グルマンタイムのレシピ
茹で茄子のえのきあんかけ
放送日 2015/10/10

材料 | |
---|---|
茄子 | 4本 |
えのき | 100g |
茗荷 | 1本 |
生姜 | 5g |
三つ葉 | 4本 |
だし | |
こんぶ | 5cm角1枚 |
かつお節 | 4g |
水 | カップ2 |
みりん | 大3 |
薄口醤油 | 大3 |
片栗粉 | 大1.5 |
作り方
- 1
- 茄子は皮をむき、縦に8等分し水に10分さらす。
沸騰湯で約10分茹で、ザルにあげて冷やす。 - 2
- 茗荷、生姜は千切りして、水にさらして絞り、みじん切りにする。
三つ葉は軸を湯通しし、2cmに切る。エノキは2cmに切り、1分塩ゆでする。 - 3
- 鍋にだし、みりん,醤油を沸かし 生姜、茗荷、えのきを合わせ、味を調え、片栗粉の水溶きでとろみをつける。
- 4
- 茄子の上からあんをかけ、三つ葉を添える。
ポイント
ららら:茄子は空気にふれないように茹でて冷やすと、色がきれいにしあがります。