~香川の中高生!!ワールドワイドにいこうぜー!!~ ワールドワイドにいこうぜー!! ヒラズゲンセイ! 今月の推し虫『キスジセアカカギバラバチ』 クールな村上アナと素敵なお弁当☆ うそかえ祭りのうそどり さぬき味わい竹箸 ビブリオバトル
2025年7月2日

みんなで考え行動しよう!環境エコロジー

スタジオにお越しいただいたのは、四国ESDセンターの宇賀神幸恵さん、

JICA香川デスクの国際協力推進員 由地一樹さんのお二方です。

 

今回は、国際協力の観点から環境についてお話しいただきました。

海外に行きたい、国際協力に興味がある、というみなさまは

JICAについて詳しく調べてみるのもいいかもしれません。

 

また、夏休みに開催されるイベントもお知らせいただきました。

親子で参加してみるのもオススメです!

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

7月2日は、うどんの日!

「うどんの日」ということで、小麦の製粉事業などをされている

吉原食糧から代表取締役の吉原良一さんにお越しいただきました。

 

うどんには欠かせない”小麦”について、好まれる品種の変遷や

特徴などを教えていただき、今後、新しく広がっていく予定の

「さぬきの夢2023」は、現物をスタジオまでご持参頂き、

その特徴やこれまでの品種との違いをお話しいただきました。

 

一年に一度の「うどんの日」をお楽しみください!!!

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月30日

6月30日(月曜日)上半期最終日(^_-)-☆

今日で今年も半分過ぎますね。皆様、上半期はいかが過ごされましたか?

今日は3組のゲストさんがさわやかラジオにお越しくださいましたよ。

 

高松出身の絵本アーティストの飛鳥童(あすかわらべ)さん。

この度ご自身の半生を記した「わらべの楽苦画記(らくがき)」を出版されました。

子どもの頃に受けたいじめの事から長く暮らしたカナダの事などお話しして頂きました。

高松市中野町の珈笛画廊ほのほで今日から7月9日まで「飛鳥童の世界展」が開催されます。入場無料です。

 

 

「琴平町の地域資源を沸き立たせる」をコンセプトに町内の商品開発やPR活動、地域の課題解決、地域と地域をつなぐ役割を担っている、地域商社BOILの大野篤彦さんにお越しいただきました。

10月9日~11日までの期間に開催される、こんぴらさんの例大祭に琴平町へふるさと納税をした方限定(楽天、ふるさとチョイスから)で、お衣装を着て参列できる体験プランを紹介して頂きました。

 

 

フォルツァカマタマーレ

カマタマーレ讃岐の三宅修平さんにお話を伺いました。

6月21日のレクザムスタジアムでの対AC長野パルセイロ戦には3305人のお客さんにお越しいただいたそうです。惜しくも0-1で敗れてしまいましたが、たくさんの応援の声をいただくことができたそうです。

28日(土)はデゲバジャーロ宮崎とのナイターゲームは0-1で惜しくも敗れました。

次回は7月5日(土)19時からガイナーレ鳥取との対戦です。頑張れ~!!

 

 

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月29日

かっぱカルトス先生の脳活!小噺

毎月第2・4金曜日にお届けしています

「かっぱカルトス先生の脳活!小噺」

 

今月6月は、スペシャルゲストとして、

香川高等専門学校の荒木信夫校長先生に

お越しいただき、世界の水にまつわる環境を

テーマにご紹介いただきました。

 

リスナーの皆さまからのお便りもたくさん

いただき、ありがとうございます!

今後も、カルトス先生の小噺をお楽しみに。

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月27日

かがわ技能フェスティバル2025

今日は、香川県職業能力開発協会から

岩本 真智子さんにスタジオまでお越しいただきました。

 

今回は、「かがわ技能フェスティバル2025」について

ご紹介いただき、様々なものづくり体験ができることや

イベントで体験できる完成品もお持ちいただきました。

 

ものづくりに興味のある学生のみなさんや

夏休みの親子連れの方々など、

ぜひ、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月24日

ハンドメイド俱楽部

今日は可愛い柄の手ぬぐいで作る「あずま袋」の教えていただきました。

ちょっとお買い物に行くときに持ったり、中にプレゼントを入れて差し上げたりしてもいいですよ♡熊木アナはお寿司屋さんの湯飲みのような漢字がいっぱいの渋めの柄の手ぬぐいで作りましたよ。

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月23日

一本一会城南書店で会いましょう

今日は城南書店街の店主 藤田一輝さんにお越しいただきました。

城南書店街では「ZINEをつくる編集会議」を開きそれぞれが大好きな事や専門的なことを深く追求して自費で作成する「ZINE」をつくられたそうです。

コーヒー愛が大きい藤田さんはもちろんコーヒーのZINEをつくったそうですよ。

城南書店街に行かれた際は、是非手作りの「ZINE」を手に取ってみて下さいね。

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月19日

昆虫さん、いらっしゃ~い☆

【さわやかラジオ 木曜日】

“昆虫博士” 松本先生がスタジオに登場☆

いつも貴重な標本を持ってきてくださる松本先生が、

今日は一段と大きく、貴重な標本を持ってきてくださいました。

なんと!小豆島にしか生息しない大型カタツムリ「ヤハタマイマイ」でした。

貴重な「ヤハタマイマイ」はじめ、たくさんのカタツムリの展示が

「カタツムリの世界」として

7月17日(木)~10月26日(日) 香川大学博物館で行われるそうです。

是非足を運んでみて下さい。

 

 

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月17日

住んでみたけん香川県

今日は長野県生まれ、イタリアで修行されその後、東京でご自身のお店をオープンされイタリアンシェフとして腕を振るい、小豆島のオリーブがご縁で現在は小豆島町・地域おこし協力隊員「小豆島の食の魅力創出推進員」の山﨑善光さんにお越しいただきました。移住してきたから分かる小豆島の良いところや今後の山﨑さんの夢などをお話しいただきました。

そして山﨑さんの「ちょっと不便がここちいい」という言葉に感動する熊木アナと大西さんでした(^^♪

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る

2025年6月16日

フォルツァカマタマーレ

カマタマーレ讃岐の三宅修平さんにお越しいただき昨日のザスパクサス群馬との対戦を振り返りました。試合結果は、3-3の同点でした。

勝つことが出来ず残念ではありますが、今年の試合では高得点を取ることが出来た試合でした。現在15位です。

今週末21日(土)14時~屋島レクザムフィールドでAC長野パルセイロとの対戦です。当日はイベントも多数行われますので皆さん応援お願いします!

- カテゴリー:ブログページの先頭へ戻る