とれたて新鮮JA香川県です

提供 JA香川県

毎週金曜日 午前9時15分~生放送
2020年3月27日

ひょっこり!!「筍(タケノコ)」の季節です!!

放送日 2020年3月27日

新鮮情報   ひょっこり!!「筍(タケノコ)」の季節です!!

 

三豊市山本町神田(こうだ)の竹林にお邪魔しました。2020032701
前日夜からの雨のちょうど止んだ時間帯だったので
鳥の鳴き声が聞こえる自然の中、
気持ちの良い空気に包まれての中継となりました。

お邪魔した竹林をゆっくり歩いていると
ところどころにふんわりと
土が盛り上がっているような場所があります。
この下にタケノコが今にも顔を出そうとしているんです。
まさに、明後日から掘り始めようという状況です。

掘り出すと5月の連休明けぐらいまで、
毎日朝5時ぐらいから10時までタケノコを掘ります。
4月に入るとタケノコの成長のスピードも上がるので、
20㎏入るキャリーケースが15~20ケースは
いっぱいになるぐらい掘れるそうです。

宝山タケノコ部会の部会長、大西祥敬さんは
退職してから12年。
代々続く竹林を守り続けています。
実は、大西さんの4代前のおじい様、
江戸時代に生まれた、大西慶吉さんが
京都から2本担いで持ち帰り植えたのが始まりだと
山本町の町史にもきちんと記述がありました。

竹林は管理をきちんとしなければ、2020032702
タケノコが生える隙間がなくなってしまいます。
最近では若い担い手が減っていて、
200人ほどいる宝山タケノコ部会の平均年齢も
70歳を超え年々高齢化しているそうです。

香りも食感もよく、
春のこの時期だから味わえる旬の味覚。
いつまでもおいしいタケノコを
食べられるように次の世代へと受け継ぎたいものです。

奥様の早百合さんにはお料理のお話を伺いました。
タケノコご飯や天ぷらにしたり、
煮物や木の芽和えにしてもおいしいと
次々に料理が浮かんできます。

中継中、大西さんに実際に
タケノコを掘っていただいたのですが、

タケノコの周りの土をやさしく掘り崩していきながら、
抜群のタイミングでズバッと根元に切り込む様子は
さすがプロの技でした。
後ほど収穫を体験させていただきましたが、
50㎝ほどある細長いタケノコ専用の鍬を扱うのは
なかなかの重労働!!
しかも思っている場所に、
うまく鍬を下すことがとても難しい!!
お店に届けられるようなきれいな状態のタケノコを
掘ることはできませんでした。

大切に収穫された旬の味、タケノコ。
茹でる手間をおいしくなる時間と思って
たくさん食べてください!!

 

ご出演:宝山たけのこ部会部会長 大西祥敬さん、早百合さんご夫妻
2020032703


- ページの先頭へ戻る

2020年3月20日

3年振り!!「おいでまい」食味ランキング「特A」獲得!!

放送日 2020年3月20日

新鮮情報   3年振り!!「おいでまい」食味ランキング「特A」獲得!!

 

香川県のオリジナル米「おいでまい」2020032001
平成25年に本格的デビューをしてから
平成25・26・28年に「特A 」を受賞。
おいしさは皆さんに知られていますが、
ここ数年「特A」が獲得できませんでした。

そんな中、今年は見事3年ぶりに
「米の食味ランキング」で「特A」を獲得!!
2月26日に発表がありましたが、
ぜひ喜びの声を聞かせてほしいと、
昨年10月に採種圃場にお邪魔した、
JA香川県「おいでまい」生産者部会部会長の
松浦正武さんのもとを訪ねました。

