RNC こども天気予報 (2025年08月22日)
今日も夏休み中の小学生にスタジオまでお越しいただき、
エリアのお天気を伝える体験をしていただきました。
今回、ご担当いただいたのは、
高松市立栗林小学校 5年生の
福本 麻帆(ふくもと あさほ)さんです。
お天気に関する専門的な難しい言葉も練習して、
しっかり落ち着いて、ハキハキとお天気を伝えていただきました。
暑い日が続いていますが、楽しい夏を過ごしてくださいね!
今日のスパイス【人権擁護委員について】
今回もスタジオまでゲストの方・お二人にお越しいただきました。
高松法務局 人権擁護部から中岡さん(写真右から2番目)、
香川県人権擁護委員連合会から人権擁護委員の田渕さん(写真左から2番目)です。
さらに、「人KENまもるくん」「人KENあゆみちゃん」もお越しいただきました。
人権擁護委員とは、法務大臣から委託されて活動する民間のボランティアの方で、
国民の基本的人権を守り、人権が大切なものであることを伝えるために
お子さん向けの講演会やイベントを開くなどの人権啓発活動を行われているそうです。
小学校や中学校のときに、「人KENまもるくん」「人KENあゆみちゃん」を
目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
この機会に改めて、人権について考える機会をつくってみてはいかがでしょうか。
保健師さんのお話
今日の「保健師さんのお話」は、スタジオに香川県健康政策課の増田さんをお招きして、
「認知症」についてお話しいただきました。
通常の老化との違いや、認知症かな?と思った時の相談機関の紹介など
詳しくお話を伺いました。
最後には、
「皆さん一人一人が認知症を自分事として理解し、
自分らしい暮らしを続けていくためにはどうすべきか、
ぜひ一緒に考えてみて下さい。」というメッセージをいただきました。
RNC こども天気予報 (2025年08月21日)
夏休み中の小学生にスタジオまでお越しいただき、
エリアのお天気をお伝えいただきました。
今日ご担当いただいたのは、
高松市立木太南小学校 6年生の
熊浦 宏斗(くまうらひろと)さんです。
とっても落ち着いた声で、わかりやすくお天気を伝えてくれました。
スタジオでも積極的に質問をしてくれて、興味いっぱいの姿がとてもかっこよかったです。
将来はドラマーかアナウンサーか迷っているそうです。
是非どちらも目指してくださいね。
昆虫さん、いらっしゃ~い☆
【さわやかラジオ 木曜日】
“昆虫博士” 松本先生がスタジオに登場☆
今日は「剥製師」について紹介くださいました。
10月4日(土)にはことなみ未来館で「剥製師の職人技を知ろう!」
というイベントが開かれるようです。
剥製の作り方も解説してくださったり
知られざる剥製作りの技術を惜しげもなく公開してくださるそうですよ。
RNC こども天気予報 (2025年08月20日)
夏休み中の小学生にスタジオまでお越しいただき、
エリアのお天気をお伝えいただきました。
今日ご担当いただいたのは、
高松市立鬼無小学校 5年生の
久保 俊輔(くぼ しゅんすけ)さんです。
体操教室に通って、アクロバットを習っているそうで
将来は、ジャッキー・チェンさんのような俳優さんに
なることを目指していると教えてくれました。
とっても元気な声で、お天気をお伝えいただきました!
まだまだ素敵な夏休みをお過ごしください。
さわやかナースステーション
【がん相談支援センター】
このコーナーでは、高松赤十字病院で第3水・木曜日に行われている
『看護師さんのミニ講座』のお話しをラジオを通して教えていただいています。
今回は、高松赤十字病院 看護部 看護副部長の林 美紀さん、
がん看護専門看護師の安藤 智洋さんのお二方にスタジオまでお越しいただき、
【がん相談支援センター】について教えていただきました。
【がん相談支援センター】では、治療に関することや生活上の困りごと、
家族や仕事との関わり方などについて、話を聞いたり、相談をしたりする
ことができる機関で、高松赤十字病院に通院していなくても、
さらに、匿名でも相談はできるとのことでした。
また、関連する定期的なイベントなどもお知らせいただきました。
ご興味のある方は、ぜひ、高松赤十字病院のがん相談支援センターについて
詳しく調べてみたり、ミニ講座に足を運んでみてください!
RNC こども天気予報 (2025年08月19日)
今日も、県内の小学生にスタジオまでお越しいただき、
エリアのお天気を生放送でお伝えいただきました。
今回担当していただいだのは、
高松市立牟礼北小学校 6年生の
北坂 沙映(きたさか さえ)さんです。
ハキハキと大きな声でお天気を伝えていただき、
リスナーさんからも”伝わってきましたよ”と
メッセージをいただきました。
残りの夏休みもあと少し!
まだまだ楽しい時間を過ごしてくださいね
住んでみたけん!香川県【藤田つくしさん】
今日は、移住者の先輩をスタジオにお招きし、
お話しをお伺いする【住んでみたけん!香川県】をお届けします。
今回は、木工作家の藤田 つくしさんにお越しいただきました。
藤田つくしさんは、長野県松本市からまんのう町に移住してきたそうで
まんのう町の地域おこし協力隊を経て、現在も香川県の木材から作られた
木のおもちゃや家具をつくったり、木工教室を開いたりされているそうです。
スタジオまでお持ちいただいた作品も載せています。
気になった方は、ぜひ、「ふじたしょうてん」で検索してみてください!
RNC 子ども天気予報 (2025年08月18日)
今回も、夏休み中の子どもたちにお越しいただき、
エリアのお天気をお伝えいただきました。
本日、ご担当いただいたのは、
高松市立栗林小学校 4年生の
山中 花純(やまなか かすみ)さんです。
演劇や歌などでも、発声練習をしているという
言葉の通りに、まっすぐ素直な声でお天気を
伝えていただきました。
残りの夏休みも楽しんでくださいね!
山中さん、ありがとうございました。