今日のスパイス【たかまつ元気DAY! 2025】
今回は、生放送のスタジオに「協同組合日専連高松」から
理事長の岩佐 武彦さんにお越しいただき、明日22日㈯に
行われる【たかまつ元気DAY! 2025】のご紹介をいただきました。
【たかまつ元気DAY! 2025】は、
高松の商店街全体で、様々なスポーツの体験ができたり、
健康に関する簡単な検査が気軽にできるイベント。
トライアスロン、ボッチャ、ラダーゲッターなどのスポーツを体験できたり
香川のプロスポーツチームの競技体験ができるブースもある予定とのことです。
詳しくは、協同組合日専連高松のホームページを
「たかせん」で、調べてみてくださいね!
明日、11月22日(土)は、ぜひ、高松の商店街に
足を運んでみてはいかがでしょうか!!!
保健師さんのお話【ゲスト:香川県感染症対策課 松岡さん】
今回は香川県感染症対策課の松岡さんに「冬の感染症予防」についてお話を伺いました。
香川県では10/17にインフルエンザが流行入りしたと発表され、
例年よりも早い流行入りで、現在も患者数は増加しているそうです。
学級閉鎖などの報告も多くなっており、感染拡大の可能性もあり注意が必要です。
こまめな手洗いはもちろん、日頃から十分な休養やバランスのとれた栄養をとり、
免疫力を低下させないことが大事です、とお話くださいました。
冬はノロウイルスによる感染性胃腸炎も多くなるので、
こちらも手洗いが重要となるそうです。
一人ひとりが予防を心がけましょう。
月刊!きょうのスポットライト #3
今回は、香川大学 演劇部 劇団EMPTYから松尾 知咲希さんに
生放送のスタジオまでお越しいただきました。
(松尾さんのご提案でギャルピースの写真です!〈巻末〉)
香川大学で活動されている劇団EMPTYの活動について
詳しくお話いただきました。
劇団で公演される内容についてもお聞きし、
舞台の脚本まで所属する学生が担っているそうです。
香川大学の講堂で行われる劇団EMPTY 卒業公演についても
お知らせいただきました。ぜひ、詳しく調べてみてください!
さわやかナースステーション【人生会議】
今回の”さわやかナースステーション”
テーマは、【人生会議】について、です。
高松赤十字病院の看護部 副部長の林 美紀さん、
緩和ケア特定認定看護師 酒井 智子さんのお2人に
生放送のスタジオまでお越しいただきました。
人生の終わり方について考えることはあるでしょうか。
もしものとき、自分や周りの人にも必ず訪れるその”とき”を
その人らしく選択するための会議を【人生会議】というそうです。
ぜひ、詳しい内容については、高松赤十字病院の
ミニ講座に参加して聞いてみてくださいね!
11月18日(火)
【9時15分頃のコーナー】
今日は香川県立保健医療大学副学長の片山陽子さんにスタジオにお越しいただき、厚生労働省主催のイベント、「人生会議」についてお話しいただきました。
「人生会議」は自分自身がどう生きていくのかを考えるきっかけになるそうですよ。
日時:11月24日(月)14時~16時
場所:高松市 レクザムホール大ホール
内容:筑波大学 浜野淳先生の基調講演、元バレーボール日本代表 大山加奈さんの体験談、桂福枝さんの落語
申し込み:参加無料、申し込み必要(厚生労働省・香川県・高松市のHPで確認)
【フォルツァカマタマーレ】
今日は明るい笑顔の三宅さんがスタジオにお越しくださいました。
苦しかった日々から抜け出たカマタマーレです。
昨日16日(日)鹿児島ユナイテッドFCとの対戦では8試合ぶりの無失点でした。
ファンの皆さんもホッとされたと思います。
残り2試合は23日(日)13時~八戸戦、29日(土)15時~ホームで沼津戦です。応援していきましょう!!
サムさんのOne DISH #31
伝説の音楽ショップ DUKE SHOP高松店、開業1期生にして最後の店長
サムさんこと、日笠 修さんにスタジオまでお越しいただき、
音楽業界の話や懐かしミュージックシーンなどのお話をいただきました。
まずは、松任谷由実さん「恋人がサンタクロース」をお届けしました。
コンサートツアーを”Yumi Arai”名義で開催されるそうです。
続いては、稲垣潤一さん「クリスマスキャロルの頃には」
来年2026年5月4日サンポート高松でのコンサートも決定しています。
さらに、佐野元春さん「クリスマス・タイム・イン・ブルー」
こちらも来年2026年2月26日にサンポートホールでの
コンサートが予定されています。ぜひ、お楽しみに!!!
最後に、槇原敬之さん「冬がはじまるよ」でお別れでした。
今回も内容たっぷり充実したお話をいただきました。
ぜひ、次回の放送もお楽しみに!!!
新・さぬき見聞録【博覧会について】
今回も、琴平町教育委員会 生涯学習課
四国観光達人の北山 健一郎さんにスタジオゲストとして
生放送にお越しいただき、「博覧会」について教えていただきました。
今年、2025年は大阪・関西万博が行われた年ですが
およそ100年前の1928年香川県の玉藻公園・高松城跡を会場に
『全国産業博覧会』というイベントが開催されていたそうです。
このイベントは、日本の生産技術や経済制度を海外へアピールする
機会となっており、本草会、薬品会、物産会など様々な催しが
行われていたそうです。
スタジオには、現在のパンフレットのような役割を果たす鳥瞰図で描かれた
地図の実物をお持ちいただき、貴重なものをありがとうございました!
ぜひ、次回もお楽しみに!!!
【今日のスパイス】高齢者運転免許卒業者優遇制度について
今回は、生放送のスタジオまでゲストの方にお越しいただきました。
香川県 危機管理総局 くらし安全安心課 交通安全推進グループから
主任の松田 理貴さんです。
前回に引き続き、高齢者運転免許卒業者優遇制度について、
詳しくお話いただきました。お住まいの警察署や市町村の施設
などで手に入るガイドブックについてもご紹介いただきました。
また、このガイドブックに掲載され、優遇制度を実施する事業者を
募集されているそうです。ぜひ、詳しく調べてみてくださいね
本日は、ありがとうございました!
Unite!ファイブアローズ
【さわやかラジオ 木曜日】
「香川から日本のバスケットボール界を盛り上げたい。」
今日は香川ファイブアローズの田浦結城 取締役にスタジオにお越しいただきました。
シーズンが始まっての1ヶ月を振り返っていただくと、
「順調なスタート、チームを作りながら戦っている。期待感が持てる」
と力強く語ってくださいました。
そして、何よりブースターの皆さんに感謝申し上げたいと何度もおっしゃっていました。
今シーズンからファンクラブも500人増、平均観客数も800人増で、
ブースターの皆さんに大きな声援を受け、会場が一丸となって戦えているとのことでした。
今後の試合も多くの皆さんと一緒に戦っていきたいとのことでしたので、
是非会場に足をお運びください。
11/15(土)、11/16(日)は高松市総合体育館でアースフレンズ東京Zとの試合
11/29(土)、11/30日はあなぶきアリーナで東京ユナイテッドバスケットボールクラブとの試合
いずれも午後2時からとなっています。

