「おめでとうございます」と伝えると
満面の笑顔でうれしさを表現してくれました。
ただ、今年「特A」の評価を受けるまでは
不安だったそうです。

もちろん、毎年おいしく作る努力は惜しみないですし
生産者の方はいつでも自信をもって
「おいでまい」を作っていらっしゃいます。

でも、天候や病害虫など様々な要因によって
その努力がなかなか100%実ることは
難しい世界なのです。

「おいでまい」がデビューを迎える前の2020032002
段階から栽培に関わり、
肥料試験や農薬試験などに
積極的に協力してこられた松浦さん。

現在も採種圃場の管理や苗の育苗などにも携わり、
「おいでまい」の普及に尽力されています。

「おいでまい」は
ふっくらきれいで透明感があり、
粒がそろっていて美しく炊き上がります。
味ももちろん抜群で、粘りと甘みがしっかりしていて
噛みしめるとお米っておいしいとうれしくなります。
また、炊きたてはもちろんのこと冷めてもおいしいので
お弁当やおにぎり、酢飯にしても最高です!!

受賞が決まってからは、
たくさんの方から「おめでとう」と声を
かけてもらえるのがうれしいとのことで、

その喜びがまた頑張ろうという
気持ちにさせてくれるそうです。

今年は155銘柄が出品され
そのうち54銘柄が「特A」を獲得しています。

3分の1が「特A」ということは全国で
お米のおいしさが増しているということ。

ただ、連続して受賞している銘柄は少ないそうです。
入れ替わりが激しいのは、毎年おいしく作るのが2020032003
簡単ではないということだと思います。

それでも、来年も「特A」を獲得できるよう、
松浦さんはおいしい「おいでまい」を作るぞと
力強く話してくださいました。

おいしい「おいでまい」を生かすも殺すも
最後に炊く私たち次第です。
自分の好みの炊き上がりになるまで、
一ミリ単位でお水を調整してみたり、
炊き立てをすぐに食べる、食べる分だけ毎回炊くなど、
おいしくいただく努力も必要ですね。

「おいでまい」は香川が誇るおいしいお米。
讃岐弁で「いらっしゃい」の意味を持ち、
おいしいお米を食べに来てほしいという願いも
込められています。
ピンクのパッケージと「おいでまいちゃん」が目印!!
ぜひ、おいしい香川のお米をたくさん召し上がって下さい!!

ご出演:JA香川県「おいでまい」生産者部会部会長 松浦正武さん
2020032004

 

- ページの先頭へ戻る

2020年3月13日

飾りにしとくのはもったいない!!「大内パセリ」

放送日 2020年3月13日

新鮮情報   飾りにしとくのはもったいない!!「大内パセリ」

 

お邪魔した畑には一面を覆いつくす「大内パセリ」2020031301
50m×18mのふさふさのパセリの森は圧巻です!!

パセリと聞くと野菜というイメージよりも
料理の彩りやアクセント、飾りとして
思い浮かべる方も多いと思います。
でも、それだけじゃもったいないんです!!

パセリはとても栄養価の高い野菜です。
ビタミンやミネラルは野菜の中でトップクラス!!
そして独特の香りは食欲の刺激や
消化促進などの作用もあるそうです。

実際、東かがわ市をはじめ県外でも
学校給食に使われているのは

その栄養効果が認められているからかもしれません。

パセリはいつが旬なのか?
まさに今です!!
11月から5月の連休明けごろまで収穫が続きます。
寒さの中でじっくり育つ冬のパセリと
今からの最盛期に育つパセリでは
味わいも少し違うそうです。

素材の違いを見極められるぐらい
パセリをしっかり味わってみようと2020031302

収穫したてのパセリをいただいてみると、
爽やかな独特の香りで口の中がさっぱりします。
生でバリバリ噛みしめるとやっぱり
お野菜の存在感があります。

良いパセリは色が濃く葉が肉厚で
カールがしっかりしているもの。

パセリは葉がフリルのようになっていますが、
葉が開いてくると大きなフリルになります。
葉がクリンクリンに丸まっているものがよいようです。

良いパセリを手に入れたらお料理に使いましょう!!
JA香川県のらりるれ倶楽部のホームページには
レシピがたくさん掲載されています。
ソースやちちゃーぱんに刻んで入れたり、
油と相性がよいので、天ぷらにしたり
炒め物に入れるのもおすすめです。

シンプルにパセリを楽しむなら
茹でてお好みのドレッシングを
かけるのもよいですよ。

袋に入れてそのまま冷凍保存しておけば、
使うときに袋ごともみほぐすだけでOK!!
みじん切りの手間が省けます!!
いろいろと活用の幅が広がりそうですよね?

