月刊!きょうのスポットライト #1
このコーナーでは、香川のアツい劇団や公演を間近に控えた舞台などに
スポットライトを当てて、毎月お届けしていく予定です。
第一回の今回は、『瀬戸内少女歌劇団』の広報:大垣里花さんに
スタジオまでお越しいただき、瀬戸内国際芸術祭での公演など
さまざまなお話しをお聞かせいただきました。
ワークショップオーディションで集まったメンバーのみなさんで
複数の作品の稽古を重ね、大島を舞台にしたツアー型・参加型の
演劇にも取り組まれるそうです。
来週末、10月25日・26日に行われる、
『せとうち物語~大島編~大島を巡るガリバー』
ぜひ、詳しく調べたり、実際に足を運んでみてください!
【さわやかナースステーション】臓器移植
今回も、高松赤十字病院で行われるミニ講座の内容について
教えていただくために、スタジオまでゲストの方にお越しいただきました。
高松赤十字病院 看護部 看護副部長の林 美紀さんと
HCU(集中治療室)看護師の松岡 知里さんです。
今回のテーマは、「臓器移植」です。
四国電力の鉄塔や寛永通宝の銭形砂絵なども
グリーンライトアップが行われている10月は、
臓器移植について考える機会です。
いつか、そのうち、と考えている間に時間が過ぎてしまったり、
ある日突然臓器移植についての問題が直面したりすることも
あるかもしれません。
ぜひ、この機会に「臓器移植」についてより詳しく
知りたい方は、高松赤十字病院で行われるミニ講座へ!!!
【今日のスパイス】第1回文理祭について
今回は、高松駅すぐ近くにキャンパスが移転した
徳島文理大学の文化祭についてお知らせいただくために、
ゲストのお三方にスタジオまでお越しいただきました。
大学祭実行委員会 実行委員長の和田有生さんと、
同じく実行委員会のメンバーである中村文吾さん、
鈴木理子さんです。
10月25日土曜日に行われる第1回文理祭では、
ウエストランドなどのお笑いライブや
画家・山口一郎さんのライブペインティングなど
さまざまな催しが予定されているそうです。
詳しく知りたい方は、「徳島文理大学 大学祭」で
検索してみてくださいね!