グルマンタイムのレシピ
お盆の団子
放送日 2007/8/11

材料 | |
---|---|
上新粉 | 140g |
白玉粉 | 60g |
アズキ | 100g |
ざらめ | 90g |
しょうゆ | 大2 |
塩 | 少々 |
作り方
- 1
- 洗ったアズキをたっぷりの水で沸騰させて湯を捨て(ゆでこぼし)、もう一度水からゆでこぼす。
- 2
- 1に再度水を加え、びっくり水(差し水)をしながらアズキが柔らかくなるまでゆでる。
- 3
- ざらめを加えて煮詰め、塩を加えて仕上げる。
- 4
- 上新粉は同量の湯で、白玉粉は倍量強の水で溶いて一緒に練り、だんごに丸める。
- 5
- 火が通りやすいよう、中央を凹ませて沸騰湯に入れ、浮いてくるまでゆでて、水にとる。
- 6
- だんごの水分を取って器に盛り、アズキをまぶす。
ポイント
お盆になると決まって仏様にのぼっていたお団子。
茹でて作るため、蒸した団子とちがって、少し粉臭みはあるものの、素朴な味がしたものでした。
ららら:ぜひみんなで作ってみて下さい。