![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
JA香川県東讃地区統括農機センター「竣工記念展示会」開催!!
放送日 2025年3月28日
新鮮情報 JA香川県東讃地区統括農機センター「竣工記念展示会」開催!!
高松市下田井町に
新しく「中央第一農機センター」が
竣工されました。
3月23日に竣工式が行われたばかりの
真新しい匂いのする建物の中に
お邪魔してお話を伺いました。
中央第一農機センターは
東讃地区統括農機センターとしての
役割を担うべく建設されバスケットコートが
3面ほど取れそうな体育館のように天井も広く
大きな農機具を運び入れて作業することが可能です。
営業開始は4月14日からとなっていますが、
一足先にお披露目も兼ねたイベントを行います。
4月5日(土)6日(日)の
午前9時から午後3時まで。
会場は中央第一農機センターです。
台数限定ではありますが、
竣工記念特別価格での農機具の販売があったり、
来場記念のプレゼントが
大人にも子供にも準備されています。
最新の農機具を使うことで、
いつもの作業がもっと快適になります。
耕うん機やコンバイン、田植え機などから
噴霧器や草刈り機、耕うん爪など
農機具は大小さまざまあります。
大きく農業をされる方から家庭菜園を楽しむ方まで
幅広い方のニーズに対応できます。
決して安くはないお買い物となりますので
購入前にしっかり検討することは大切です。
わからないことなどがあれば、
お近くのスタッフに聞いてみてください。
また最近よく耳にするICT農業に対応している
「スマート農業実演会」も開催されます。
自動運転など機会が手助けしてくれることが増えれば
初心者でも作業ができるようになりますね。
2日間を通して行う「わくわくビンゴ大会」では
10時30分からと13時からの2回、
ビンゴになれば素敵な商品がもらえます。
当日会場で受付をした方はどなたでも参加できます。
そのほか、ご相談コーナーでは
石碑・お仏壇や肥料・農薬のご相談、
農機購入のための資金相談なども受け付けます。
お悩みを解決してすっきりしませんか?
当日は会場近くにある、
JA香川県東讃営農センターが駐車場となります。
ぜひ見学がてら竣工記念展示会にご来場下さい。
ご出演:JA香川県東讃営農センター副センター長 植原賢司さん
JA香川県中央第一農機センター所長 植松孝之さん
春の旬がそろう!「はまかいどう松山産直店」
放送日 2025年3月21日
新鮮情報 春の旬がそろう!「はまかいどう松山産直店」
坂出市高屋町にある「はまかいどう松山産直店」は
言わずと知れた「三金時」を
特産としています。
「金時みかん(小原紅早生)」
「金時いも」「金時にんじん」は
いずれも紅い見た目も
味わいも抜群だと有名ですよね。
もちろんその時期の
直売所の賑わいはすごいのですが、
三金時だけではなく、
旬の野菜や果物も豊富です。
今の時期の果物はやっぱり柑橘類です。
オレンジが目にぱっと飛び込んできます。
よく見るとそのオレンジの色合いも形も様々。
たくさんの種類があって一番おいしいのはどれだろうと
頭を抱えてしまいそうです。
そんな時は店内にある説明などを
参考にしてみて下さい。
「せとか」は小ぶりで皮が薄く
濃いオレンジをしています。
コクのある甘味が楽しめます。
「不知火(しらぬい)」はおへそが
飛び出たような特徴的な形をしています。
出荷される期間が長いので
4月中旬ごろまで楽しめます。
また、春になるとあまみが増すので
これからの時期はおススメです。
「伊予柑」は知名度も抜群の柑橘の一つです。
濃い橙色をしています。
皮は厚めですが剝きやすく強い香りを放ちます。
甘みと酸味のバランスの良いタイプの柑橘です。
こうやって書かれている
特徴を参考にするのもいいですし、
実際に数種類を購入して食べ比べることで、
自分の好みを知る機会にもなると思います。
今の時期の人気は「いちご」なのですが、
取材に伺った日もオープンして
10分で売り切れとなるほどです。
どうしても買いたい方はお早めにお越しくださいね。
一方野菜の旬を見渡すと春らしい様子になっています。
「ブロッコリー」は大ぶりのものが
増え価格も安定してきています。
「春だいこん」はスラっとした形をしています。
辛みが多く水分量が多いので
おろしや生で食べるのに向いています。
「春キャベツ」はふんわりとした食感と甘みが
冬キャベツと大きく違います。
「新玉ねぎ」はみずみずしく
生で食べるのがおいしいです。
青い葉の部分はすき焼きに
入れたりスープに入れたりすると
おいしくいただけます。
同じ野菜や果物でも収穫される時期や品種によって
食感や味わいが違ってきます。
直売所に集まってくるものは新鮮さもおいしさの1つ。
目で見て確かめて味わって納得してもらえると思います。
ぜひいろんな直売所でいろんな旬に出会って下さい!!
