全国のニュース

安倍派“キックバック”10人以上の議員か 議員側が派閥に報告しないケースも パーティー券問題

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、パーティー券の販売ノルマを超えた分のキックバックを受けていた議員が、10人以上にのぼるとみられることが関係者への取材でわかりました。 自民党の安倍派「清和政策研究会」をめぐっては、販売ノルマを超えてパーティー券を売った所属議員に収入の一部をキックバックしていた疑いがあり、直近5年間での総額が1億円を超えるとみられることがわかっています。 その後の関係者への取材で、キックバックを受けていた議員が、10人以上にのぼるとみられることが新たにわかりました。また、ノルマを超えた分を派閥に報告せず、議員側がそのまま、売り上げ金を受け取っていたケースもあるということです。 収入や支出を派閥や議員個人の収支報告書に記載していない場合、政治資金規正法違反にあたる可能性もあり、東京地検特捜部は、臨時国会閉会後にも議員への一斉聴取を始めるなど、捜査を本格化するものとみられます。

東京 2023.12.04 11:51

岸田首相「承知していない」 “統一教会”関係団体トップと面会報道

岸田首相は、いわゆる“統一教会”の関係団体のトップと2019年に面会していたと一部で報じられたことについて、「承知していない」と述べ、事実関係はわからないとの認識を示しました。 岸田首相は、自民党の政調会長だった2019年に、来日中のアメリカの元下院議長らと面会した際、同席していた、いわゆる“統一教会”の関係団体のトップと名刺交換をして、会話をした、などと朝日新聞に報じられました。 この報道の事実関係を問われた岸田首相は、次のように述べました。 岸田首相「(アメリカの)元下院議長が私に表敬を申し入れて来られた、お会いした。ただ、その際に大勢の同行者がおられます。そのお一人お一人については承知していない」 岸田首相は、教団の関係団体のトップと名刺交換をしたかについては、「名刺交換したと思うが、同行者と何をしたか覚えていない」と述べました。

東京 2023.12.04 11:47

イスラエル軍“地上作戦”ガザ地区全域に拡大 戦闘休止は実現困難か

パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を再開したイスラエル軍は3日、イスラム組織ハマスに対する地上作戦をガザ地区の全域に拡大したと発表しました。 イスラエル軍の報道官は3日、パレスチナ自治区ガザ地区の全域でハマスに対する地上作戦を拡大していると発表し、南部への地上作戦を開始したことを明らかにしました。 イスラエル軍は3日、ガザ地区への空爆を一晩中続けたほか、海上からも攻撃を行い地上部隊を支援するなどして、ハマスの戦闘員5人を殺害したとしています。 また、パレスチナの通信社は、イスラエル軍による攻撃でエジプトとの境界に近いラファで少なくとも26人が死亡したと報じていて、南部でも戦闘が激しくなっているとみられます。 中東のメディア・アルジャジーラは、3日までの24時間で少なくとも700人が死亡したと伝えています。 こうした中、再び戦闘を休止するための交渉は、イスラエルが「交渉は行き詰まった」と発表し、ハマス側も交渉の中断を明らかにした上で、「停戦が実現するまで人質は解放しない」と主張していて、実現が難しい状況となっています。

2023.12.04 11:45

気象庁「日本へ津波の影響なし」 インドネシア・スマトラ島で大規模噴火

インドネシア・スマトラ島のマラピ火山で3日、大規模な噴火が発生しました。 現地の映像には、噴煙が高く立ち上っている様子がとらえられていました。気象庁によりますと、日本時間3日午後5時40分ごろ、インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生しました。 オーストラリアにあるダーウィン航空路火山灰情報センターによりますと、噴煙の高さはおよそ1万5000メートルに達したということです。現地では、道路が大量の火山灰で覆われているのが分かります。 AP通信によりますと、20人以上の登山者が山に取り残され救助を待っていて、救助された人の中には、やけどなどのケガをしている人もいるということです。 マラピ火山はこれまでも噴火を繰り返していて、火口から3キロ以内に立ち入らないように呼びかけられていました。 この噴火を受けて、気象庁は日本への津波の影響について調べていましたが、4日午前3時に「津波の影響はない」という情報を発表しました。 これまでに、国内外にある検潮所で目立った潮位変化はなかったということです。

2023.12.04 11:44

民主活動家・周庭さん「香港には戻らないと決めた」 事実上の亡命か

香港の民主活動家・周庭さんがSNSに投稿し、「現在はカナダに滞在していて、香港には戻らないと決めた」と明らかにしました。事実上の亡命とみられます。 香港の民主活動家・周庭さんは3日、自身のSNSに「現在はカナダのトロントに滞在していて、香港には戻らないと決めた」との声明を投稿しました。周さんがSNSに投稿するのはおよそ2年ぶりで、事実上、亡命を宣言したものとみられます。 周さんは、香港の民主化運動の象徴的な存在で、2019年以降、香港政府や中国に対する抗議デモが続く中、日本でも記者会見を開くなど、国際社会に支援を呼びかけていました。しかし、政府に抗議する無許可のデモを扇動したなどの罪で禁錮10か月の実刑判決を受けて収監され、2021年、出所しました。 その後、政治的な活動を行わないことなどを条件にパスポートを取り戻し、留学を理由にカナダに渡航していたということです。香港政府は、海外に亡命した民主活動家らを指名手配するなど、圧力を強めています。

