グルマンタイムのレシピ
魚香茄子(ユイシャンチェーヅー)
放送日 2006/6/17

材料 4人分 | |
---|---|
茄子 | 3本 |
豚ひき肉 | 80g |
下味 (甜麺醤 小2、砂糖小2、酒小1、しょうゆ 小1) | |
にんにく | 1/2片 |
しょうが | 10g |
豆板醤 | 小1 |
白ねぎ | 5cm |
サラダ油 | 大2 |
合わせ調味料 | |
中華だし | 300cc |
酒 | 大1 |
しょうゆ | 大1 |
水溶き片栗粉 | 各大1 |
酢 | 小1 |
作り方
- 1
- 茄子は皮を半々にむいて乱切りにし、水にさらしアクを抜き、しっかりふきます。180度の油で色づくまで揚げます。
- 2
- にんにく、しょうが、白ねぎはみじん切りにします。
- 3
- 鍋にサラダ油を大1入れ、弱火でにんにく、しょうが、豆板醤を炒め、豚ミンチを加え、下味用の調味料を加えます。
- 4
- 中華だしを加え、酒、しょうゆで味をつけて軽く煮込みます。
- 5
- 仕上げに白ねぎを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、鍋肌に酢をまわし入れます。
ポイント
薬味は火をとおすと香りと味が生きてくるので、暑い日におすすめです。
今回は麻婆茄子として親しまれている魚香茄子(ユイシャンチェーヅー)です。
麻婆豆腐が内陸で盆地の四川料理の代表として知られていますが、同じようなソースを使って作るため、日本では麻婆茄子として広まっています。
暑くて寒い地域なため、酸っぱいのと唐辛子辛いのが四川の特徴でもあります。
魚香とは、もともと冷ました塩水に生きたフナと唐辛子を漬けた汁で味付けする料理につきます。
ちなみに、イタリア料理でも、トマトソースにニンニクの香りが加えられたものが海の香りがするということで,マリナーラソース(海のソース)の名前がついています。