グルマンタイムのレシピ
きのこの白和え
放送日 2024/09/21
 
        | 材料 | |
|---|---|
| きのこ(シメジ、マイタケ、エノキ) | 150g | 
| 青菜 | 50g | 
| 浸けだし汁 | |
| かつお昆布だし | 150ml | 
| みりん・しょうゆ | 各小2 | 
| 和え衣 | |
| 木綿豆腐 | 150g | 
| 白すりごま | 大2 | 
| 砂糖 | 大1 | 
| 中味噌 | 大1/2 | 
| 薄口しょうゆ | 大1/2 | 
作り方
- 1
- 豆腐はペーパーで包み、重石をして約20分水切りしてすりつぶす。他の和え衣の材料を加えてなじませる。
- 2
- 浸けだし汁を煮たてて冷ましておく。
- 3
- きのこは石づきをとり、切り分け、1%塩分のお湯で1分ほど順に茹でて網杓子で引き上げ、(2)の浸けだしに約20分浸ける。(シメジ→マイタケ→エノキ)青菜もサッとゆでて水にとり、2cmに刻む。
- 4
- 食べる直前に、軽く水気を切ったきのこと青菜、(1)の和え衣を合わせ、塩で味を調える。
ポイント
ららら:茹でた茸をだしに浸けると 茸の味が引き立ちます。
