グルマンタイムのレシピ
おでん
放送日 2008/10/11

材料 4人分 | |
---|---|
水 | 2L |
コンブ | 7cm角1枚 |
ニボシ | 10尾 |
薄口しょうゆ | 大さじ5 |
酒 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ4 |
塩 | 少々 |
具材 鶏手羽元・ダイコン・コンニャク・サトイモ・ゆで卵・厚揚げ・さつま揚げなどお好みで |
各適量 |
白味噌 | |
練り辛子 |
作り方
- 1
- 鍋に水と昆布、そうじした煮干し(パックに入れる)、調味料を加えて煮出し汁を作る。
- 2
- ダイコンは水から20分茹で、煮汁に移す。同じお湯で切り目を入れた鶏手羽元を霜降りさせて煮汁に移す。2つだけで、30分程煮る。
- 3
- コンニャクは塩もみして沸騰湯で3分ゆでておく。里芋は皮をむいたら塩磨きして水にさらす。厚揚げ、さつま揚げは熱湯をかけて油抜きする。
- 4
- 煮汁に具材をじっくりと煮込む。
- 5
- 味噌だれは白味噌、練り辛子、煮汁を合わせて作る。
ポイント
そろそろおでんの季節がやってきます。コトコト炊くことで、お部屋もあたたかくなり、気持ちもほっくりしてきます。だしは具材からもでるので、昆布と煮 干しで充分ですよ。
ららら:あく取りをしっかりすると、煮汁がすんだおいしいおでんになります。