グルマンタイムのレシピ
さんまの有馬煮
放送日 2004/10/16

材料 4人分 | |
---|---|
さんま | 2尾 |
実山椒 | 小2 |
水 | カップ1 |
砂糖 | 大1 |
酒 | 大2 |
みりん | 大2 |
しょうゆ | 大3 |
作り方
- 1
- さんまを処理して半分にきり、霜降りする。
- 2
- 煮汁と山椒を合わせて煮立て、煮汁で煮る。
ポイント
霜降りをしてから煮ると脂ののったさんまにも味が染みこみやすくなります。
有馬煮とは、山椒が兵庫県の有馬でたくさんとれることから、山椒をつかった料理に有馬の名前がつけられるようになったものです。実山椒をつかった煮付けは、生姜とはちがう、まるでハッカのような爽やかさが口の中に広がり、さんまの脂っぽさをけしてくれます。少し甘辛く仕上げてたれを煮詰めていくのもおいしいです。