グルマンタイムのレシピ
茶碗蒸し
放送日 2006/1/14

材料 4人分 | |
---|---|
たまご | 2個 |
一番だし | カップ2 |
みりん | 小2 |
薄口しょうゆ | 小2 |
塩 | 少々 |
鶏ささみ | 1本 |
えび | 4尾 |
しめじ | 1/2パック |
餅 | 1個 |
柚子 |
作り方
- 1
- 一番だしをひき、調味料を加えて冷ましておく。
- 2
- 具の用意をする
酒、薄口醤油にくぐらせる。
しめじは塩ゆでして薄目の漬け地につける。 - 3
- 卵をわりほぐし、だしを加えて一端こして卵液をつくる。
- 4
- 器に材料を入れて卵液を注ぎ、泡をとり、竹串でさして透明のだしが出るまで蒸し器で約13分蒸す。
へいだ柚子をのせる。
ポイント
だしは旨味のもと。
人が感じる味には、甘い、酸っぱい、塩辛い、苦いと旨いがあります。
とくに、日本人はころ旨味を大切にし、だからこそだしを大切にしているのでしょう。
茶碗蒸しで大切なのは、カツオの香りのする一番だしです。
香りは熱に弱い物なので、ぐらぐら煮立たせずにだしをひいて下さい。