グルマンタイムのレシピ
土筆の卵焼き
放送日 2007/3/10
| 材料 | |
|---|---|
| 土筆の当座煮梅風味 | |
| つくし | 約100g |
| 酒 | お玉1杯 |
| 薄口しょうゆ | お玉1杯 |
| みりん | 大1 |
| 梅干し | 3個 |
| かつおぶし | カップ1 |
| 卵 | 3個 |
| 塩、サラダ油 | |
作り方
- 1
- 土筆はさっと沸騰湯でゆで、水にさらす。
- 2
- 卵をといて塩を三つまみ入れ、卵焼きの芯に土筆をいれ、焼く。
ポイント
つくしは季節を知っているようで、春を知らせてくれます。少し苦みがあるのが春の野菜や山菜の特徴ですが、今回はその苦みを押さえて卵焼きにしてみました。
卵とじでも十分なところを、下味を当座煮にしたものを卵焼きの中に入れたので、どなたにも楽しんでもらえる土筆料理になりました。
ららら:つくしのはかまは皆で楽しく取りましょう。
