感とジェラートの滑らかさで
舌の上をとろけていく幸福感がたまりません!!
他にも、クリームチーズのジェラートに
瀬戸内レモンのソースを合わせた「瀬戸内レアチーズ」や
八朔、お茶、黒大豆きなこなど香川県産のオンパレード!!
これから旬に合わせてメニューは変わる予定です。
これは絶対に食べたほうがいいですよ!!

オープンしてからは連日の賑わい、
忙しい中でもスタッフの皆さんは
笑顔でお客様を迎えようと頑張っていらっしゃいます。
開店時間は9時から6時まで。お休みは、火曜日です。
比較的お昼以降がゆっくりお買い物できそうです。

たくさんの方に愛される産直になること
間違いなしの素敵な場所です。
感染対策をしながらぜひお買い物を楽しんでください。

 

ご出演:ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店所長 西村学さん

 

 

- ページの先頭へ戻る

2021年4月2日

竹林から生まれる旬の味覚、「筍(タケノコ)」!!

放送日 2021年4月2日

新鮮情報   竹林から生まれる旬の味覚、「筍(タケノコ)」!!

 

春らしい陽気に包まれる中、訪れたのは高瀬町の竹林。
中に入っていくと程よく光をさえぎってくれ、
木漏れ日の中は少しひんやりして幻想的な雰囲気です。

ここですくすくと育っているのは「タケノコ」
間もなく最盛期を迎えます。
今年は2月24日から出荷が始まっています。
例年より少し早いようです。
最盛期も少し早くやってきそうです。
もうスーパーなどでも
みかけるようになりましたよね?

でも、タケノコは目に見えて
にょきにょきと生えているわけではありません。
そこまで成長してしまうと固くなってしまいます。
ちょっとだけ土がふっくらこんもりとして
これから顔を出してくるところを掘ります。
傷つけないように根っことの境までを
慎重にでも大胆に掘り進めていきます。

お話を伺った森さんは、
日の出頃から毎日タケノコを掘ります。
とても広い竹林のエリアを分けて掘ります。
重労働ですがお一人でされていると聞き、
頭が下がる思いでした。
こうやって旬のものを
旬の時期に味わえる幸せは

たくさんの努力の上に
あるんだと改めて感じました。

タケノコを毎年収穫するためにも、
竹林の管理が重要です。
勢いよく生える竹をうまく調整することで、
おいしいタケノコが育つ環境を整えています。
猪との戦いもあります。
狙う猪は鼻が良いのか、おいしいタケノコを
先に見つけて掘り起こしてしまいまうそうです。

森さんはさすがの速さで掘り起こしていくので、
掘るよりもそのあとの収穫したタケノコを
運ぶほうが大変だそうです。
確かに見ていると、
収穫されたタケノコの大きさが大きい!!
目に前に現れた70センチ近いタケノコを
実際に掘ってもらうと、
周りの土をおがして、
ザクっといい音で掘りあがりました。

重さを感じたいと持たせていただくと、重い!!
4キロはありそうでした。

なかなかスーパーで見かけることはありませんが、
料亭などで使われたりするそうです。
これくらいのずっしりしっかりしたタケノコは
これからどんどん出てきます。
採れたてのものを手に入れたら、
おいしくいただきたいですよね?

森さんのオススメはやっぱり香川の味。
味付けして炊いたタケノコを天ぷらに。
これは一度食べだしたらやみつきです。
我が家ではタケノコを春巻きに入れるのが定番です。
この時期何度でも作りたくなります。
皆さんはどのタケノコ料理がお好きですか?

茹でるのがちょっと面倒だなぁと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、
そこは春の旬の味!!
この時期だからこその香りと食感は、
タケノコでしか味わえない感動です。

ぜひこの時期にたくさん召し上がってください!!

 

ご出演:タケノコ生産者 森啓二さん

 

- ページの先頭へ戻る