グルマンタイムのレシピ
おはぎ
放送日 2004/9/18

材料 約6個分 | |
---|---|
米(うるち3、もち7) | カップ1 |
もちごめ | 1個50g |
あずきあん | 150g |
つつむあん | 1個40g |
具のあん | 1個10g |
きな粉 | 大1 |
砂糖 | 小1 |
※ あずきあん | 150g |
あずき | 50g |
砂糖 | 50g |
塩 | 少々 |
作り方
- 1
- あずきあんを用意します。
・あずきを洗ってたっぷりの水で沸騰させてゆでこぼします。もう一度水からゆでてゆでこぼし、さらに水を加え、びっくり水をしながら柔らかくゆでます。
・柔らかくなったら砂糖と塩を加えて煮詰めてさましておきます。 - 2
- 米をふつうの水加減で炊き、あたたかいうちに半つきにします。
- 3
- きな粉の用意をします。
- 4
- 6等分したもち米ご飯を成形しておはぎにまとめていきます。
ポイント
あずきを炊くときは、何回も様子を窺って下さい。
実は私、おはぎをつくるのが大好きです。もち米、小豆、そしてきな粉という日本的な素材を大切に扱いながら作るおはぎには、自分を日本人だと回帰させてくれる郷愁があるからかもしれません。ご近所の方にお配りしたところ「何よりです」と言っていただいたり、別のお宅では少し甘いかもしれませんと申したところ「甘いのはどんなに甘くても構わんよ」と言って頂いたり…
おはぎ自体が持つ幸せにしてくれる力に助けられながら、優しい言葉に包まれることができました。あずきを大切に扱ったお返しをもらったようです。