2月25日(木)「さわやかラジオ おはようハイタッチ」 あさ10:30頃
東日本大震災への想いを書で発信する活動を紹介
2011年3月11日に発生した東日本大震災。地震や津波による災害、福島の原発事故の被害によって地域の人々の生活は一変しました。そして10年が経ち、大きな余震が発生するなど「東日本大震災」の影響はまだ続いています。「東日本大震災」の想いを「書」で発信し続けている、高松市在住の書道家 池田秋涛さんをスタジオにお招きし、活動や震災への想いをお伺いします。
3月1日(月)「さわやかラジオ おはようハイタッチ」 あさ9:15頃
ペットの防災を考える
災害が起こったときには、もちろん自身や家族の安全確保を最初に行う必要がありますが、飼っているペットの安全確保についても、普段から考え備えておく必要があります。ペットと一緒に避難(同行避難)できるのか?お住まいの地域はどうなのか?避難所等でも、自治体の指示に従い、ルールを守り他の避難者に迷惑をかけないようにするにはどうすればいいのか。ペットも飼い主も、ストレスなくすごせるように、ペットの防災を考えてみましょう。 NPO人とペットの防災ラボの方にお電話を繋いで伺います。
3月5日(金)「さわやかラジオ おはようハイタッチ」 あさ8:35頃
被災時に役立つ豆知識
普段の生活の中で一つ。取り入れてほしい大判のハンカチ。ハンカチ一枚でできることは、想像以上に沢山あります。いざという時、頭の片隅にあれば、自分も、大切な人も、知らない誰かも救うことができるかもしれません。災害が起こった時、辛い状況下で少しでも快適に過ごせる、ちょっとした知識をご紹介します。