グルマンタイムのレシピ
山菜ご飯
放送日 2005/3/12
| 材料 4人分 | |
|---|---|
| うるち米 | 1合 |
| もち米 | 1合 |
| 昆布 | 1枚 |
| 水 | 調味料と合わせてカップ2弱 |
| 酒 | 大1 |
| 醤油 | 大1 |
| 塩 | 小1/3 |
| みりん | 大1/2 |
| 山菜(わらびなど) | 100g |
| ゆでたけのこ | 60g |
| 油揚げ | 1/2枚 |
| 煮汁 だし | カップ2 |
| 砂糖 | 大2 |
| 酒 | 大2 |
| うす口醤油 | 大2 |
| 塩 | 少々 |
作り方
- 1
- 米は合わせて洗米にしておく。調味料と水を合わせて、洗米よりも少し少ない水加減で炊く。
- 2
- あく抜きされた山菜とタケノコは一度沸騰湯でさっとゆで、食べやすく切る。
油揚げは湯通しして細切りにする。 - 3
- 煮汁を合わせて具を煮る。炊きあがった煮汁を切って、ご飯に混ぜる。
ポイント
市販の山菜やゆでたけのこは湯通しして臭みをとって使います。
春の風が私たしの町に吹いてくると、山の方でも春の準備が始まっていることを知らせてくれているようです。山菜とは野生の植物のことをさし、山、里、海辺、土手、田や畑にいたるまで山菜といいます。4月、5月まで山菜採りを楽しむことができるそうです。今回は市販の茹で山菜(こうなると山菜ではなく野菜となるのでしょうが)を使いましたが、もう少ししたら山菜採りに出かけてみたいものです。
