へぇー!讃岐の七不思議・・・さらに瀬戸内のお御馳走も
図子靖代   2025年8月23日(土)
タグ:, , , , , , ,

★島島インタビュー 「瀬戸芸美術館連携」プロジェクト香川県立ミュージアム「小沢剛の讃岐七不思議」

美術家 東京藝術大学教授 小沢剛(おざわつよし)さんがゲストに来てくれましたヾ(*´∀`*)ノ。

★7つの不思議がユニークな視点で紹介されています!
面白いお話をして頂いたのでぜひ・・お聞きください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

●1965年、東京都生まれの小沢さん。これまで香川県との関わりは?

・坂出の鎌田醤油の讃岐醤油画資料館

・≪スラグブッダ88 ― 豊島の産業廃棄物処理後のスラグで作られた88体の仏≫

・瀬戸芸へのグループでの参加(昭和40年会)

 

●今回の展示について

・瀬戸芸美術館連携プロジェクトの一環

・香川県立ミュージアムでは初めての現代アートの作家の個展で収蔵品と現代アートのコラボレーション。

・香川県立ミュージアムの所蔵する歴史資料や美術作品と小沢さんの新作があわせて展示されています(*´艸`*)

 

●会期や観覧料など

・10月13日(月・祝)まで、瀬戸芸期間には夜間開館もあり

・観覧料は一般1,200円、20名以上の団体は1,000円

・瀬戸芸パスポートをお持ちの方は1,000円

 

★島島インフォメーション

高松港 SETOUCHI KITCHENについて 藤村真美子さんにお話を伺いましたよ!

「SETOUCHI KITCHENについて」

■営業日時 夏会期:8月31日まで

12時~14時、16時~19時

■メニュー 瀬戸内の旬のお魚と野菜天丼、

香川の日本酒、ワイン、クラフトビール、サイダー、など高松港を訪れる方を、地元の食でおもてなしします。

 

藤村真美子さんは、普段は新潟県十日町市在住で「大地の芸術祭」の食担当スタッフをしています。

今回瀬戸芸では高松港の飲食事業に携わることになったそう。

 

夏メニューのメインは、瀬戸内の旬のお魚と野菜の天丼ヾ(*´∀`*)ノ。。

お魚はその時々で仕入れた鱧、天然鯛、太刀魚など。野菜も農園でとれたてのものを使用しています。

天ぷらは栗林公園にある人気飲食店「田中屋食堂」さんにご協力いただき、伝授していただいたという事で、たくさんのお客様に「おいしい!」と好評なんだそう!
天ぷらのみのメニューもあるので、ぜひ地元のお酒やクラフトビールと一緒に味わって下さいね~。

実は・・私も天ぷらを頂きましたが・・・この日は、大きなタイの切り身が2つ<゜)))彡と新鮮な夏野菜がたっぷりで・・感動(*´艸`*)のおいしさ!でしたよ~。

厳しい暑さが続いていますが、午後からは日陰になって風もあるので、比較的涼しいですよ~。島や海や船を眺めながらのんびり過ごして下さいね。

テイクアウトも可能(((o(*゚▽゚*)o)))秋会期は春と同様、旬の焼き魚がメインになる予定という事ですのでそちらもお楽しみに!

 

 

x_toponly