![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
今年の【かがわのみかんキャンペーン】明日よりスタート
放送日 2014年10月31日
新鮮情報 「今年の【かがわのみかんキャンペーン】明日よりスタート」
期間:11月1日(土)~12月15日(月)
☆店頭のポスターを見てご応募いただくと、
総勢40名様に素敵な商品が当たります。
☆商品:ダイソン掃除機、お肉ギフト(1万円相当)、
おいでまい、香川のみかん。
今日は、香川県西讃地区のみかんが集まってくる
「三豊みかん共同撰果場(観音寺市坂本町)」に
行って来ました。
とっても広くって、選別されるために
ドンドン流れていくみかんを見ていたら、
その量と速さに目が回りそうになりました。
箱に詰められるまで、大きさや品質が
細かくチェックされていきます。
今は、そろそろ、極早生のみかんの収穫が終了し、
間もなく、早生みかんが始まる時期です。
クリスマスから年末にかけてが
一番出荷量が多く、50トン以上になることもあるそう。。。
キャリーでいうと5000、6000ケースという
単位になり、生産者さんから運ばれてくるその量に、
広い撰果場が狭く感じるそうです。
今日は、みかんは栄養豊富で、
アンチエイジング効果や美肌効果、
高血圧の方に、食物繊維でお腹もクリーンに・・・など、
食べて美味しいのはもちろん、
身体にとってもいいというお話を
ゲストの山下さんに楽しく伺って来ました。
そして、毎年恒例の【かがわのみかんキャンペーン】は、
いよいよ、明日からスタートです。
みかんを美味しく食べて身体もきれいに、
更に、ダイソン掃除機やお肉ギフト(1万円相当)、
おいでまいなどを当てて下さい。
詳しくは、店頭のポスターをご覧ください。
<ご出演>
JA香川県営農部園芸課西部果樹振興センター
山下 将和様
ファーマーズマーケット【讃さん広場】オープン
放送日 2014年10月24日
新鮮情報 「ファーマーズマーケット【讃さん広場】オープン」
★場 所:丸亀市飯山町西坂元655-1
★営業時間:朝9時~夕方6時
★定休日 : 水曜日、年末年始
10月23日(木)にグランドオープンした
ファーマーズマーケット【讃さん広場】は、
JA香川県、県内最大級の農産物直売所です。
香川県内の野菜や果物、また、農家のお母さんたち
手作りの加工品や切り花、鉢物、
それに、讃岐三畜の牛、豚、鶏肉。
おいでまいを始めとしたお米などなど、ここに来れば、
香川の「安心で新鮮、美味しいものが勢ぞろいです。
ここならではの特徴は、入口入ってすぐの「試食コーナー」。
日によって変わってきますが、生産者さんからの無料提供で、
果物や漬物、炊き立てごはんなどが並びます。
試食コーナーで味を確かめてから、
売り場で商品をご購入いただけるシステムです。
さんさんキッチンは、窓越しから見える厨房で
作った愛情たっぷり手作りお惣菜が並ぶところ。
お米、今つきまいコーナーは、お米を購入して
その場で精米できるところ。
「今、ついてきまい!!」ってことですね^^
駐車場は、130台完備。
お会計も7台のレジを設置。
県内最大級の農産物直売所で、
新鮮で安心な美味しいものをゆっくり、
楽しみながらお買い求め下さい。
<ご出演>
JA香川県 讃さん広場所長 小川淳士様
第27回 グリーンフェスタ
放送日 2014年10月17日
新鮮情報 「第27回 グリーンフェスタ」
●日時:10月17日(金)~19日(日)
9時~*終了時刻は未定ですが、夕方ごろ
●場所:国分寺橘ノ丘総合運動公園
(高松市国分寺町新名2069-1)
東南アジア、ヨーロッパなどでも、どんどん人気が
高まっている「盆栽」のお祭りです。
国分寺橘ノ丘総合運動公園内の普段は
ゲートボールを行っている屋内会場と
その周辺が盆栽一色になっています。
屋内会場の半面は、盆栽愛好家の皆さんの
名品の展示、もう、半面が国分寺の
盆栽生産者の皆さんの展示販売が行われています。
今年の文部科学大臣賞は、宇多津町の萩原さんの黒松。
立派な見応えたっぷりの作品です。
枝振りはもちろん、ちょっと、覗き込むように
幹のスタイルも眺めて下さいね。
展示即売は、手のひらサイズの小品から
大物までの販売。
初日の今日も朝早くから大勢のお客様が
お越しになっていました。
その他、
○盆栽教室
○親子宝さがし
○もちなげ
○オークション
○コケ玉教室
○盆栽なんでも相談コーナー
などなど、楽しいイベント盛りだくさんです。
うどんなどの軽食コーナー、駐車場もご用意しています!!
是非、大勢でお越し下さい。
≪ご出演≫
JA香川県 高松市西部鬼無支店 次長 山地 宏樹様
小豆島オリーブの塩漬け 今日、10月10日販売解禁!!
放送日 2014年10月10日
新鮮情報 「小豆島オリーブの塩漬け
今日、10月10日販売解禁!!」
JA香川県池田集荷場では、9月24日から
新漬け用のオリーブの出荷が始まっています。
そして、新漬けオリーブの販売が今日からスタートです!!
今年の出来も上々で、着果量も多く品質も良好。
新漬け用のオリーブは、傷がなく形が良いものを選び、
生産者さんが一粒一粒丁寧に手摘みします。
そのままお酒と一緒に、刻んでパスタの上に、
また、天ぷらにしても美味しいそうですよ。
JAに出荷されている生産者さんは、
「小豆島果樹部会オリーブ班」に所属した約180名。
今年、より一層の結束を固めるために「Olive」の文字を
入れた緑のキャップ帽を作られました。
この帽子をかぶっている方にオリーブのことや小豆島の
ことなどを聞けば、教えてくれるそうです。
行楽のシーズン、小豆島にちょっと足を運んで、
お土産にオリーブの新漬けはいかがですか?
<ご出演>
JA香川県 池田集荷場 梶川 均様
オリーブ生産者 松江様