![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
より快適な作業を実現!!「わくわく農機フェア」
放送日 2025年7月18日
新鮮情報 より快適な作業を実現!!「わくわく農機フェア」
7月18日(金)19日(土)の
午前9時から午後3時まで
丸亀市綾歌町にある綾歌総合文化会館アイレックスで
「わくわく農機フェア」が今年も開催されます。
初日の会場は来場したお客様で賑わっており、
お目当ての農機具などを目の前に
専門スタッフの方と真剣に話す光景がありました。
会場内はコンバインや田植機、トラクタなど
大型で農業をされている方が使用するものから
草刈り機や噴霧器、ミニ耕運機など
家庭菜園をする方の助けとなるものまで
幅広く取りそろってずらりと並んでいました。
草刈り機というと左右に動かしながら
重たい草を刈り上げていく
重労働のイメージがありましたが、
自走式のものは斜めの斜面もハンドルを握ると
自動で刈り取ってくれるということで
かなり作業が楽になります。
コンバインは軽自動車ぐらいの大きさが
よく使われているものだということですが、
機械を触るのは少し不安という方も
いらっしゃると思います。
しかし、使用前の点検を自分で行うことで、
故障などのトラブルを減らし、
長く安全に使うことができるようになります。
そこでイベントではセルフメンテナンス講習会を
両日12時30分から開催しますので
参加してみてはいかがでしょうか?
何に気を付ければよいかを知っていれば、
不安なく機械に触れることができます。
また、スマート農業実演会では、
無人でも田植えができる田植機など、
いつもの作業を快適にしていくための助けとなる
農機具をわかりやすく説明してくれます。
もちろん決して安いお買い物ではないからこそ、
どんなことができるのかどれくらい作業が快適になるのか
じっくり専門のスタッフに相談しながら考えることで
自分には何が必要なのかも
はっきりするのではないでしょうか。
なお、大ホールでは水稲栽培の講習会や
わくわくビンゴ大会が行われます。
ビンゴ大会は両日の
10時30分からと13時30分からで
噴霧器や防災セットなど生活に役立つものが当たります。
来場者にはBOXティッシュ、
お子様にはお菓子のプレゼントもありますので、
いつもの作業をもっと快適にしてくれる農機具に
わくわくしながらご来場ください。
ご出演:JA香川県経済部経済総合課 奥田浩之さん
JA香川県仲多度南部農機センター 田邉吉貴さん
高瀬ふれあい産直市「産直夏まつり」開催です!!
放送日 2025年7月11日
新鮮情報 高瀬ふれあい産直市「産直夏まつり」開催です!!
三豊市高瀬町にある「JA香川県高瀬ふれあい産直市」には
朝8時のオープンからお目当てのものを
求める方が次々にやってきます。
今の時期は例年であれば桃の最盛期なのですが、
今年の天候はベテランの生産者さんにとっても
状況を読むのが難しいようです。
たくさん出荷される日もあれば、
いつもなら出荷されるはずの時期に
全くないこともあります。
直売所の魅力は地元の生産者さんが
その日採れた新鮮なものを
出荷するというところにあります。
出荷される数はなかなか調整できるものではありません。
なので、その日の出会いを大切に
「あったら買っておこう」という気持ちで
お買い物を楽しんでください。
その日はなくても次の日にはあるかもしれません、
こまめにチェックしてみてください。
もちろん、数に限りがあっても出荷は続いています。
高瀬ふれあい産直市で人気の
「袋詰め規格外桃の販売」や
「2㎏箱入り桃」は数量限定で準備しています。
どうしても買いたい方はお早めにお越しください。
オープン前に整理券を配るなどして、
買えるか買えないかが
わかるように対応しているそうです。
高瀬というと思い浮かぶ「ぶどう」も
「ピオーネ」の出荷が始まっています。
まだまだ数は少ないですが、
今年の暑さで小ぶりではあるものの
黒々と光る美しい見た目に負けない
上品な甘さがしっかりとあり間違いないおいしさで
一粒一粒じっくり味わいたくなりますよ。
スイカもおススメです。
10㎏を楽々と越える超重量級から
食べやすい小玉サイズもあります。
大きなスイカにかぶりつく夏の醍醐味を味わうもよし、
冷蔵庫やご家族の人数に合わせた
大きさを選ぶもよしです。
またオクラやトマト、枝豆など
夏野菜もいろいろ出ていますし、
名物「高瀬茶ソフト」もお楽しみいただけます。
7月12日(土)午前8時から午後2時までは
「2025産直夏まつり」が開催され
いつも以上に「旬」が大集合する予定ですので
ぜひ「高瀬ふれあい産直市」にお越しください!!
