グルマンタイムのレシピ
鯵の甘酢あんかけ
放送日 2010/5/29

材料 | |
---|---|
鯵 | 4尾分 |
塩、こしょう、酒、小麦粉 | 適量 |
いんげん | 8本 |
[甘酢あん] | |
中華だし | 300cc |
酢 | 大3 |
砂糖 | 大3 |
しょうゆ | 大3 |
ごま油 | 小1 |
水溶き片栗粉 | 大1 |
しょうが | |
白ネギ |
作り方
- 1
- アジは三枚におろして塩をふる。しばらくして酒洗いし水気をふく。
塩、こしょうをかるくして、小麦粉をまぶし、フライパンで両面焼いてとりだす。 - 2
- しょうがのみじん切りを炒め、合わせた甘酢あんの材料を加え一煮立ちさせ片栗粉でとろみをつける。
- 3
- お皿においたアジと塩ゆでしたインゲンの上から甘酢あんをかけ、白ネギの白髪ねぎを添える。
ポイント
暑くなってきて、さっぱりと青魚を食べたい季節になりました。
この時期、おすすめなのが甘酢あんかけ。魚の下ごしらえで大切なのは臭みけしのための酒洗い。少量をかけるか、酒を水でわったものをかけるかしたあと、しっかり拭いて用意しましょう。
ららら:アジは多めの油で焼くと揚げ焼きになり,香ばしくなります。