グルマンタイムのレシピ
巻繊汁(けんちん汁)
放送日 2008/2/23

材料 4人分 | |
---|---|
木綿豆腐 | 1/2丁 |
大根、人参、こんにゃく | 各50g |
干し椎茸 | 2枚 |
青ネギ | |
生姜汁 | |
ごま油 | |
昆布 | 5cm角1枚 |
塩 | 少々 |
薄口醤油 | 少々 |
作り方
- 1
- 豆腐は水切りして粗くつぶす。
- 2
- 野菜は千六本にし、ネギはななめ切りにする。
- 3
- なべにごま油を熱し、豆腐を炒め、順に野菜もいれていく。
- 4
- 昆布と水を加えてわかし、アクをとって煮込む。
塩、薄口醤油で味をととのえる。
ポイント
けんちんと言うと豆腐が入った物をさしそうですが
建長寺の修行僧が始めたという説にのっとると精進ですので野菜をたっぷり。
ケンチェン(もやし)のことをさすそうで、細長くきった野菜たちがたっぷり。
いずれにせよ、野菜たっぷりのすまし汁です。
ららら:アクは一端沸いて、浮いたものを取っていくと汁が濁りません。