グルマンタイムのレシピ
みたらし団子
放送日 2005/9/17

材料 4人分 | |
---|---|
上新粉 | 200g |
熱湯 | 200cc |
白玉粉 | 30g |
水 | 30cc |
みたらしあん | |
水 | 200cc |
砂糖 | 70g |
しょうゆ | 大3 |
塩 | ひとつまみ |
片栗粉 | 大1.5 |
作り方
- 1
- だんごを作る。
・上新粉は熱湯をくわえて混ぜる。 白玉粉は水でねって、上新粉と混ぜる。
・平たくして、蒸し器で20 分蒸す。
・すり鉢でつき混ぜ、手で棒状にして、 団子にする。 - 2
- たれを作る。
・水に砂糖と醤油、片栗粉を入れてとろとろになって、透明感がでるまで弱火で煮る。塩で味をととのえる。 - 3
- 仕上げる。
・4個ずつ、水につけておいた串にさして、網で焼く。
・みたらしあんをかけて仕上げる。
ポイント
蒸してつくと、"のび"と"つや"がでてきます。
今年の十五夜は9月18日。この2、3日お天気が続き、昨夜の月も字が読めるほどの輝きでした。
秋の虫たちの涼やかな声も透き通るようです。
お月見といえばお団子ですが、香川では、米の粉を蒸してつき、あんこやきな粉をまぶしてお供えすることが多いようですが、今回は普段から人気のあるみたらしにしてみました。