グルマンタイムのレシピ
ウナギおこわ
放送日 2020/8/1

材料 4人分 | |
---|---|
米 (うるち米 1合、もち米 1合) |
2合 |
酒 | 大2 |
しょうゆ | 大2 |
みりん | 大2 |
新ショウガ | 10g |
ウナギのかば焼き | 約1/2尾分 |
酒 | 大1 |
錦糸卵 | |
卵 | 1個 |
砂糖 | 小1 |
塩 | 少々 |
インゲン豆 | 5本 |
作り方
- 1
- 米は合わせて洗米にし、炊飯器にセットとする。
2合分の水加減から、調味料分ともち米分の水大さじ8(120ml)をとり、調味料を加え混ぜる。新ショウガの千切りとウナギの頭と尾の先部分(食べないところ)を水洗いしてのせ、普通に炊く。
炊きあがったご飯からウナギの頭と尾を取り出す。 - 2
- ウナギのかば焼きはいったん水洗いし、1cm幅で切り分ける。
アルミホイルに並べて酒を振りかけ、包んでオーブントースター(グリル)で3分焼く。 - 3
- 薄焼き卵を焼いて細く切って錦糸卵を作る。
インゲンを塩ゆでして細く切る。 - 4
- 炊きあがったおこわに、2と3を盛り付ける。
ウナギのたれをお好みでかける。
ポイント
ららら:ウナギの温めなおしは、焦がさないよう表面のたれを洗い落とします。