2023.12.04 09:03

【解説】安倍派“キックバック”問題 裏金作り“最後の温床”構図は…【バンキシャ!】

自民党の最大派閥・安倍派。政治資金パーティーを開いた際、パーティー券収入の一部を所属議員側にキックバックし、その総額が5年間で1億円を超えるとみられることがわかりました。日本の政治を根幹から揺るがすことになりかねない問題について、日本テレビ政治部・与党担当キャップ 前野全範記者の解説です。(真相報道バンキシャ!)     ◇◇◇ ──政治家のパーティーというと、あまりなじみがないですが、どんなものなのでしょうか?日本テレビが1997年に撮影した派閥パーティーの映像では、パーティー券の値段が2万円であることや参加者の数に比べて食べ物が少ない様子がわかります。 前野記者 「派閥にとってはパーティー券の売り上げがほぼ唯一の独自の収入源です。販売したパーティー券代から飲食代・ホテルの場所代などを引いた派閥の『利益』になるので、飲食物をケチればケチるほど利益率が上がるんです」 ──安倍派のパーティーをめぐっては、5年間で1億円を超えるキックバックが行われていたとみられていますが、どういう構図だったんでしょうか? 前野記者 「派閥のパーティーは、『政界の裏金作りの最後の温床』とも言われています。まず、自民党の派閥が開く『政治資金パーティー』の『パーティー券』は通常1枚2万円。これを派閥に所属している議員や秘書が企業・団体・個人をまわって販売します。パーティー券の販売にはノルマがあります。安倍派の場合、ノルマが一番重い人で750万円、つまり375枚を売る必要がある」 ──1枚2万円もするチケットを300枚以上(750万円分)売るのは簡単ではないですよね? 前野記者 「実際、ノルマを達成できないケースも多く、その場合、所属議員は不足分を自腹を切って派閥におさめなければならないシステムになっています。今回、問題になっている安倍派では、ノルマを超えてパーティー券を売り上げた議員には一部がキックバックされ、それが政治資金収支報告書に派閥側の『支出』にも、所属議員側の『収入』にも記載されていなかった。 政治資金収支報告書とは、政治団体の収入やお金の使い道を国民に明らかにするために年1回提出するもの。報告書に記載されてないということは、パーティーで集めた『政治資金』の一部がどこに行ったのか、何に使われたのか分からないチェック不能の事実上の『裏金』になった疑いが出ているということです」 ──買った人が何百人といるわけで、これはバレないものなんですか? 前野記者 「政治資金パーティーというものは、20万円以下は購入者の名前を明らかにする必要がないんです。誰が支払ったか分からない形でカネを集められるため、裏金作りに利用しやすいんです。また、今後、事態をさらに深刻化させるとみられるのが、パーティー券の売り上げを議員や秘書が自らの懐に入れて着服するパターンの『裏金』作り疑惑です。複数の安倍派関係者によると、議員や秘書がノルマを超えた売り上げの一部を派閥側におさめず、そのまま自らのポケットに入れて裏金にするやり方があるといいます」 ──政治資金収支報告書に記載しないでキックバックももちろん問題ですが、これはもっと問題ではないですか? 前野記者 「これは事実、横領ではないかという指摘も出ています。派閥側からすれば、ノルマ分さえ派閥に収めてもらえれば問題はないと考えがちなこともあり、議員や秘書が自らのポケットに入れて裏金にするということが常態化していて、違法だと認識しつつも私的に使うカネを確保するために、この手法が広く行われているということです」     ◇ ──もし全容が解明されてこの手法が広く行われているとわかった場合、今後どういった展開が考えられるんでしょうか? 前野記者 「複数の自民党幹部に取材すると、『安倍派の幹部議員は総崩れになる危険性がある』、『他の派閥にも飛び火する危険性は大いにあり、問題の底は全く見えていない』など、極めて厳しい見方が広がっています。岸田首相も2日夜、『党として対応を考える』と述べていて、自民党という党全体の問題になるのは避けられない情勢です」 (12月3日放送『真相報道バンキシャ!』より)

2023.12.04 11:17

女性の後つけマンション侵入し…女性にわいせつか 21歳の保育士逮捕

東京・練馬区のマンションで20代の女性にわいせつな行為をしたとして、21歳の保育士の男が逮捕されました。 警視庁によりますと、保育士の田中志郞容疑者はことし8月の未明、練馬区内のマンションに侵入し20代の女性の体を触るわいせつな行為をした疑いがもたれています。 女性のマンションはオートロックでしたが、田中容疑者は女性の後をつけて一緒に入ると同じエレベーターに乗り、同じ階で降りた後、犯行に及んだとみられています。 田中容疑者は、調べに対し「盗撮のために女性の洋服には触れましたがわいせつ行為はしていません」と容疑を否認しているということです。

東京 2023.12.04 10:49

金正恩総書記、演説で“母親の役割”重要と強調 非社会主義排除や出生率低下防ぐため

北朝鮮の金正恩総書記は、子を持つ多くの母親らを前に演説し、非社会主義の排除や出生率の低下を防ぐために母親の役割が重要だと強調しました。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は金正恩総書記が3日、平壌で開かれた「全国母親大会」に出席したと報じました。 大会には子を持つ母親などおよそ1万人が参加していて、金総書記は開会の挨拶で「母親たちが愛国の心で大切に培った家庭が礎となって国をしっかり支えているため、“社会主義大家庭”が強固である」と称えました。 その上で、母親の力が求められることとして「最近増えている非社会主義的な問題を一掃すること」や「出生率の低下を防ぐこと」など挙げ、母親の役割の重要性を強調しました。 「全国母親大会」の開催は11年ぶりで、体制の安定を図る狙いがあるものとみられます。

