![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
春は盆栽!「高松盆栽の郷スプリングフェスタ」
放送日 2025年4月25日
新鮮情報 春は盆栽!「高松盆栽の郷スプリングフェスタ」
高松市国分寺町にある「高松盆栽の郷」では
4月26日(土)27日(日)の2日間
「高松盆栽の郷スプリングフェスタ」を開催します。
時間は午前9時から午後4時までです。
春は盆栽にとってもよい季節!
桜の花を楽しんだ後は
鮮やかな緑が目に入ってきます。
また今年は瀬戸内国際芸術祭や
大阪・関西万博の開催で例年以上に
県外や海外からのお客様も
多くなりそうだということで、
「盆栽」に触れてもらえる
よい機会となるかもしれません。
もちろんこれまで盆栽を
楽しんでこられた方にとっても
見どころ満載のイベントとなっています。
詳しく内容を伺っていくと、
見逃せない情報が盛りだくさんです。
まず、目の保養にお勧めしたいのが
「高松盆栽特別展示」です。
盆栽の郷が誇る見ごたえのある
作品の数々が一堂に会します。
生産者の皆さんの気合の入った
作品に魅了されてください。
お得に盆栽をゲットしたい方には
「均一販売コーナー」があります。
3000円と5000円均一となっていますが、
どれも普段は到底その値段では
購入できないものばかりです。
藤や桜などの花木から松など
大小さまざまな盆栽があります。
予算内で安心して自分の気に入るものを
じっくり探してみては?
目玉となる人気のイベントと
言えば「盆栽オークション」
高価な盆栽が思いもよらない価格で
手に入るかもしれません。
今までの開催でついた高値は7~8万円ほどですが
0をもう一つ加えても
よいぐらい価値のあるものばかり。
本来なら手元に置いておきたいぐらいの逸品もあります。
両日午前10時30分から開催しますが、
土曜日の午後11時30分からは
生産者さんも参加して特別回。
目利きも欲しがる作品をゲットしてみては?
オークションの雰囲気を
参加して楽しんでください。
盆栽のプロの技をまじかに見られるイベントが
「デモンストレーション」です。
土曜日は、山地山松園の山地孝政さんが
真柏(しんぱく)と言われる
手入れができず荒れてしまった状態を
改作(かいさく)によって
盆栽に蘇らせる過程をご覧いただきます。
日曜日は、北谷養盛園の北谷隆一さんが
50年以上の年季の入った盆栽の植え替えを行います。
枯れてしまうかもしれないなど
植え替えで悩む方は多いと思います。
プロの技を360度どこからでも
見ることができる貴重な機会です。
イベントは正午開始となっています。
お見逃しのないようにステージにお集まりください。
事前予約が必要なイベントもあります。
「ワークショップ」は
1時間程度の時間で
大人から子供まで参加できます。
春の山野草を使って
「盆栽」づくりをしてみませんか?
「盆栽鑑定団」は土曜日の
午後2時30分から行われます。
審査員があなたの盆栽の
価値を査定してくれます。
自分が育ててきた盆栽は
どれくらいの価値があるのか
気になっていたという方の
参加をお待ちしています。
盛りだくさんの内容となっている
「高松盆栽の郷スプリングフェスタ」
いろいろな角度から盆栽に触れてみてください!!
ご出演:JA香川県高松盆栽の郷 加瀬恭典さん
春の旬が勢ぞろい!「ふる里フレッシュあさの市」
放送日 2025年4月11日
新鮮情報 春の旬が勢ぞろい!「ふる里フレッシュあさの市」
三豊市高瀬町にある
「JA香川県ふる里フレッシュあさの市」は
午前7時30分~午後4時まで営業しています。
お休みは第1・3火曜日です。
こちらには
地域の生産者さんが作った旬の野菜や果物が
一年を通して出荷されています。
今の時期は春キャベツや、わらび、タラの芽など
春を感じられる野菜が並んでいます。
特に山菜類は天ぷらにして食べるのが、
ちょっとした苦みをおいしく感じさせてくれます。
また、柑橘類の種類も豊富です。
そんな中これからの時期に
皆さんのお目当てとなるのが
「タケノコ(筍)」です。
名前にも旬が入るほど
季節を感じられる野菜です。
存在感のある食感も漂う香りも最高ですし、
分厚い皮に大切に包まれてぽってりとした形も
見かけると手にとりたくなります。
今年の状況をうかがうと、
天候の影響にプラスして裏作にあたるので
出始めは例年より遅くゆっくりしていたけれど
気温の上昇と雨が降ったことで
一気に生育して出荷量も
増えていきそうだということです。
出荷されているタケノコを見ていると
小さいものもありますが
30㎝近くのものもありました。
どれも朝堀り朝採れの
いきいきとした新鮮さを感じます。
どれを選んでもおいしいので、
お家の人数やお鍋の大きさなどによって
購入するようにしてください。
新鮮な旬の味を届けたい味わってほしいと
購入してすぐ発送する方も多いようです。
タケノコは皮をむくと
半分くらいの大きさになります。
皮をむいて茹でることで、
大きめの鍋で一度に
いくつか茹でることができます。
ちょっとひと手間かかりますが、
それだけする価値があると思います。
でもなかなか茹でる時間がないという方は
もう少し収穫量が増えたタイミングで
生産者さんが茹でたタケノコが出荷されます。
それを狙うのもタケノコを
おいしく食べる方法の一つです。
お電話で「茹でたタケノコ」があるか確認されてから
お買い物にいらっしゃる方もいるそうですよ。
また天ぷらなどお惣菜として調理されたものも
店頭に並びますので、
いろいろな方法でタケノコを味わうことができます。
我が家ではこの時期タケノコ料理が多くなります。
煮物にして次の日には天ぷらにするのはもちろん、
春巻き、木の芽和え、たけのこご飯、
酢豚やチンジャオロースなどタケノコの存在感が
必要な料理はたくさんあります。
ぜひこの時期の旬のタケノコを思う存分食べましょう!!
