グルマンタイムのレシピ
鯵の香草焼き
放送日 2008/6/14

材料 | |
---|---|
鯵 | 4尾 |
にんにく | |
ローズマリー | |
タイム | |
ローリエ | |
オリーブ油 | |
塩 | |
胡椒 | |
[ソース] | |
オリーブ油 | 大4 |
パセリ | |
バジル | |
レモン | |
塩 |
作り方
- 1
- 鯵は下処理をして水気をふき、腹やえらぶたの中に塩、こしょう、ハーブ、ローリエを詰め、オリーブ油をなじませて、約1時間冷蔵庫で香りをつけておく。
- 2
- そのままグリルで焼く。(オーブンなら220度で20分)
- 3
- ソースの材料をすりつぶして塩とレモンで味を調える。
ポイント
鯵がまるまると大きくなってきました。
塩焼きや、三枚におろして南蛮漬けもおいしいですが、ハーブで青魚の臭みを落として食べる香草焼きもオススメです。
ららら:内臓はしっかり洗ってしっかりふいてからハーブを詰めましょう。