2023.12.04 10:02

埼玉・朝霞市 志木駅近く 「火災が発生している」と通報、消火活動中

消防などによりますと、埼玉県朝霞市朝志ヶ丘の住宅などが密集している地域で4日午前8時ごろ、火災が発生していると通報があったということで現在、消火活動が行われています。 この住宅には2人が住んでいたということですが、この2人を含め、今のところケガ人や逃げ遅れなどは確認されていないということです。 現場は、東武東上線・志木駅に近い住宅街です。

埼玉 2023.12.04 09:49

【天気】北海道~九州にかけて広く晴れ

●12月4日(月)の天気 日本海側の天気も次第に回復し、北海道から九州にかけて広く晴れるでしょう。沖縄は雨が降ったりやんだりで、夜は雷を伴って非常に激しく降る所もありそうです。鹿児島は、夜遅くなると雨が降り出す見込みです。空気の乾燥する所が多いため、火の元、火の取り扱いに注意して下さい。 ●予想最高気温 全国的に11月下旬から平年並みで、日本海側では前日よりも上がる所が多いでしょう。関東から西は15℃前後まで上がる見込みです。 札幌、秋田 7℃ 仙台 12℃ 東京、名古屋、大阪 14℃ 福岡 15℃ ●週間予報 ・大阪~那覇 5(火)は太平洋側を中心に雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。鳥取は7日(木)も雨が降りそうです。最高気温は、平年より高い日が多く、9日(土)は日本海側も含めて広く20℃以上になる見込みです。 ・札幌~名古屋 5日(火)は、青森は午前中に雨が降り、東京は夜遅くに雨が降り出すでしょう。6日(水)は天気が回復して日中は日差しの届く所が多いですが、7日(木)以降は、北陸から北の日本海側で雨や雪が続く見込みです。最高気温は、週後半は東京や名古屋で20℃ぐらいまで上がる日もありそうです。

東京 2023.12.04 09:27

きょうの株価・為替予想レンジと注目業種

4日の日経平均株価は、前営業日比113円44銭安の3万3318円07銭で寄りつきました。 4日の予想レンジは、日経平均株価は3万3300円~3万3600円、為替はドル/円=146円00銭~147円00銭。注目ポイントは「米・利上げ打ち止めか」。今後の見通しは「サンタラリー期待は?」。 注目ポイントなどを「auカブコム証券」の山田勉さんが解説します。(詳しくは動画で)

東京 2023.12.04 09:12

ロシア国防省、採用兵士の“条件緩和”規制案を提示 人員確保が狙いか

ロシア国防省は3日までに、軍が動員などで採用する兵士の健康状態に関する条件を緩和する規制案を提示しました。採用基準を緩和して人員を確保する狙いがあるとみられます。 ロシア国防省が公開した規制の改訂案によりますと、義務となっている徴兵や契約兵士、動員などを対象に、「健康状態の要件を改善すること」を目的として、採用にあたり「任務遂行に重大な影響を与えない病気について、健康診断の基準を変更する」としています。 具体的な内容は示されていませんが、去年、同様の提案をした上院議員は、「扁平足と脊柱側弯症などは除外すべき」としていました。改定案については現在、国民からの意見を聞くパブリックコメントが行われています。 プーチン大統領は1日、ロシア軍の兵力を115万人から132万人に増やす法令に署名していて、採用基準を緩和して人員を確保する狙いがあるとみられます。

東京 2023.12.04 09:06

イスラエル軍「地上作戦をガザ地区全域に拡大」戦闘激化

パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を再開したイスラエル軍はさきほど、イスラム組織ハマスに対する地上作戦をガザ地区の全域に拡大したと発表しました。 イスラエル軍の報道官はさきほど、パレスチナ自治区ガザ地区の全域でハマスに対する地上作戦を拡大していると発表し、南部への地上作戦を開始したことを明らかにしました。 イスラエル軍は3日、ガザ地区へ空爆を一晩中続けたほか、海上からも攻撃を行って地上部隊を支援するなどし、ハマスの戦闘員5人を殺害したとしていて、地元メディアは戦闘再開後の2日間で、死者が200人以上にのぼると伝えています。 また、ロイター通信はハマス側の発表として、イスラエル軍による攻撃でエジプトとの境界に近いラファで7人が死亡したと報じていて、南部でも戦闘が激しくなっているとみられます。 こうした中、再び戦闘を休止するための交渉は、イスラエルが「交渉は行き詰まった」と発表し、ハマス側も交渉の中断を明らかにした上で、「停戦が実現するまで人質は解放しない」と主張していて、実現が難しい状況となっています。

東京 2023.12.04 06:28

フィリピンでM7.0の地震 連日大きな地震相次ぐ

2日に大きな地震に見舞われたフィリピンで、さきほどマグニチュード7.0の大きな地震がありました。 気象庁などによりますと日本時間4日午前4時50分ごろ、フィリピンのミンダナオ島付近を震源とするマグニチュード7.0の地震がありました。被害の情報は、今のところ入っていません。 ミンダナオ島は2日もマグニチュード7.7の地震があり、少なくとも1人が死亡したと伝えられるなど大きな地震が相次いでいます。

