「宮宇地 美穂」のブログ 西日本放送アナウンサー「宮宇地 美穂」のブログ

2023/10/06

シアワセ気分🌈足摺・四万十の旅🌈

宮宇地 美穂

こんにちは☺️

今週(10月7日放送)のシアワセ気分は

秋にオススメの

高知県の足摺・四万十エリアを

御紹介します✨

自然を満喫できるスポットが満載です✨️✨️

土佐清水の竜串では

土佐清水ジオパーク認定ガイドの

浜口さんに

グラスボートで案内して頂きました✨

竜串の海は

驚くほど透明度が高くて

至るところに珊瑚や色とりどりの魚が

見られます✨

まさに竜宮城のような美しさ✨️✨️

グラスボートで連れて行ってくれるのは

秘境・見残し海岸✨️✨️

不思議な形をした奇岩が出迎えてくれます✨

よ~く見ると

何かの姿に似ているんです…✨

この穴の秘密も

番組で御紹介します✨

そして同じ土佐清水にある

『足摺海洋館SATOUMI』も

人気のスポット✨

新野館長、有り難うございました✨

館内には

人気者のユーラシアカワウソが✨

可愛らしい表情に癒されます✨️✨️✨️

亀も、優雅に泳いでいました✨

他にも、様々な生き物に出会えますよ✨

そして

足摺岬付近からは

絶景レストランを御紹介✨

太平洋を見渡せるイタリアンレストラン

『オステリア・エ・ピッツェリア・アズリッシモ』✨️✨️✨️

心地よい風が吹くデッキ席で頂ける

人気のメニューが

ナポリピッツァ✨

500℃の窯で焼いたピッツァ生地は

カリッ&もっちりした食感✨

このロケーションで頂くピッツァは

美味しさ倍増です✨

足摺の魅力を教えて頂き

有り難うございました✨

かわっては四万十エリア~✴️

沈下橋の風景は高知ならではです✨

そんな四万十町にある

『道の駅四万十とおわ』

敷地内にある『とおわ食堂』から

四万十の特産がつまった

【十和かご膳】を御紹介しますよ✨

季節ごとに、色々なメニューを

楽しめるそうです✨

地元の栗で作った栗羊羮は

道の駅でも販売しているそうです✨

お忙しい中

有り難うございました✨

そして、

高知に行ったら、やっぱり頂きたいグルメが

カツオのタタキ✨

今回は

50年以上続く土佐料理のお店

『土佐料理 寿し一』へ✨️✨️

ネギや玉ねぎなど

たっぷり薬味の下からは

新鮮なカツオの塩タタキが✨

にんにくと一緒に✨️✨️

これが、最高に美味しいんです✨

醤油ダレベースのタタキも

ご飯がすすむ美味しさです✨

カツオの刺身も絶品‼️

ものすごく新鮮なカツオの事を

地元では、ビリガツオと呼ぶそうなんですが

こちらでは

そんなビリガツオを味わえるんですよ✨

半世紀以上もの間

四万十市・中村で寿司を握っている

店主の竹中さん✨️✨️

魚の事を知り尽くしている

竹中さんだからこそ作ることができる

他にはない絶品のカツオタタキですよ‼️

竹中さん、お体に気をつけて

1日でも長く美味しいお料理を

届けてくださいね✨

詳しくは明日のシアワセ気分で✨

それでは☺️☺️