グルマンタイムのレシピ
黒豆の五目煮
放送日 2004/12/25

材料 4人分 | 黒豆 | カップ1 |
---|---|
砂糖 | 100g |
塩 | 小1/2 |
醤油 | 大3 |
れんこん | 50g |
にんじん | 50g |
ごぼう | 50g |
こんにゃく | 1/2丁 |
昆布 | 5cm角 |
作り方
- 1
- 黒豆は洗って水の中で一晩もどしておく。
黒豆を漬け汁のまま茹で、2回差し水をし、柔らかく煮る。 - 2
- 他の材料は小さく切って下ゆでしておく。
昆布は戻して小さく切る - 3
- 黒豆のゆで汁に調味料と昆布、昆布の戻し汁を加え、他の材料も加えて、煮ていく。
※さび釘を一緒に入れて煮ると黒豆の黒さが安定してきれいな色で炊きあがります。
ポイント
五目煮は黒豆の茹で汁の香りをいかして煮ます。
お正月の豆といえば黒豆ですが、香川県では昔から黒豆の栽培もさかんなこともあり、普段からの食卓にのぼる豆でもありました。根菜とともに煮る五目煮は家庭の味でもあります。黒豆を下ゆでする際の香りはとても甘く、そのゆで汁を飲むとのどによいとされるのも、健康ブームの今でこそ常識になりましたが、それも黒豆のおいしさの一つといえます。しっかり戻して、下ゆでしておけば、煮しめにもシチューにもあう、味わい深い素材です。