東京 2023.12.04 06:26

インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生、噴煙の高さ約1万5000メートルに

インドネシア・スマトラ島のマラピ火山で3日、大規模な噴火が発生しました。 現地の映像には噴煙が高く立ち上っている様子が捉えられています。 気象庁によりますと、日本時間3日午後5時40分ごろ、インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生しました。 オーストラリアにあるダーウィン航空路火山灰情報センターによりますと、噴煙の高さはおよそ1万5000メートルに達したということです。 現地は道路が大量の火山灰で覆われているのが分かります。 AP通信によりますと、今のところ死傷者は確認されていないということです。 マラピ火山は、これまでも噴火を繰り返していて、火口から3キロ以内に立ち入らないように呼びかけられていました。 この噴火を受けて、気象庁は日本への津波の影響について調べていましたが、4日午前3時に「津波の影響はない」という情報を発表しました。 これまでに、国の内外にある検潮所で目立った潮位変化はなかったということです。

2023.12.04 00:15

フィリピン 3日もM7.0の地震 2日のM7.7では死者も

2日に大きな地震に見舞われたフィリピンで、再び3日もマグニチュード7.0の大きな地震がありました。 太平洋津波警報センターによりますと、日本時間3日午後7時36分ごろ、フィリピンのミンダナオ島付近を震源とするマグニチュード7.0の地震がありました。被害の情報は今のところ入っていません。 ミンダナオ島は2日もマグニチュード7.7の地震があり、少なくとも1人が死亡したと伝えられるなど、大きな地震が相次いでいます。

2023.12.04 01:34

高齢男性がうつぶせで倒れ…死亡を確認 体には複数の傷 京都市

3日夜、京都市東山区で高齢の男性がうつぶせで倒れているのが見つかりました。体には複数の傷があり、警察は殺人も視野に捜査をしています。 事件があったのは京都市東山区にあるマンションの踊り場で、3日午後9時前、近所の男性から「階段で誰かが倒れている」と消防に通報がありました。 警察などが駆け付けたところ、高齢の男性がうつぶせで血を流して倒れているのを発見しました。 消防や警察によりますと、男性は心肺停止の状態で病院搬送され、その後、死亡が確認されました。 男性は、このマンションに住む岡田好次郎さん(82)で、背中には複数の傷があったということです。警察は殺人も視野に捜査をしています。

京都 2023.12.04 01:38

イスラエル「交渉は行き詰まった」 ガザ地区、戦闘再開から2日間…死者200人以上に

イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘は、再開後2日間でパレスチナ自治区ガザ地区の死者が200人以上にのぼるなど、激しさを増しています。 イスラエル軍は3日、パレスチナ自治区ガザ地区へ空爆を一晩中続けたほか、海上からも攻撃を行って、地上部隊を支援するなどし、ハマスの戦闘員5人を殺害したと発表しました。 イスラエル軍はガザ地区全域を細かく区分けして、南部の住民にも避難を呼びかけていますが、地元メディアは戦闘再開後の2日間で、死者が200人以上にのぼると伝えています。 また、ロイター通信はハマス側の発表として、イスラエル軍による攻撃で、エジプトとの境界に近いラファで7人が死亡したと報じていて、南部でも戦闘が激しくなっているとみられます。 こうした中、再び戦闘を休止するための交渉は、イスラエルが「交渉は行き詰まった」と発表し、ハマス側も交渉の中断を明らかにした上で「停戦が実現するまで人質は解放しない」と主張していて、実現が難しい状況となっています。

2023.12.04 00:47

兵庫・神戸市と中国・天津市の友好都市50周年イベント 北京・日本大使館で開催

兵庫県神戸市と中国・天津市が友好都市の提携を結んでから今年で50周年となることを記念したイベントが3日、中国で開催されました。 3日、北京にある日本大使館で行われたのは「神戸と中国」をテーマにした写真コンテストの表彰式です。神戸市と天津市が友好都市として提携してから50周年を記念して行われました。 100点以上の応募の中から最優秀賞に選ばれたのは、神戸市出身の王宣麟さんの作品で、天津市の美しい夜景を捉えています。 表彰式に出席した王さんは「写真を見て感じることがあれば、まったくルーツのない人でも、日中互いの文化に興味を持つきっかけになるかもしれない」と話しました。 今年は日中平和友好条約の締結から45周年にあたり、日本政府としては、こうしたイベントの開催を通じて、日中の関係改善を進めていきたい考えです。

2023.12.04 00:35

福岡国際マラソン 大会関係車両と一般参加選手が接触事故

福岡市で行われた福岡国際マラソンの折り返し地点で大会関係車両と一般参加の男性選手が接触し、男性は右ひじを骨折する重傷です。 3日、福岡市で開催された福岡国際マラソンで、折り返し地点となっていた福岡市東区千早の国道で午後2時ごろ、折り返していた一般参加の男性選手と違反がないかなどを確認する監察車が接触しました。 大会事務局によりますと、事故当時、監察車はランナーの折り返し地点付近で折り返していたということです。 監察車と接触した男性はこの事故により右ひじを骨折しました。男性は監察車と接触した後も走り続け、フルマラソンを完走したということです。 福岡国際マラソンの大会実行委員会事務局は今後の対応について話し合いを進めているとしています。