ご出演:JA香川県はまかいどう松山産直店 前岡靖也さん
お彼岸セール開催!「グリーンピア岡本」
放送日 2025年3月14日
新鮮情報 お彼岸セール開催!「グリーンピア岡本」
高松市岡本町にある「グリーンピア岡本」は
午前8時30分から午後4時まで営業しています。
水曜日はお休みです。
今の時期は春の野菜。
「葉ゴボウ」は香川の春には
なくてはならない存在。
春を呼ぶ野菜としても知られています。
牛肉と甘辛く炒めるのもおいしいですし、
お揚げと炊いてもご飯のおともに最高です!
「ナバナ」は辛し和えにしたり、
豚肉巻きにしたりと鮮やかな緑が
食欲をそそります。
「わさび菜」はギザギザの切込みが
サラダをおしゃれにしてくれますし、
ピリッとした辛みがアクセントになってくれます。
「つくし」も春になると食べたくなる食材の1つ。
佃煮にしたらご飯が止まらなくなります。
えぐみや苦みを楽しめる春の食材は魅力いっぱいです。
産直コーナーにはレシピも添えてありますので、
いつもとは違うお料理に
挑戦するのもいいかもしれません。
果物は「さぬきひめ」
パックのものに加えて、ジャム用の
イチゴも売られています。
ちょっと小ぶりではありますが
価格もお得でそのまま食べるのにも十分。
贅沢にたっぷり使っておいしい
ジャムやシロップ煮を作ってみて下さい。
また、お彼岸も近いということで
「花」のコーナーも充実していました。
ぽてっとした丸みがかわいらしい「ラナンキュラス」や
優しい香りに淡い花色がきれいな「ストック」など
香川で栽培されているものが多くそろいます。
「菊」は種類も色も豊富です。
白や黄色の定番の色形だけでなく
紫やオレンジ、緑などの色や
花びらの形が丸かったりとがっていたり密集していたりと
菊だけでアレンジメントを楽しめそうなほどです。
もちろんお供え用にセットになっているものもあります。
3月15日(土)~18日(火)までは
「お彼岸セール」を開催し、
いつも以上の品揃えとなります。
15日(土)には「オリーブ牛コロッケ」の
試食販売もあります。
とっても人気で前回のイベントでは600個が完売!!
今回は1000個準備して
たくさんの方に味わっていただけますが、
どうしても食べたい方はお早めにお越しくださいね。
野菜や果物はもちろん、お肉や豆腐、天ぷらなど加工品まで
幅広いラインナップのグリーンピア岡本へ
是非一度ご来店ください!!
ご出演:JA香川県グリーンピア岡本 鎌野友征さん
みんなで楽しもう!!「丸亀統括ふれあいまつり」
放送日 2025年3月7日
新鮮情報 みんなで楽しもう!!「丸亀統括ふれあいまつり」
毎年楽しみにしている方も
多い「丸亀統括ふれあい祭り」が
3月8日(土)の午前9時から午後3時30分まで
丸亀市綾歌総合文化会館アイレックスで開催されます。
まず、大ホールで行われる「ステージイベント」では
地元の子供たちの太鼓などのパフォーマンスや
よさこい連の演舞、飯山高校吹奏楽部の演奏など
かわいさや迫力溢れるものばかり!!
そんなステージの締めくくりが「餅投げ」
餅以外にお菓子なども投げられます。
カラーボールはボールに書かれた番号によって
商品と引き換えることができます。
商品はなんとオリーブ牛やさぬきひめなど
香川が誇るおいしいものが
厳選されています。
ただ、去年に引き続き
司会を務める田口さんによりますと
ステージ前にはたくさんのひとが集まり
盛り上がのすぎて
奪い合うシーンもあったようです。
くれぐれも冷静さを
失わないように参加してくださいね。
女性部のバザーは、
しっぽくうどんやカレー、
ちらし寿司、古代米おはぎなど
お腹を満たしてくれるおいしいものがそろいます。
中には行列ができるものもありますので
絶対に食べたいものがある方はお早めに!!
青壮年部のバザーも
炭火焼スペアリブ、パットライスなどが人気です。
各支店の企画コーナーには
チュロスや焼き鳥、肉まん、フランクフルトなど
ホカホカと温かい食べ物に加え
くじ引きなどもあり縁日の雰囲気が味わえそうです。
お子様には先着200人限定のガチャガチャや
バルーンアートのプレゼントスーパーボールすくいなど
無料で楽しめるものも準備されています。
ご家族みんなで笑顔になってください!
そのほかにもおすすめがいっぱいで
讃さん広場飯山店が特別出店する野菜の詰め放題や
ホクト株式会社のキノコの販売、
人気店「乃だや」のイチゴ大福など
チェックしておきたいものがありすぎます。
ステージイベントの時間や出店など
詳しい内容はJA香川県のホームページに
ちらしが掲載されていますのでご確認ください。
実行委員を中心に
力を合わせて準備してきた「丸亀統括ふれあいまつり」です。
楽しむ気持ちを持ってご来場ください!!
ご出演:丸亀統括ふれあい祭り実行委員 田口若奈さん(綾歌支店業務課)
千代朋弥さん(丸亀支店業務課)