「大内パセリ」をもっと広めようと2020031303
「パセリちゃん」というキャラクターも誕生しています!
東かがわ市の特産品手袋を指人形のようにして
髪の毛がパセリ。リボンがついています。
もう何年も前から活動しているのですが
私たちが目にすることはありません。
実はこの「パセリちゃん」は
出荷されるときの箱だけに存在するんです!
今後はパッケージにも登場して、
皆さんのお目にかかる日も近いかもしれません。

栄養満点の野菜「大内パセリ」
見つけたらぜひ手に取ってたくさん食べてください!!

 

ご出演:パセリ部会部会長 松井委昭さん
2020031304

- ページの先頭へ戻る

2020年3月6日

香川が誇るおいしい優等生野菜「ブロッコリー」

放送日 2020年3月6日

新鮮情報   香川が誇るおいしい優等生野菜「ブロッコリー」

 

香川では昭和40年代から生産が始まった歴史があり、2020030602
全国でも有数の産地となっている「ブロッコリー」

お邪魔した高松南部地域では、
100人ほどの方がブロッコリー部会に所属しています。
お話を伺った新谷さんは
去年の春に部会長に就任したばかり。

自分のブロッコリーをおいしく育てることだけではなく、
部会全体のことを考えるようになったそうです。

今年は暖冬の影響が大きく、
例年の収穫サイクルより3週間ほど早いようです。
自然が相手なので毎年同じようにはいきません。
そんな中でも今年はのものは
おいしく出来上がっているようです。

直径が13~14㎝で緑色が濃く、
丸いドーム型の花蕾がギュッと詰まって、
ブーケのようになってるもの。
茎が太いものがたくさん収穫されています。

新谷さんのところでは、
ピーク時1日に50ケースほど出荷されます。

1ケースに20株ほど入っているので、1000株!!
朝から晩まで収穫することもあるそうです。

ブロッコリーは10月中旬から6月末までと2020030603
収穫時期が長い野菜です。

そのため私たちは1年中おいしい
ブロッコリーを手にすることができます。

私たちはスーパーで見かける「ブロッコリー」は
全部同じに見えています。

でも、実はブロッコリーにも品種があります。
早い時期にでてくる「おはよう」や
「アーサー」「ウィンタードーム」
今の時期最盛期を迎える「クリアー」など
それぞれに味わいや花蕾の大きさ、
茎の太さなどが違うそうです。

ちょっと違いを食べ比べしてみたくなりますね。

ブロッコリーは色が鮮やかで
栄養豊富な緑黄色野菜なので、

料理の彩としても栄養バランスを
とるためにも重宝されます。

ただ茹でるだけでもおいしいのですが、
茹でて塩昆布と和えるのもおススメです!!

新谷さんは茹で方にもこだわっていらっしゃいます。
ブロッコリーって食感も大切にしたいですよね?
茎と花蕾では火の通りが違うので、
茹でるときに子房に分けて、茎を立てて茹でます。
茎にある程度火が通ったら2020030601
ひっくり返して花蕾も茹でます。

こうすることで、茎も花蕾も食感を
残したままおいしく茹でることができます!!

ぜひ一度試してみてください!!

そして、油とも相性が良いので
唐揚げや天ぷらにしてもよいですし、

炒め物や煮物、中華から洋食まで
何にでも活用できます!!

香川が誇る「ブロッコリー」
甘みを蓄えておいしく成長しています。
ぜひたくさん食べてください!!


ご出演:高松南部地域ブロッコリー部会部会長 新谷雅志さん

2020030604

- ページの先頭へ戻る