福岡 2023.12.03 19:28

南シナ海に中国海上民兵の船団、135隻以上“不法に集結” フィリピン沿岸警備隊が発表

フィリピンの沿岸警備隊は3日、中国と領有権を争う南シナ海に中国の海上民兵の船団135隻以上が集結していると発表しました。 一列に並んで、一塊になる数十隻もの船。フィリピンの沿岸警備隊は3日、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島周辺に、中国の海上民兵の船団、135隻以上が不法に集結していると発表しました。 沿岸警備隊は先月、南沙諸島周辺で100隻以上の船団を確認し、監視を続けてきましたが、無線による呼びかけにも応答はなく、船の数も増えているということです。 フィリピン沿岸警備隊は「憂慮すべきことだ。継続的にパトロールを続けていく」としています。 南シナ海では、先月も中国海警局の船がフィリピンの船に放水するなど、緊張が高まっています。

2023.12.03 22:14

開幕まで500日切っても…「大阪・関西万博」パビリオン“建設への壁”は【バンキシャ!】

開幕まで500日を切った「大阪・関西万博」。会場建設費が当初の予定より大幅に膨らむ中、海外パビリオンの建設の遅れも指摘されています。果たして間に合うのか、各国の担当者から本音を聞きました。 (*動画でご覧ください/12月3日放送『真相報道バンキシャ!』より)

大阪 2023.12.03 20:49

インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波影響調査中 今後も情報に注意

気象庁によりますと、日本時間の3日午後5時40分ごろ、インドネシアにあるマラピ火山で大規模な噴火が発生し、噴煙がおよそ1万5000メートルの高さまであがったということです。 この噴火を受けて、気象庁は日本への津波の影響について調べていますが、午後7時45分までに国内外の検潮所では、目立った潮位変化は観測されていないということです。 仮に、この噴火で津波が発生し日本に到達する場合、到達予想時刻は早いところで沖縄県で3日午後9時ごろと予想されています。 また、気象衛星ひまわりの画像でも噴火に伴う気圧波による変化はみられていないということですが、気象庁は今後の情報に注意してほしいと呼びかけています。 2022年1月には、南太平洋のトンガの海底火山で大規模な噴火が発生しましたが、この時は、気圧波によって大きな海面変動が生じ、日本の沿岸では1メートルを超える津波が観測されました。 このため、気象庁は、噴煙の高さが1万5000メートル以上に達する大規模な噴火が発生した場合、津波発生の可能性について情報を発表することにしています。

2023.12.03 20:46

【天気】北陸は未明まで雨や雪の降る所が 日中は北海道~九州にかけて広く晴れ 沖縄は断続的に雨や雷雨に

◎あすの全国の天気 北陸は未明まで雨や雪の降る所があるでしょう。ただ、日中は日本海側でも天気が回復しそうです。北海道から九州にかけて広く晴れる予想です。沖縄は断続的に雨や雷雨になるでしょう。 ◎あすの予想気温 朝の最低気温は関東や東北南部で前日よりやや高い傾向です。東京は6℃、仙台は4℃で前日より2~3℃高いでしょう。福岡は6℃、大阪は5℃、新潟は6℃、名古屋は3℃、札幌は7℃の予想です。 日中の最高気温は北海道や東北北部、北陸、山陰で前日より高い傾向です。福岡は16℃、大阪は14℃、新潟は11℃、名古屋は14℃、東京は15℃、仙台は12℃、札幌は7℃の予想です。盛岡は前日より8℃も高い9℃でしょう。東北と東日本、西日本は大体平年並み、北海道は平年より高くなりそうです。 ◎週間予報・西日本と沖縄 沖縄は5日(火)にかけて断続的に雨が降るでしょう。5日(火)は西日本の太平洋側でも雨の所がありそうです。山陰は7日(木)も雨が降りやすいでしょう。週後半は各地で暖かくなりそうです。 ◎週間予報・東日本 5日(火)は関東や東海で雲が広がり、一部に雨雲もかかりそうです。関東はこの状態が6日(水)の朝まで続くかもしれません。雨の後は、この時期としては珍しく気温が上がって東京は9日(土)20℃まで上がる予想です。 ◎週間予報・北日本 5日(火)は日本海側で雨や雪の降る所があるでしょう。6日(水)は太平洋側も曇りや雨となりそうです。7日(木)から8日(金)にかけては雨や雪に加えて、風も強まるおそれがあります。今後の最新の情報にご注意ください。

2023.12.03 20:42

【解説】安倍派“キックバック”問題 裏金作り”最後の温床”構図は…【バンキシャ!】

自民党の最大派閥・安倍派。政治資金パーティーを開いた際、パーティー券収入の一部を所属議員側にキックバックし、その総額が5年で1億円を超えるとみられることがわかりました。日本の政治を根幹から揺るがすことになりかねないこの問題について、日本テレビ政治部・与党担当キャップの前野全範記者の解説です。 (*動画でご覧ください/12月3日放送『真相報道バンキシャ!』より)

2023.12.03 20:06

新幹線でクマ撃退用スプレー“誤噴射”ナゼ 乗客ら車内で騒然【バンキシャ!】

2日夜、東海道新幹線の車内で、乗客5人が目やのどの痛みを訴え、2人が搬送されました。その原因は、乗客が持っていた「クマ撃退用のスプレー」。誤って噴射されたということですが、何が起きていたのでしょうか。 (*動画でご覧ください/12月3日放送『真相報道バンキシャ!』より)

