グルマンタイムのレシピ
スダチ稲荷ずし
放送日 2016/11/5

材料 18個分 | |
---|---|
すし飯 | |
米 | 2合 |
昆布 | 5㎝角1枚 |
酒 | 大2 |
合わせ酢 | 50g |
酢 | 大4 |
砂糖 | 大3 |
塩 | 小1 |
ちりめんじゃこ | 大1 |
スダチ汁 | 大1~2 |
油揚げ | 小9枚 |
だし | カップ2 |
砂糖 | 大3 |
醤油 | 大3 |
みりん | 大1 |
にんじん | 50g |
三つ葉 | 5本 |
白ごま | 小1 |
作り方
- 1
- 米は洗米にしておき、昆布だしと酒を加えて炊く。
- 2
- 合わせ酢を合わせておく。
3油揚げはすりこ木で押さえてから半分に切り、袋状に開く。
油抜きをして、一番だしと調味料を合わせた中で ほとんど煮汁がなくなるまで煮る。 - 4
- 胡麻生姜酢をあわせ、(2)と(3)に和える。さつま芋と合わせて、リーフミックスとともに盛りつける。
5炊き立てのご飯にすし酢とすだち汁を合わせ、にんじん、三つ葉、白ごまを加えて混ぜあわせ、等分に丸める。
6汁気を軽く切った油揚げにすし飯を詰めて仕上げる。
ポイント
ららら:すだちの汁はお好みで加えて、香りを楽しんでください。