志度・津田エリア 平賀源内記念館がエレキテルに!
図子靖代   2025年8月9日(土)
タグ:, , , ,
瀬戸内国際芸術祭2025 島島インタビュー 

今回は志度・津田エリアからのゲストです。

夏会期で初登場した志度・津田エリアは四国八十八カ所霊場86番札所の志度寺や、

江戸時代に活躍した平賀源内の出身地。

そして神社の境内地として始まった津田の松原など、歴史と文化が特徴のエリアです。

 

志度の平賀源内記念館で作品を展開している「やんツー」さんにお話を伺いました。

【ゲスト】やんツーさん 

1984年、神奈川県生まれ。
既存の電動製品や情報システム、廃品などを誤用/転用/ハッキングする形で組み合わせ、平面や立体、インスタレーション、パフォーマンス等の形式で作品を発表している作家さんです(((o(*゚▽゚*)o)))。

 

【作品】「風雷讃甚」は

「発電」と「修復」をキーワードに、平賀源内の領域横断的で縦横無尽な創造性にヒントを得ながら、ありえたかもしれないテクノロジーについて考察するインスタレーションを館内に展開。

平賀源内記念館の建物が!エレキテルになっていますよヾ(*´∀`*)ノ。

 

島島インフォメーション            

お盆のワークショップのPRで高松大学の2年生3名にお話を伺いました。

8月17日(日)津田公民館で高松大学とさぬき市がコラボで行う

夏休み特別ワークショップ「チリメンモンスター探しワークショップ」。

すでに締め切りは終わりましたが、たくさんの応募があったそうです。

学生の皆さんは、それぞれに学校の先生などを目指して勉強中との事でワークショップでの地元の小学生との時間を楽しみにしていましたよ~ヾ(*´∀`*)ノ!

ワクワク感が伝わるお話をぜひ!お聞きください!

 

x_toponly