静岡 2023.12.03 20:01

「COP28」2030年までに再生可能エネルギー発電容量を3倍に 118か国が合意

温暖化対策について話し合う国際会議「COP28」で、2030年までに世界全体の再生可能エネルギーの発電容量を3倍にするという目標に118か国が合意しました。 「COP28」は2日の首脳会合で、再生可能エネルギーのさらなる導入策について協議しました。 終了後、議長国のUAE=アラブ首長国連邦は 2030年までに再生エネルギーの発電容量を3倍に増やし、エネルギー効率を2倍にするという目標に日本を含む118か国が合意したと発表しました。 「COP28」では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を達成するため、再生可能エネルギーの拡大や、温室効果ガスを排出する化石燃料の段階的な削減や廃止で合意できるかが焦点となっています。 化石燃料の段階的な廃止については中国やインドなど主要な排出国が反対しているため、最終日の12日に向け、全会一致の決定を目指した調整が続いています。

2023.12.03 19:37

死亡ひき逃げ事件 トラック運転手を逮捕 青森・五所川原市

3日未明、青森県五所川原市で男性が車にはねられ亡くなった死亡ひき逃げ事件で、警察は57歳のトラック運転手の男を逮捕しました。 逮捕されたのは五所川原市松島町のトラック運転手・山中將裕容疑者(57)です。山中容疑者は3日午前0時半過ぎ、五所川原市一ツ谷の市道で軽乗用車を運転し、近くに住む山谷祥文さん(54)に衝突し死亡させ、そのまま逃走したひき逃げと過失運転致死の疑いが持たれています。 その後の調べで警察は、前の部分が壊れた状態の軽乗用車を発見、現場に残された痕跡などから山中容疑者を割り出し、午後4時前に逮捕しました。 五所川原市によりますと、亡くなった山谷祥文さんは五所川原市教育委員会社会教育課のスポーツ振興室長です。調べに対し山中容疑者は容疑を認めていて、警察が逃げた動機や当時の詳しい状況を調べています。

青森 2023.12.03 19:30

“鳥インフル”2万3000羽の殺処分進む 鹿児島・出水市

出水市の養鶏場で高病原性の鳥インフルエンザが確認され、ニワトリ2万3000羽の殺処分が行われています。 死んだニワトリから高病原性の鳥インフルエンザが確認されたのは出水市高尾野町の養鶏場で、県は3日朝から、2万3000羽の殺処分を進めています。 半径3キロ圏内にある17の農場では145万9000羽のニワトリや卵の移動が制限されています。 塩田知事「なんとしてもこの1件で封じ込めたい。疫学調査チームによる発生要因の究明をお願いしたい」 塩田知事は農林水産省の舞立政務官に発生原因の究明や、風評被害への対応など協力を要請しました。 舞立農林水産政務官「蔓延防止に取り組むとともに周辺農家のいっそうの警戒をお願いしたい」 鹿児島県内の養鶏場での発生は今シーズン初めてです。

鹿児島 2023.12.03 19:26

フィリピン・ミンダナオ島の大学で爆発 4人死亡

フィリピン南部ミンダナオ島の大学で3日、爆発があり、4人が死亡しました。 ロイター通信によりますと、3日、ミンダナオ島にある大学の体育館でキリスト教のミサの最中に爆発があり、4人が死亡、少なくとも50人がケガをしたということです。 マルコス大統領は「外国のテロリストによる犯行だ」として非難しました。 ミンダナオ島では政府側とイスラム過激派の衝突が続いていて、地元当局はイスラム過激派の関与も視野に捜査しています。

2023.12.03 19:02

戦闘休止交渉が中断 イスラエル、南部進軍も視野 ハマス、「停戦まで人質解放せず」

イスラム組織ハマスは、イスラエル軍との停戦が実現するまで、人質は解放しないとの考えを示し、再び戦闘を休止するのは困難な状況となっています。中継です。 ガザ地区との境界から2キロほど離れたスデロットにきています。あちらがガザ地区北部ですが、断続的に大きな爆発音がとどろいているものの、その音は北部ではなく南部から聞こえてきています。 イスラエル軍は今後、南部への進軍も視野に入れ、攻撃の主な標的を北部から南部に移しているとみられます。 イスラエル軍は3日、ガザ地区への空爆を一晩中続けたほか、艦隊からも攻撃を行って地上部隊を支援するなどし、ハマスの戦闘員5人を殺害したと発表しました。 攻撃に先立ち、イスラエル軍はガザ地区全域を細かく区分けして、攻撃対象となっている南部の住民に対しても避難を呼びかけていますが、地元メディアは、戦闘再開後の2日間で、死者は200人以上にのぼったと伝えています。 こうした中、再度の戦闘休止に向けた交渉が、カタールなどの仲介で行われていましたが、イスラエルは「交渉は行き詰まった」と発表しました。 一方、ハマス側も交渉の中断を明らかにした上で、「停戦が実現するまで人質は解放しない」と強調しています。 イスラエル側は、ハマスが民間人の女性や子どもの解放を拒否したとする一方、ハマス側は、残る人質は兵士か元兵士だけだとしていて、こうした主張の食い違いも交渉を難航させているとみられます。

