グルマンタイムのレシピ
オイスター・チャウダー
放送日 2005/11/19

材料 4人分 | |
---|---|
カキ | 250g |
たまねぎ | 1/4個 |
にんじん | 50g |
セロリ | 30g |
じゃがいも | 1個 |
いんげん | 8本 |
バター | 20g |
小麦粉 | 大2.5 |
スープの素 | 1個 |
水 | 3カップ |
ローリエ | 1枚 |
牛乳 | 100cc |
生クリーム | 70cc |
塩、こしょう |
作り方
- 1
- カキは片栗粉をまぶして水洗いする。
塩、白ワイン、片栗粉カキにまぶし、さっと茹でておく。 - 2
- たまねぎ、にんじん、セロリはさいの目に切りにし、バターで炒める。
小麦粉を加えて弱火で炒める。 - 3
- お湯を沸かしスープの素を溶かしたものを少しずつ加え、 ローリエを加える。アクをとり、水にさらした1cm角のじゃがいもとローリエを加え、とろみがつくまで煮る。
- 4
- 牛乳と生クリームを加え、カキを 戻す。塩、こしょうで味をととのえ茹でたいんげんをのせる。
ポイント
コトコト炊いていくと、とろみは必ずつくのでしばらく待って下さい。
チャウダーはもとは大鍋の煮込み料理の意味があります。アメリカのニューイングランド地方料理の代表でもあり、アメリカ料理の代表でもあります。今回のクリームタイプはイングランド風と呼ばれ、トマト味はマンハッタン風と呼ばれています。野菜をバターで炒めてあと、粉臭みが残るので小麦粉もしっかり弱火で炒めて下さい。