グルマンタイムのレシピ
ふきのとうの天ぷら
放送日 2006/3/4

材料 4人分 | |
---|---|
ふきのとう | |
衣 | |
小麦粉・卵・水 | |
天つゆ | |
水:みりん:しょうゆ | 4:1:1 |
かつお節 | ひとつかみ |
作り方
- 1
- ふきのとうはつぼみのそうじしておく。
- 2
- 衣を合わせてよく冷やす。
- 3
- 天つゆの材料を合わせて、一煮立ちさせる。
- 4
- つぼみの下半分に衣をつけて、からっと揚げる。
ポイント
春の野菜は、揚げるとアクがぬけます。
ふきのつぼみの蕗の薹(ふきのとう)を頂いたので、天ぷらにすることにしました。
ほかにお吸い物にいれたり、佃煮にしたり、焼いて食べることもありますが、ほろ苦さを楽しむためには、やはり揚げるのが一番でしょう。春野菜特有のアクと苦みは、不思議なことに揚げるか茹でるかすると抜けるため、春野菜は天ぷらにすることが多い物です。