![]() |
提供 JA香川県 |
毎週金曜日 午前9時15分~生放送 |
食べて衝撃!!観音寺の「セルリー(セロリ)」
放送日 2019年1月18日
新鮮情報 食べて衝撃!!観音寺の「セルリー(セロリ)」
観音寺市八幡町は県下唯一の
「セルリー」の産地です!!
セルリーはセロリのこと!!
フランス語をカタカナにすると「セルリー」
英語をカタカナにすると「セロリ」なんです。
セロリと聞くと特徴のある強い香りに
苦手意識のある方もいますが、
一度食べてみればその考えが間違っていた!!
と、衝撃を受けること間違いなしです。
私も子供の頃の苦手意識がすこーしあったのですが、
気付いたら「バリバリっ」と
まるまる1本食べていました。
何もつけないシンプルな生で食べるセルリー。
こんなにおいしいのかと驚きました。
シャキシャキしてみずみずしくて、
でもセルリーの味わいは失われていません。
つまり、いいとこばかりの「セルリー」!!
その感動をぜひみなさんも味わってください。
セロリはビタミンB群や食物繊維が豊富で、
美肌やアンチエイジングに良いと言われています。
心を落ち着かせる独特の香りも、魅力の1つです。
現在は「ミニセルリー」の収穫時期。
この季節でも露地で栽培されています。
ミニと言われてかわいらしいサイズを
想像した方も多いでしょう。
でも60㎝ぐらいの長さで、1株が1kgもあるんです。
実は、ずっしりと重量感のあるセルリー。
私たちがスーパーで目にしているのは、
ほんの一部分だったんですね。
ミニじゃない「セルリー」は
2kg近くの重量になるそう。
こちらもさらにみずみずしさが増すそうなので、
何もつけないおいしさを、より味わえますよ。
現在は関東や遠くは仙台へと
出荷されることが多いそうですが、
香川では観音寺地域の産直などで手に入ります。
観音寺のセルリーは、かんおんじブランド認証品!!
寛永通宝をイメージしたマークが目印です。
「観音寺の宝物」大切に頂きましょう!!
生のままはもちろんですが、
おススメなのは、刻んで浅漬けや葉っぱの佃煮。
天ぷらにしてもおいしいのでお試しください!!
セロリの新しい魅力を発見できる「セルリー」
ぜひたくさん食べて下さい!!
ご出演・ご協力:
セルリー部会部会長 岩田功さん、副部会長 岩田悟司さん
JA香川県三豊地区営農センター 山本周さん