2023.12.03 19:08

【あすの天気】北陸や東北の日本海側は昼前にかけて雨や雪の所が 西~北日本の太平洋側は広く晴れそう 乾燥が続くので火の取り扱いに注意

■全国の4日(月)の天気 北日本の上空に寒気が流れ込み、三陸沖に低気圧が発生する見込みです。北陸や東北の日本海側では、昼前にかけて雨や雪の降る所があるでしょう。西日本から北日本の太平洋側は、広い範囲で晴れそうです。空気の乾燥した状態が続きますので、火の取り扱いにご注意下さい。沖縄は、低気圧や前線の影響で雨が降り、激しく降る所もあるでしょう。 最低気温は、西日本で平年を下回る所が多く、朝は冷えそうです。日中の気温は、九州から関東で15℃前後の所が多く、東北北部や北海道の寒さも和らぐでしょう。 予想最低気温(前日差) 札幌   -1℃(-2 11月下旬) 仙台   4℃(+3 11月下旬) 新潟   6℃(+3 11月中旬) 東京都心 6℃(+2 平年並み) 名古屋  3℃(±0 12月中旬) 大阪   5℃(-1 12月中旬) 広島   3℃(-1 12月下旬) 高知   4℃(+2 12月中旬) 福岡   6℃(±0 12月中旬) 鹿児島  8℃(+3 平年並み) 那覇   18℃(+1 平年並み) 予想最高気温(前日差) 札幌    7℃(+2 11月下旬) 仙台    12℃(-1 11月下旬) 新潟    11℃(+3 平年並み) 東京都心 15℃(±0 11月下旬) 名古屋  14℃(+1 平年並み) 大阪   14℃(±0 平年並み) 広島   15℃(±0 11月下旬) 高知   16℃(-1 平年並み) 福岡   16℃(+3 11月下旬) 鹿児島  18℃(+1 11月下旬) 那覇   22℃(-1 12月中旬) ■全国の週間予報 5日は、本州の南を低気圧が進み、西日本から東日本の太平洋側で雨が降るでしょう。北日本も雲が多く、日本海側では朝にかけて雨や雪の降る所がありそうです。また、北日本日本海側や北陸では7日以降、雨や雪が降りやすく、7日・8日と、風が強まり荒れた天気になりそうです。九州から東北南部の太平洋側は、6日以降は晴れて気温が上がるでしょう。9日から10日頃は、九州から関東で20℃前後の暖かさになりそうです。

2023.12.03 17:45

俳優・内藤剛志さん 麻布警察署で一日署長 交通安全訴える

俳優の内藤剛志さんが警視庁・麻布警察署の一日署長を務め、六本木ヒルズでイベントが行われました。 内藤剛志さん「運転者だけじゃなくて普通に歩いてらっしゃる方も全員で(交通ルールを)守らないと交通安全って成立しない」 3日、麻布警察署の一日署長を務めた俳優の内藤剛志さんは、東京・港区の六本木ヒルズで行われたイベントでこう話し、交通安全を訴えました。 自身も六本木周辺を毎日のように運転するという内藤さんは、来場者とともに基本的な交通ルールを確認したり、事故の衝撃を体感できる装置の体験などを行ったりしていました。 麻布警察署は統計上、1年の中で12月が最も交通事故が多くなるとして、「日が短くなるのでライトをはやめに点灯するなど、 冬に備えた準備をしてほしい」と呼びかけています。

東京 2023.12.03 17:53

男性が死亡、刺されたか 殺人事件で捜査 岡山・倉敷市

2日夜、岡山・倉敷市玉島の住宅から、「刺された」と女性から通報があり、駆け付けた警察官が血を流して死亡している男性を見つけました。死亡した男性は通報した女性の夫で、警察は殺人事件として捜査しています。 警察によりますと、2日午後7時半ごろ、倉敷市玉島の会社経営・問田正さん(57)の妻から「刺された」と警察に通報がありました。警察と消防が駆け付けると1階の洗面所で問田さんが血を流して倒れていて、その場で死亡が確認されました。 近くには血の付いた包丁が残されていたということです。 また、通報した妻(50)も台所に仰向けで倒れていて、病院に搬送されましたが命に別条はないということです。 問田さんは妻と2人暮らしだったということです。 警察は殺人事件とみて死因の特定を進めるほか、妻の回復を待って当時の状況を聞くことにしています。

岡山 2023.12.03 16:58

コンビニで3万円奪い逃走疑い 53歳男を逮捕 東京・渋谷区

2日深夜、東京・渋谷区のコンビニエンスストアで、男が店員を刃物で脅し、現金3万円を奪って逃走した事件で、警視庁は53歳の男を逮捕しました。 警視庁によりますと、職業不詳の斎藤貴博容疑者は2日午後11時半ごろ、渋谷区のコンビニエンスストアで、レジにいた店員に刃物を突きつけて「金を出せ」と脅し、現金3万円を奪った疑いがもたれています。 斎藤容疑者は事件の10分前に店に入り、客が少なくなったのを確認して犯行におよんだということです。 斎藤容疑者は現場から逃走していましたが、3日午前7時ごろ、「運転経歴証明書がほしい」と自ら渋谷警察署を訪れ、対応した署員が逃げた男と年齢や服装が似ていることに気付いて逮捕されたということです。 調べに対し、「ギャンブルがしたくてお金がほしかった」と容疑を認めているということです。