ご出演:JA香川県高瀬ふれあい産直市所長 中田琢也さん
坂出ふれあい産直市「七夕まつり」開催します!!
放送日 2025年7月4日
新鮮情報 坂出ふれあい産直市「七夕まつり」開催します!!
坂出市府中町の「JA香川県坂出ふれあい産直市」は
県道善通寺府中線沿いにあります。
営業時間は午前8時30分から午後4時まで、
月曜日はお休みです。
今の時期は桃やスイカといった果物から
ミニトマト、きゅうり、ナス、オクラなどの夏野菜などの
旬のものが出荷されています。
今年は梅雨に雨がほとんど降らず
暑さが早くやってきたこともあり、
野菜や果物にとってはかなり厳しい環境ですが
生産者の方が苦労しながらも
育てた新鮮なものが並んでいます。
こちらの直売所では加工品も販売されているのですが、
ここでしか買えない人気商品があります。
にげた生活改善の「押しずし」と「いなりずし」です。
にげたは直売所のある辺りの地域名で、
以前はその地域のグループで作られていたそうです。
朝9時頃に並ぶのを待っている方もいるほどで、
持ってみるとずっしりとボリュームもあります。
見た目もとっても色鮮やかで華やか!!
鰆やアナゴ、エビなどの魚介に
薄焼き卵の黄色、インゲンの緑、ニンジンの赤と
写真に撮りたくなるような
丁寧な仕事ぶりがうかがえます。
実際に坂出ふれあい産直市に出荷している生産者を代表して
推進協議会の吉田会長にお話を伺いました。
現在は130名ほどの方が生産者として登録があり、
年間を通して様々な種類・品種の
野菜や果物が出荷されているそうです。
吉田さんは、アスパラガス「さぬきのめざめ」、
ブロッコリーそしてレモン「璃の香」を出荷されています。
年々厳しくなる気候に影響を受けながらも
直売所を訪れる方においしいものを届けようという
生産者の方の心に触れてより
直売所に行きたい気持ちになりました。
また推進協議会は月に1回役員会を開いて、
直売所のお客様に楽しんでもらうため
おまつりやセールなどの内容を考えたりしています。
地元の方に愛されているのは、
こういった努力があってこそなんだと感じました。
7月5日(土)には「七夕まつり」が開催されます。
午前8時30分から正午までです。
先着200人にはアイスのプレゼント、
1000円以上のお買い上げでも
プレゼントがもらえます。
お子様は無料で駄菓子屋や
スーパーボールすくいに挑戦できます。
100円でのニンジン詰め放題やトウモロコシの特売など
魅力的なイベントが盛りだくさんです!
ぜひぜひ「七夕まつり」で
お得にお買い物を楽しんでください!!
なお、現在JA香川県直売所スタンプラリーも開催中です。
オリーブ牛やキウイフルーツ、おいで米無菌パックなどが
当たるチャンスですのでこちらの参加もお待ちしています!!
ご出演:坂出ふれあい産直市推進協議会会長 吉田宏明さん
JA香川県坂出ふれあい産直市所長 石塚竜也さん