また「ふる里フレッシュあさの市」では
それぞれの野菜のレシピや
タケノコの茹で方などを用意したり
「朝採れ」を「麻採れ」と表記して、
地元「麻地区」をPRできるように売り場を工夫しています。
いつもとは違う調理法や味に挑戦してみるきっかけに
ぜひ参考にしてみてください。
魅力あふれる「ふる里フレッシュあさのいち」で
是非一度お買い物を楽しんでみませんか?
ご出演:JA香川県ふる里フレッシュあさの市 所長 安部健吾さん
安藤千枝子さん
祝!4周年!!「ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店」
放送日 2025年4月4日
新鮮情報 祝!4周年!!「ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店」
綾川町滝宮にある
「ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店」は
3月28日で4周年を迎えました。
オープンから4年たっても
変わらず人気の直売所として
たくさんの方に利用していただいています。
その感謝の気持ちを込めて、
4月5日(土)6日(日)の2日間
午前9時から午後5時まで
「4周年祭!」を開催します。
野菜コーナーも春を感じさせてくれるものが
続々と出荷されています。
香川県民としては「葉ゴボウ」は
炒め煮にして次の日に天ぷらという
「タケノコ」と同じ
2度おいしいを味わいたいものです。
アスパラやブロッコリーなど
緑が食卓を華やかにしてくれます。
果物は不知火などの柑橘類と
さぬきひめなど真っ赤なイチゴが目を引きます。
旬の野菜や果物が大特価となるのもうれしいですよね。
加えて、県外にあるファーマーズマーケットから
様々なものが出品されます。
日頃気軽に行けない距離だからこそ、
この機会に買い逃さないようにしてください。
和歌山県からはみかんや新玉ねぎの詰め放題、
岩手県からは前沢牛入りフランク、
高知からは豚肉や牛肉の串焼き、
岐阜県からは娼婦フランク、
三重県からは和牛コロッケなど
食べ歩きにピッタリのおいしいものの販売もあります。
お腹を満たしながらのお花見もできますよ。
その他、新潟県のまいたけや静岡のお茶、
山形県のりんごや千葉県の落花生、徳島県のレンコン、
青森県のニンニク、愛媛県のゼリーなど
総勢12の県から選りすぐりの逸品が販売されます。
また、来場記念品として
讃さん広場滝宮店で購入したレシートで
三角くじをもらうことができます。
くじでは緑茶ペットボトル、おいでまい無菌パック、
神7グミのいずれかが当たります。
神7グミは全国のフルーツ組の人気投票で
上位だったフルーツの果汁を合わせてた
ミックスジュースのような味のグミです。
桃やブドウ、イチゴなどが贅沢に混ざり合っています。
当たった方はじっくり味わってください!!
さらに、各日先着500人には
「伊予のみそ」のプレゼントもありますが
数に限りがありますので、
どうしても欲しい方はお早目がよいかもしれません。
お買い上げが1000円以上になったらダブルチャンス!!
レシート大抽選会に応募できます。
商品はオリーブ牛や鮮魚、野菜BOX、さぬきひめです。
商品が届くかもしれないとワクワクしながら
お待ちください。
とにかく、盛りだくさんの「4周年祭!」
ぜひ来店して讃さん広場滝宮店のファンになってください。
魅力あふれる新鮮な旬のものがたくさんそろっています!!
ご出演:JA香川県ファーマーズマーケット讃さん広場滝宮店 所長 西村学さん