![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
綾歌南部地域【農業フェスティバル】
放送日 2014年8月29日
新鮮情報 「綾歌南部地域【農業フェスティバル】」
日時:8月31日(日)午前9時30分~午後4時
場所:綾川町総合運動公園
地域の自然環境や景観を守る「農」と「共生」の
地域社会作りをご紹介します。
何といっても、地域色満載の「どじょう汁コンテスト」は、
毎年、大人気のイベントの一つです。
うどん発祥の地、綾川ならではのうどんの
手打ち名人たちが勢ぞろいです。
さぬきの夢2009を使った手打ちうどん、
出汁のおいしさなど自慢の味を
無料接待してくれます!!(14:30~)
その他、
○子どもたち大人気の烈車戦隊トッキュウジャーショー
(11:10~、13:40~)
○地元子どもたちのキッズダンス(11:55~)
○野菜応援ダンスユニット「べじふるる」(13:10~)
○地元産農畜農産物”大”抽選会(15:10~)
などなど、イベント盛り沢山です。
また、
ふれあい産直市綾南店(綾川町陶4164-1)で
販売中のブドウの中から、
一房30cm弱のシャインマスカットを発見!!
甘くて美味しいそうですが、
こんなのいただくとまずはその大きさにビックリですね。
<ご出演>ふれあい産直市綾南店 所長 片岡 等様
はざまのイチジク
放送日 2014年8月22日
新鮮情報 「はざまのイチジク」
産直市『夢ハウス協栄』(仲多度郡まんのう町西高篠505-6)
営業時間:7時~17時
朝早くから、夢ハウス協栄は大勢のお客様で一杯です。
50台ほど停められる駐車場で、まずは空きスペースを
グルグル回って見つけるところからはじまりました。
今日のお目当ては、【はざまのイチジク】。
まんのう町の羽間地区は、イチジク栽培が
盛んな場所です。
そして、今や【はざまのイチジク】は、
地域を代表するブランド商品。
露地物が出始めたばかりで、
ハウス物と露地物、両方が棚一杯です。
が、それも、見る見る無くなっていきます。
イチジクは、美味しいのはもちろん、栄養も満点で夏の疲れを
取る食べ物として大勢の方がお買い求めになります。
上手な選び方のポイントは、皮が、日が良く当たって
紫色になっているもの、
そして、薄いものが良いそうです。
大きさは、直径6cmくらいのものから、
4cmくらいまで様々ですが、
大きさで味の違いはないようです。
また、9月に入ってからは、ジャムなどの加工用の
イチジクがお手頃価格で販売予定です。
一年に今だけのお味、ご家族でご堪能下さい。
≪ご出演≫
夢ハウス協栄スタッフ 隅田 フジ子様
ほうなんの梨
放送日 2014年8月8日
新鮮情報 「ほうなんの梨」
梨の直売所/場所:観音寺市豊浜町和田甲460
(梨撰果場の敷地内)
℡:0875-52-2154
香川県下最大の梨の生産地、豊浜町和田地区の梨!!
今月20日頃までは、幸水(こうすい)が出荷されます。
今日も約21トンの梨が朝早くから撰果場に
運び込まれていました。
出荷先は、香川県内と大阪、愛媛。
ほうなんの梨は、木で完熟させるために収穫後は
早めにいただくのがベストで、一番早く購入できる場所が
同じ敷地内にある、『梨の直売所』です。
昨日木曜日は、約700人の方がお越しになったそうで、
土日になると1000名ぐらいの方がいらっしゃるそうです。
贈答用の箱入りから、家庭用の袋入りまで、
どんどん売れていき、またどんどん運ばれてきます。
地方発送もここから出来るので便利ですね。
昨日も、今日も県外の方への贈り物として買いました、
という方にお話を伺うと、送り先の方が毎年、
ほうなんの梨を楽しみにしているとか。
今年も玉太り・甘さとも上々です。
幸水の後は、豊水(ほうすい)、20世紀、あきづき、
新高梨と9月に入っても、それぞれの味を楽しめます。
是非、『梨の直売所』にお越しになって、
新鮮な梨をお召し上がり下さい。
<ご出演>
JA香川県営農部園芸課西部果樹振興センター
合田 陽明様
三木とれとれ市
放送日 2014年8月1日
新鮮情報 「三木とれとれ市」
営業時間:午前8時~午後3時
定休日:水曜日
場所:木田郡三木町大字氷上364-1
朝8時のオープンから大勢のお客様が
お買い物にやってこられます。
常連の方も多く、スタッフの皆さんとも
明るい挨拶が飛び交っています。
ここの産直は、珍しい野菜がお安く提供されていますが、
今年は、特にトマトが種類も量も多く入って来ているそうで、
中でも季節外れの柿かと思うようなオレンジ色のトマトが
目を引きました。
夏の定番、スイカ、ナス、ピーマン、ゴーヤ、
キュウリをはじめ、お子さんも大好きな
メダカも販売。隅から隅まで見て回って下さいね。
そして、
お盆時期恒例の【お盆セール】のお知らせです!!
日時:8月11日(月)~14日(木)、午前7時~午後3時
場所:三木とれとれ市
テントを11張りほど張って、そこが全部『花売り場』になります。
お盆のシキビ、サカキ、菊、ゆり、ハスなどがずらりと並びます。
どうぞ、お早めにお越しください。
<ご出演者>
三木とれとれ市 小玉 文子様