グルマンタイムのレシピ
たけのこ御飯
放送日 2006/4/29

材料 4人分 | |
---|---|
洗米 | カップ3 |
昆布 | |
水(調味料を加えて) | C3 |
酒 | 大3 |
薄口醤油 | 大2 |
みりん | 大1 |
塩 | 少々 |
たけのこ | 100g |
ささみ | 2本 |
油揚げ | 1/2枚 |
木の芽 |
作り方
- 1
- 洗米の用意
- 2
- ゆでたてのたけのこは薄切りにする。
ささみはそぎ切りにし、分量外で同量のしょうゆ、酒で下味をつける。
油揚げは薄切りにする。 - 3
- 炊飯器に合わせ、普通に炊き、炊きあがったら茶碗によそって、木の芽をのせる。
ポイント
今年は雨も多かったですが、このゴールデンウィークが晴れることで「雨後のたけのこ」と言われるとおり、たくさんたけのこが採れることでしょう。
なんといっても、たけのこは茹でたてが一番。それは香りがちがうからでしょう。
沢山ゆでたあとは水にさらして保存し、使う前に、お米のとぎ汁で、もう一度茹で直すとまた香りが戻ってきます。
たけのこの香りが一番、茹でたてを使いましょう。