東京 2023.12.03 17:04

80代男性に98万円振り込ませ…“出し子役”24歳男逮捕

80代の男性に現金98万円を振り込ませ、ATMで引き出したとして、特殊詐欺グループの出し子役とみられる24歳の男が逮捕されました。 警視庁によりますと、無職の岩本悠斗容疑者は今年10月、仲間と共謀して都内に住む80代の男性に、還付金があるなどと区の職員を装ってウソの電話をかけ、98万円を振り込ませたうえ、ATMで引き出した疑いがもたれています。 1日、上野駅のホームに他人名義のキャッシュカードなど数十枚が入った不審な鞄の忘れものがあり、駅員からの通報を受けた捜査員が警戒していたところ、岩本容疑者が現れたということです。岩本容疑者は闇バイトに応募した出し子役だったとみられています。 調べに対し、「他人名義のカードで引き出したことに間違いない」、「詐欺については分からない」などと話しているということです。

東京 2023.12.03 16:07

防府読売マラソン 川内優輝選手が5年ぶり5度目の優勝 山口・防府市

防府読売マラソンが山口県防府市で行われ、川内優輝選手が5度目の優勝を果たしました。 第54回防府読売マラソンは4年ぶりに新型コロナによる規制がすべて撤廃されて開催されました。 レースは序盤、大会記録を上回るハイペースで展開、27キロ過ぎ、先頭集団は5人に絞られます。 先頭が次々と変わる駆け引きの中、31キロでケニアのカリウキ選手が、36キロでモンゴルのバトオチル選手が集団からこぼれ、川内、足羽、竹内の日本人選手三つ巴の戦いとなります。 勝負の分かれ目となったのはレース最終盤の40キロ過ぎ。 13年連続の出場で防府を知り尽くす川内選手が徐々にスピードを上げ差を広げると、一気にスパートをかけ2人を振り切りそのままゴール!大会記録に迫る2時間8分32秒で5年ぶり5回目の優勝を飾りました。 川内優輝選手「沿道の応援のおかげで去年恥ずかしい走りをしたので、そのリベンジで優勝できてうれしい。防府の人も『川内頑張れ、川内頑張れ』と応援してくれたので、恥ずかしくない走りをしたいと思って一生懸命頑張りました」 最後まで川内選手と競り合った足羽純実選手は2位、竹内竜真選手は3位となっています。

山口 2023.12.03 15:55

北朝鮮 偵察衛星“2日から正式運用開始”

北朝鮮は先月21日に弾道ミサイル技術を用いて打ち上げられた偵察衛星について、今月2日から正式に運用が始まったと明らかにしました。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は偵察衛星の運用室が今月2日から任務を開始したと伝えました。今後、偵察衛星の運用室は独立した軍事情報機関として任務を遂行するとしています。 衛星の運用開始を受け、北朝鮮国防省は「戦争抑止力がさらに確固たる態勢を整えることになる」と主張しています。

2023.12.03 14:01

M7.7の地震発生 フィリピン・ミンダナオ島で撮影の映像には住民らが逃げ出す様子が…

マグニチュード7.7の地震が発生したフィリピン・ミンダナオ島の南部ダバオで撮影された映像では、室内の照明が揺れ、住民らが急いで建物の外へ逃げ出す様子が映っていました。 地元メディアによりますと、フィリピン国内では最大で64センチの津波が観測されましたが、大きな被害は確認されていないということです。

2023.12.03 12:30

航空会社と大学がタッグ組んだワケは? 災害に備え「リアルな防災訓練」

航空会社と大学がタッグを組んで地震や津波への備えを進めています。行われたのはリアルな防災訓練です。     ◇ 東京・品川区にある日本航空本社。この日の訓練は、セミナー中に首都直下地震が発生したという想定です。 『緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください』 日本航空社員「みなさん大丈夫ですか、落ち着いてください」 訓練では、水色のビブスを着けた日本航空の社員15人が参加。一方、セミナー参加者役は慶応義塾大学の学生です。実は学生たちは全員、訓練の仕掛け役。被災者役をリアルに演じます。 日本航空社員「息を吸えますか、大丈夫ですか」 パニックになった人に声をかけ、落ち着かせます。しかし―。 被災者役「こんな建物にいて大丈夫か?」 日本航空社員「大丈夫です」 はっきりとした指示が出ない会場には、不穏な空気が流れます。 被災者役「津波くるよ、津波。海近いから上いった方がいいよ、みんな」 さらに―。 被災者役「ここの会場のマニュアルはどうなっているんですか? 早くしないと本当に間に合わないですよ」 厳しい声も飛びます。 およそ15分のリアル防災訓練はここで終了。参加者からは様々な課題が出されました。 参加者「自分がいる場所の危険性を理解していないから、答えられない」「誰が(会場を)仕切るのか、判断を下すのか決めておく必要がある」   ◇ 一体なぜ、異業種の航空会社と大学が連携して防災訓練を行うのでしょうか? 日本航空 産学連携部人財開発グループ・大村美保さん 「外部の知見を取り入れて、自分たちの防災の意識を高めることで、さらに安全が一段階あがる」 防災教育が専門 慶応義塾大学・大木聖子准教授 「『空の安全』と『地震防災』は関係ないようにみえるが、安全を最優先して行動するという意味では、根幹が近いところがあって。互いに学び合いながら、安全のあり方を高めていきたい」

東京 2023.12.03 12:27

もっと読み込む