![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
「JA産直空の街」旬情報お届けします!!
放送日 2024年1月19日
新鮮情報 「JA産直空の街」旬情報お届けします!!
高松市香南町にある「JA産直空の街」は
朝8時から午後4時まで営業しています。
水曜日はお休みですが、
毎朝買い物を楽しみにして
来てくださる方が多く、
見渡せる広さの売り場に、
野菜や果物だけでなく、お惣菜やお肉、タマゴ、
豆や加工品、お花まで様々なものが揃っています。
今の時期はブロッコリーや白菜、大根などの
レギュラー野菜に加えて、
これからは菜花が出回ります。
原木シイタケは「ジャンボ」と
名前の付くものがあり
名前に負けないジャンボっぷりに驚きます!
軸も太くてどっしりしているので、
シンプルに焼いてかぶりつきたいですね。
食べ応え抜群です。
他にも大根ぐらい太いゴボウや
紅芯大根や黄色いカブなど珍しいものにも出会えます。
果物はみかんがそろそろ終盤に向かっています。
これからは「イチゴ」が出荷されてきます。
「さぬきひめ」は香川が誇る
おいしいイチゴであると
皆さんご存じだと思いますが、
大きな品種「アイベリー」も人気です。
よく見かけるイチゴのパックに
3~4個しか入らないという、
女性のこぶし大の大きさです。
しかも甘いのでおいしさがずっと続きます。
食べ応えのあるイチゴはなかなか見かけませんよ。
ただ、もともと生産数に限りがあります。
見つけた方はラッキーですのでお早めに。
お花のコーナーも充実しています。
お話を伺ったJA産直空の街
運営協議会会長の瀬川さんは
3代続くお花の生産者さんです。
300人近くいる協議会の会長を務めながら、
年間を通すと10数種類のお花を育てています。
今の時期は「ストック」「金魚草」「スターチス」などを
出荷していらっしゃいます。
見ていると癒されますしきれいなお花ですが
その状態に育てるのは大変なこと。
とってもデリケートなので、
温度や水の管理には心を尽くされているそうです。
加えて、今は同じ花でも形や色などは様々です。
例えば「金魚草」はもともと
花びらが金魚の尾びれのような形をしています。
最近の品種には八重咲になっているものがあり、
色もほんのり淡いピンクをしていて人気が出そうです。
「スターチス」も紫や白などが
仏花として使われていますが、
現在は黄色やクリーム色ピンクなど、
アレンジによさそうなものもたくさん出てきています。
流行にも敏感に反応するセンスも必要なようです。
手ごろなお値段で自分なりの花束を作ることもでき、
近くで香りをかいだり色や形の細かい変化を
見比べることができるのも直売の魅力です。
これまで立ち寄ったことがない方も
ぜひ一度買い物に来てみませんか?
ご出演:JA香川県JA産直空の街 所長 峠正広さん
JA産直空の街運営協議会会長 瀬川雄幹さん